━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
念願の銀山温泉
●日時:2010年05月22日
●メンバー:稲葉 力他1名
●行程:大体の行程
 ○05月22日(土)
  14時過ぎ 送迎バスで銀山温泉着
 ○05月23日(日)
  10時   送迎バスで銀山温泉発
  17時前  自宅着



昭和初期の古い旅館が並ぶ中心街
 21日金曜日は、鶴岡駅前の「第一ホテル東京」でセミナーがあった。13時半から16時 まで講師なのだ。今回のセミナーは時期的に人数が多い時期だとかで、企画したビジネ ス・コンピュータ社によると、それにしても過去最高だったとか。19日の盛岡会場は203 人集まり、20日の山形会場は150人、一番少なかった鶴岡会場でも会場が狭くて80人しか 入れなかったのだ。16時から17時まで共催の施工学アカデミーの総合評価方式対策ソフ トAcnosのプレゼンを拝聴していた。17時に終わって、駅の真ん前にあるワシント ンホテルにチェックイン。鶴岡には午前中に着いたので、そのときの散歩で探しておい た「べんけい」に入ったのだが、ホテルのフロントでいただいたマップにも載っていた。 「べんけい」はたまたま客が少ない日だったので、ご主人とゆっくり話をすることがで きた。
 翌朝7時半にホテルの8階でバイキングの朝食。眼下にJAの巨大な、古色豊かな木造 の倉庫が見える。昔はJRの引き込み線があったそうだ。そう思わせる地形と配置だ。 9時に鶴岡市の観光用のレトロバスが駅前を出るのでホテルをチェックアウト。客は僕 一人だった。一日乗り放題だが、僕は乗ったままで10時50分に戻って来る。9時50分に 庄内映画村に着くのだ。レトロバスは、藩校、松ケ岡開墾地などを回り映画村に向かう。 藩校も美しい建築だ。松ケ岡開墾地というのは、桑を植えて、養蚕を起こした土地らし い。養蚕室を持つ大きな古い木造建築がたくさんある。庄内映画村の本社もここにある。 驚きべきは、この周辺には築100年以上と思われる木造民家がきちんと使われているのだ。 映画村にはゆっくり来るべきだった。レトロバスは2,000円、映画村の入場料は1,600円 だった。
僕が泊まった旅館松本と昭和館

鏝絵で有名な古山閣
 鶴岡11時発の各駅に乗って15分も乗ったら余目だ。ここで新庄に行く電車を待つ。来 るときも45分待った。羽黒山が山頂まで雪を被っており美しい。新庄までそう距離はな いのに1時間以上かかる。新庄で改札を出て、「つばさ」の自由席を購入。乗ったら15分 だ。駅弁を買って、缶ビールを飲みながらホームのベンチで食べた。13時32分に大石田 に着いて改札を出ると、「旅館松本」の旗を持った初老の男性がいた。送迎バスに乗る のは僕一人だ。30分乗っている間、運転をする男性がガイドをしてくれた。銀山温泉の 手前で少し標高が上がるのだろうか、温泉地はそこから少し下る。入る手前に温泉共同 の駐車場があり、宿泊しない客はここまでしか入れない。すぐに銀山荘があり、唯一の 巨大な近代的なビルだ。
 少し下ったところに中央を流れる沢があり石橋がかかっている。そこからは車は進入 禁止だ。橋を渡って右に行くと、「和楽足湯」があって、観光客が足をつけていた。旅館 松本はそこから2〜3軒先だ。チェックインして「五階」といわれて驚いた。エレベータ がある。全く予想が外れた。銀山温泉は土地が限られているので、表はそのままで裏に拡 張しているらしい。どこも多かれ少なかれ同じなのだろう。風呂に行ったら、真中でコン クリートで仕切られていた、そう古いことではないようだ。風呂そのものは古い。松本に は露天ぶろはないが、無理に作っている宿もあるようだ。泉質は、ナトリウムと硫黄が主 だ。源泉がひどく熱く、水で埋めなければ入れない。長湯はとてもできない。
銀山温泉の夜景

女将さん達による花笠音頭
 出張の10日ほど前に折角なので銀山温泉に泊まろうと思った。東北の山と銀山温泉をつ なぐのはなかなか難しく今まで機会がなかったのだ。10日前に古い宿に電話をかけてもど こも満員だった、あるいは旅行社に押さえられているのかも知れない。2〜3軒有名な古 い宿に予約の電話を入れて諦めた。旅の窓口で探すと一軒だけあって予約を入れることが できた。遅れて来た、家人と6時に部屋で夕食を食べた。米沢牛も出た。やはり量が多く て残した。翌日の朝食は、2階の広間で宿泊者全員で食べた。宿泊は4部屋、合計11名。1 部屋だけ男の団体5人で、あとは男女3組だった。老舗は満室だったようだが、老舗以外は 空き室があったようだ。田植えが終わらないと農家は来ないといっていた。夜、8時半から 宿屋の女将さん達が、「花笠音頭」を橋の上で踊ってくれた。
 銀山温泉で古い宿は、能登屋、永澤平八、古山閣だろうか、どこも予約いっぱいだった と思う。古山閣は、宿の表の壁に12面の鏝絵があって、四季を表現している。温泉街の入 口には、「食処伊豆の華」があって、出前してくれるようだ。土産は「江戸屋」、「伊豆 こけし工房」とあり、「滝見館」では露天風呂もやっていて、手打ち蕎麦も出すようだ。 ただし先客50人様とあった。「ハイカラカリー通り」なんて店もあった。共同浴場もある。 散歩には白銀公園と銀山だろう。高山の集落と一緒で一度は行ってみたい観光地だ。
秋祭りの神輿をかつでいる鏝絵





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312