━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




荒沢岳と深沢温泉
●日時:2006年11月03日(金)
●メンバー:稲葉 力他
●深沢温泉の湯の泉質:食塩泉
●行程:大体の行程
 ○11月02日(木)
  10:30、JR東神奈川駅集合
 ○11月03日(金)
   2:15頃、小出道の駅着
   5:30起床、6:;10発
   6:50登山開始
  10:40山頂着
  11:10山頂発
  14:20登山口着
  16:50只見の民宿「まがりや」着
 ○11月04日(土)
   8:58JR只見駅発
  10:10頃小出着
  10:30小出発
  11:10越後湯沢着
  12:08谷川で湯沢発
  13時頃、上野着

銀山平の荒沢岳登山口、朝は霧
 昨年、10月8〜10日に荒沢岳に登山に行った。僕は家人と前の日から芋川温泉に 泊っており、早朝6時に、小出の道の駅で他のパーティと合流した。合流したはいいの だが、銀山平に着いても雨模様だった。まあ、今年わかったことなのだが、奥只見、田 子倉のあたりは朝は必ずといってもいいほど霧が出るらしい。昨年は、やることもない ので、奥只見を観光して、「じねん」で昼食を食べて解散した。僕は家人と「じねん」 で車で合流して、その日は栃尾又温泉の「自在館」に泊ったのである。
 今年は3日の天気は良さそうなので計画通り2日(木)の22:30に東神奈川駅に 集合して、リーダーのMさん、夫のTさん、Sさんと合流した。Tさんの車で小出の道 の駅に向かう。高速道路の途中で、バイクのTNさんと合流する計画だった。TNさん も無事に合流して、小出には3日の2:30頃に到着。テントをすぐに張って、今回は すぐに寝た。5時半に起きたら、木材の焼ける臭いがしたのだが、焼き芋を売る車の出 す臭いだった。薄く霧がかかっていた。お湯も沸かさず、6時過ぎに出発した。
900m付近の紅葉

1060mから見た駒ケ岳
 銀山平には6時半過ぎに着いた。先客の車が4〜5台あったか。準備をして7時過ぎ に出発。小出より霧が深く少し昨年を思い出して不安だった。トップは僕が担当。下の 方はまだ紅葉の盛りだったが、写真にもあるようにまだ1000m付近がきれいだった。 登山口は780mほど。最初のピークが1090m、ここから少し左側に曲がる。ここ から上は紅葉は終わっていた。1200mのピークを過ぎて、ダラダラと1260mま で歩き、正面に前クラのピークが見えた。Mさんと「あれは左に巻くんだよね」とか話 した。あまりにも急峻で正面から登るとは思えなかった。
 1300m付近だと思う、前クラの直下に「これより岩場、危険」とあって、どうや ら正面を登るらしいと判断した。いきなりハシゴが出てきて長いもので10m程度、短 いもので5mほどのハシゴが4段続く。ハシゴの間は、鎖があって鎖を頼れば安全は安 全だ。登るときは最初のハシゴが急で緊張した。これを上りきって約1300mで休憩。
前クラ手前の急崖、左に巻くと思った

一番最初の鉄梯子の急登
 休憩中に前方を見ると、山頂付近が見えて、その前に1500mほどのピークが見える。 その下を見ると、先を歩いていた二人パーティがどう見ても岩に取り付いているとしか見 えない動き方で、ひどく急傾斜に見えて、「ウソだろう」と思った。しかし、登っている 時間を計るとそうかかってないことに気付いた。まあ、登れる程度の傾斜だろうと。
 一旦、少し下ってトラバースしてから、いよいよ核心だった。上を眺めると、急は急 なのだが、さすがにハシゴほどの傾斜はない。岩が完全に乾いていれば、鎖なしで登れ ないことはないが、最低確保は必要だろうと思う。随分、長く感じられたが、全部を通 過するのに20分しかかからなかった。ただし、Mさんに追い上げられたせいか、ハイ ペースになってしまい、大汗をかいて一気に息が上がってしまった。失敗だった。
鉄梯子を登ったこれからが核心

核心を登った地点での荒沢岳
 核心からは、しばらく片側が岩場に水平な道が続くが注意をしていれば危険ではない。 そのあとは急な登りに変わり、山頂に到達する。山頂には二人いてくつろいでいた。地元 の方らしい。昨年は、10月末で鎖を外したのだが、登山者の遭難があったので、外すの はやめたといっていた。他にも地元の方に感想を聞かれたが、やはり「かなり危険なコー ス」という認識らしい。山頂には30分ほどいて、駒ケ岳、中岳、兎岳など眺め遠くの山 も眺めた。7時に登り始めて、山頂は10時40分頃だったから約3時間半と早かった。
 登りの最後のピッチで足に嫌な予感があったのだが、下りの最初のピッチで足が痙攣 してしまった。前の週に不摂生を続けたり、夜行で来るとたいてい痙攣をおこす。トッ プをTNさんに代わってもらって、両足の太ももをマッサージしながら歩いた。途中、 5分間だけ余計に休ませてもらったら、後はダマシダマシ歩けた。
核心を登った地点での駒ケ岳

山頂から登山ルートを眺める
 前くらから(約1500m)山頂まではコースタイムで1:40だが、これは緩い登 りがあるせいだ。下りなら1時間で、やはりちょうど1時間程度で着いた。ここからが、 また核心で緊張する下りだ。幸いなことにこの核心部で登りの方とはすれ違わなかった。 核心部での交差は危険だと思う。僕はMさんに続いて4番手を降りたのだが、Mさんは 鎖の使用は控えめだったように見えたが、僕はすべて使用した。鎖使用が前提のようで 適当な箇所にスタンドがないところにもあった。下りも順調に終了して、最後のハシゴ が終わったときはホットした。
 ハシゴが終わると後は歩き易い道を780mまで下るだけだ。標高差で520mだ。 ひたすら下るが、1000付近に至るまで紅葉は終わっていて、眺めは奥只見の周辺の 紅葉のみだ。途中で、TNさんが茸を見つけたが、果たして食べて良いのか迷っていた ら、後から地元の方が降りてきて名前を教えてくれた。食べて大丈夫とのことだった。
中ノ岳とそこに至る従走路

荒沢岳山頂にて
 1060mのピーク付近から紅葉がきれいになる。真下に駐車場が見えるのになかなか 高度が下がらずいい加減疲れた頃、駐車場に着いた。2時20分頃だった。結局、駐車し た車は全部で9台程度か。全パーティがすべて足が速かったように思う。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312