━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
●日時:2007年4月7日〜9日
●メンバー:稲葉 力他
●行程:大体の行程
 ○04月07日(土)
  13:00  高知龍馬空港
  〜16:00 高知市内を通り、伊野の
         「和紙工芸館」へ。
  16:00  仁淀川沿いに中津渓谷
        「ゆの森」までドライブ。
  〜18:00 
 ○04月08日(日)
   8:30  「和紙工芸館」出発
  11:30   足摺岬着
  12:30〜  国民宿舎で昼食
  13:00   足摺岬出発
  16:00   一の俣温泉着
 ○04月09日(月)
   9:00  一の俣温泉発
  10:00〜  四万十川散策
  12:00  
  15:00   高知龍馬空港着

「和紙工芸館」の蔵を利用した展示館
    
 3月の初旬に「環境省の委託事業」の実験を一応終了したので、高知への出張は約一 ヶ月振りだった。今回は、次ぎの目玉として狙っている「アスベストの無害化」事業へ の展開のための会議だった。もちろん、他の業務の打合せもあった。

 打合せ終了後、数人で懇親会。この日は泊って、翌日、家人と高知空港で待ち合わせ しているのだった。連休と他の予定を考えると、この週に遊ぶのが良かろうと。遊ぶ場 所は、四万十方面で、しかも僕は沈下橋が見たいのだ。

機織りの実習と展示

中津渓谷のこいのぼり
 午前中のバスで空港に行き、僕は1時間以上も空港のパソコンでmixiをやっていた。 Willcomで読むのも書くのもできるがやはり不自由だ。13時過ぎに家人が到着して、トヨ タレンタカーで車を借りて、「伊野市の「土佐和紙工芸館」に向かう。中に宿泊施設があっ て2食付で8,500円程度らしい。高知市内を通って、仁淀川に沿って折れて194号線に入り ほどなく「土佐和紙工芸館」に着いた。フロントで手続きして、フロントで「かみすきは いつ体験します」と聞かれて「結構です」と答えたら、非常に怪訝な顔をされた。それも その筈で、僕らが選択したのは「和紙漉きコース」なのだった。
 部屋は和室で広かったし、施設も良かった。ただし、温水トイレではない、これは最近 にしては珍しい。和紙関係の展示を観賞してから、仁淀川をドライブすることにした。そ ういえば、和紙工芸館では、この夜はバンド演奏があるそうで16時過ぎから出演バンド が準備していた。

 194号線を北に向かい、途中で仁淀川に沿って左に曲がるが、この道は狭かった。33号 線を右に折れて、しばらく走ると仁淀町に着く。不思議なことに、中津渓谷はここから上 に上がり仁淀川を離れるのだ。少し登ると鯉のぼりが流れる「ゆの森」温泉があった。結 構雰囲気はあるが、近代的な建物の温泉だった。時間も時間なのですぐに戻った。

中津渓谷「ゆの森」温泉

「和紙工芸館」の宿泊棟から見た眺め
 帰りは仁淀町を左に(北の方に)曲がり、439号線を右にまがり、さらに194号線を右に 曲がって、元の和紙工芸館に戻った。すでに18時少し前で食事前に風呂に入るのは諦め た。

 18時から1階のレストランで夕食を食べた。先客は1組だけ。写真にも掲載したが、 明治初年のライトアップされた古民家と庭を眺めながら、出された洋食を食べた。テーブ ルワインが安価でおいしく、食事自体も美味かった。ヒットの部類だと思う。
 僕らが泊ったのは2階で風呂は3階。ここの風呂には外部から客が多数来るようで、ど こがいいのかと思った。21時まで外来の客がOKで賑わっていた。

 昼間、和紙工芸を見てから工芸館の後部にある「機織り館」も見学した。古い民家で機 を織っており、体験もある。僕は機織り機に興味があったので、じっくり拝見させていた だいた。

水車と桜

明治初年の古民家
 翌朝は7時からレストランで朝食が食べられるというので7時にお願いした。意外なこと に朝食は和食で、これも美味かった。

 結局、8時半に和紙工芸館を出た。ナビで所要時間を計算すると5時間以上と出たが、実 際には3時間で着いた。伊野に出てから56号線をひたすら西に向かうのだが、信号も少な く車はほとんど信号で停止しないのだ。足摺岬に着いたら、駐車場でおばちゃんが誘導して くれて。すぐ横の売店の女性だった。
 30年ぶりくらいで来た、足摺岬を観光した。ここにも中国の方がいるんですね。最近、 どこに行っても韓国、中国の方と会うような気がする。一周して、38番札所金剛福寺を参 って、車に戻ると、あのおばちゃんがいる。でも結局無視して、帰り道にある感じのいい国 民宿舎で昼食を食べた。

 ここから「一の俣渓谷温泉」に向かうのだが、宿の女将からは「四万十市から直行する道 は山道だから、四万十町まで戻って、381号線を北上した方がいい」といわれていたので、そ のご忠告に従った。この忠告は、381号線を左に曲がって、一の俣渓谷に入った時点で理解で きた。

足摺岬

38番札所金剛福寺
 「後川」に沿う道を進むと、前方に立派なトンネルが現れる。その左に山道が見える、それ は違うだろうとトンネルに入ると、トンネルの出口に「一の俣温泉は左」とあって、「あの山 道にあるのかと知る」ことになる。そんな山道だ。15時に着いた。山道に「門」だけがある。 宿は少し下ったところにある。

 玄関を入ると誰もいない、壁に過去に訪れた有名人、芸能人の色紙と写真がズラリ。実は僕 はこの手の色紙が嫌いだ。本当は見ただけでガッカリだ。出てきた、女将は(多分)田舎のお ばさんそのものだった。小さな沢を跨いで宿が建てられている。手前が本館で向かいは別館だ。 僕らは別館、料金13,000円程度らしい。本館は16,000円程度らしい。女将に案内してもらうと 部屋が狭かった。家人が本館に移ろうというが、バカバカしいので押し止めた。
 渓谷といいながら、実は全然深い渓谷ではない。四国に深い渓谷はないと思う。ただ深山幽 谷の趣はある。風呂の入ると、最初は一人途中で一人入ってきた。話好きで向こうから話して 来た。定年退職したばかりで妻と二人で、今朝宝塚を車で出たという。今夜は二組だけだとい う。じゃ、食事も一緒かなと思ったら、彼らは本館で部屋食だった。僕らは広い食堂で二人で 少し寒さに震えながら食べた。田舎くさい女将にあわせて、いかにも朴訥そうなご主人も食事 を運んできた。
一の俣渓谷温泉

一の俣温泉の風呂
 たった、二人で寒々とした部屋で夕食を食べたのだが、この食の評価は僕は低い。朝も駄目 だと思う。センスの問題かと思った。ただ、家人はまずまずと評価していた。

 女将に「381号線を愛媛県境まで行き、江川崎駅まで行きたい」と伝えたはずなのだが、なぜ か理解してもらったように思えなかった。江川崎駅はカヌー下りのスタートのようで、僕らは 自転車を借りてサイクリングをする予定だったのだ。
 381号線を走って不思議なのは、四万十の流れがどこが上流なのかわからないことだ。江川 崎に着いたが、時間の関係と自転車でも景色も見えないだろうと、車で行程の約半分の「口屋 内」まで行くことにした。今回の旅の僕の一番の目標なのだ。途中、自転車で走っている人は 一人だけだった。
部屋からの眺め

一の俣渓谷温泉の入口
 四万十川に限らず、沈下橋は四国に多数あるらしい。四万十にも多数あるのだが、実は、橋 脚がコンクリート製で橋げたの高さも低いのは、どうやら「口屋内沈下橋」だけらしいのだ。 いつだったか、ANAの機内誌で見て以来「いつか見たい」と思っていた、あの沈下橋をやっ と実際に目にすることができた。嬉しかった。

 車を降りて、橋を歩いて、写真を撮った。静かに流れる四万十の流れも写真に収めた。河原 に降りて流れを見ると川底は汚れていた。やはり、あの流れでは川底は汚れて当然なのだ。実 際に見ないとわからない。
 車に戻り四万十市に向かった。56号線を高知空港に向かえばいいのだが、家人は高知は初め てだった。それで、桂浜を通って浦戸大橋を通って高知空港に向かう、僕の好きなコースを行 くことにした。天気が良かったので、桂浜のきれいで浦戸大橋からの眺めも良かった。家人も 満足だったと思う。
四万十川口屋内沈下橋

悠々たる四万十の流れ
 空港で生ビールを飲んでmixiをして羽田に戻ったのである。今回は、家人が「新横浜から羽 田までのバスルート」を強く勧めるので、帰りに試してみた。たとえ時間は一緒でも、乗換え が少ない。何より景色もきれいだった。お勧めコースだろう。次回から使うつもりだ。
 淵野辺に着いてから、夕食をどうするかという話になったのだが、駅前の「和民」に入った。 お互いに酒を飲んで適当に食べて、3,800円だったと思う。味もまずまずで安いものだと思う。 東京マラソンの帰りは、家人の希望で「かっぱ寿司(回転寿司)」に寄ったのだが、二人で 2,800円だった。僕の生ビール代などが入っているのだ。安いものだ。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312