━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
丹三郎から御岳山
●日時:2010年12月06日
●メンバー:稲葉 力
●行程:大体の行程
 ○12月20日(土)
   9:00 古里駅発
  10:20 大塚山着
  11:10 長尾平を経て奥の院着
  14:00 下山口着
  14:40 日向和田駅発



古里駅の古民家「丹三郎」
 いつも通りに5:40頃に起きて6:54の横浜線に乗ろうとし たら、ampmで買い物をしたせいか遅れてしまった。結局、 古里には30分遅れで出発も30分遅れとなった。明るくなっ た頃は雲も出ていたのだが、電車に乗っている内に快晴に なったので予定通りに歩くことにした。青梅で結構、老人 中心にハイカーが乗ってきたけど、みなさん、御岳の手前 で降りる。どこに行くのかちょっとわからない。青梅駅ホ ームの例の「レトロ立ち食いそば」は9時から。古里で結 構降りた。
 駅前の万世橋を渡りしばらく歩くと丹三郎と書いた古民 家が出てきた。そばとうどんをやっているらしい。写真を 撮った。丹三郎さんが辺り一帯を開発したらしい。日原開 発は丹次郎とあった。すぐ先を右に折れて登山開始、時間 は9:10頃。1時間半ほど単調に歩くが道は非常に歩きやす い。御岳への古道であるらしい、誰が歩くのかと思うがた くさん歩いているようだ。大塚山まで出会ったのは一人だ け。大塚山の展望は、この時期だからあると思う。夏は無 理だろう。御前山、飛龍山が見えた。飛龍山は七つ石山と 思ったがその手前に見えるようだ。
御岳山古登山道入り口

大塚山からの御前山
 御岳に出て奥の院に向かって歩く。奥の院の売店をすぎ て上って左に行くと長尾平。そこまで行ったが、展望は少 しだけ。ただし広い。展望のない(View POINTとある) 長尾平を後にして奥の院まで行き、周囲を見たら社務所の 前に写真が掲示してあった。見えるのだ、都心が。この写 真確かに見た記憶がよみがえった。ただし、真冬だろう。 快晴のきょう、遠望はなかった。
 ガッカリして奥の院の売店に向かい「展望一番」とあっ た店で蕎麦でも食べようと思ったら閉まっていた。向かい の店は開いていたので、妥協とばかりに聞いたら、食事は やってないという。おそらく休日だけなのだろう。で、 「韃靼そば」とあった「紅葉屋」に入った。この店でも女 将が主人に「いいの?」てな感じでアイコンタクトをして いたがOKだった。11時半だったか。僕が入ってからノレ ンを出した。そはうまかった。ザルにすべきだった。ビー ルを一本飲んだ。
御岳直前の明るい登山道

東雲山荘(素泊まりのみ)
 展望のせいで長い距離を頑張る気がなくなったので、日 ノ出からは、青梅線方面に下山することにした。30分と少 し歩いて日ノ出だが、日ノ出は僕が着いたときは10人ほど だったのに僕が着いてから10人以上到着した。全くどこか ら沸いたのか。展望がいいし、山名を書いた表示版もあっ た。しばらく写真を撮っていた。中には家庭簡易コンロを 持参して鍋をやっていたおばさんもいた。
 吉野の梅郷に向かって下山した。僕の古いエリアマップ にはないが今は、数馬の方につるつる温泉があるようだ。 今度行ってみたい。途中に「飛龍の墜落地」という地元の 研究家の表示があって面白かった。青梅市博物館に飛龍と B29のエンジンが展示されているそうだ。梅ノ木峠までは 歩きやすい、三室山をすぎて階段が出てくる。最後に平地 にでるまでは木の根っこの多い道となった。下山中もほと んど人に会わなかった。多摩川にかかる橋で写真を撮って、 日向和田駅に1430前に到着。梅干しをあちこちで売ってい る。ここら辺りの多摩川はも深山幽谷を思わせる。それ以 外全く何もない。14:40の電車に乗った。
吉野梅郷への下山口





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312