●日時:2011年01月15日 |
●メンバー:稲葉 力他22名 |
●行程:大体の行程 ○01月15日(土) 8:00 東神奈川駅集合発 9:30 浜金谷の宿に到着 10:15 宿を出発 12:00 山頂で大休止 15:00 宿に到着 |
不思議な形状の採掘跡 |
2011年の初詣山行だった。浜金谷の宿屋に9:30に集合し て、鋸山を登り乾坤山日本寺で安全祈願をする予定だった。 今年の幹事は昨年入会した新人たちだが、全部で18名入会 したはずだが幹事は10名だった。僕はMさん号に乗るとい うことで、JR東神奈川に8時に集合となっていた。8時前 に駅に着くとO田さんが改札で待っていた。少し遅れて、 T島さんを拾ってMさんが到着。4人乗って一路浜金谷へ 向かった。予報通り曇りだったが、ときどき晴れ間も見え た。順調に9時半前に到着した。2004年に泊った宿屋とは 違っていた。 |
宿には先に3台到着していた。M橋号とI泉号が遅いの で、M橋号が到着してから2パーティが出発した。リーダ ーはS鳥さんでトップは何度か来たことのあるW井さん。 宿の裏手から「関東ふれあいの道」コースを歩いた。石切 り場跡で写真を撮って集合場所の山頂に向かった。ここの 石切り場も凝灰岩系だ。山頂は約330mなのでほとんど丸丸 300m登ることになる。山頂で3パーティが集まって、甘酒 を作るために展望台に移動した。展望台には円形の大きな ベンチがあり占領して全員でランチタイムになった。 |
山頂から見た浜金谷の街並み |
百尺観音 |
眺望はきいたがとにかく寒かった。甘酒で体を温めて、 地獄のぞきに向かった。地獄のぞきの登りは急な階段があ り結構息が切れる。ここの「のぞき」は標高差で200m程度 だろうと思うが迫力ある。景色を見て記念写真を撮って、 大仏広場に向かう。各パーティバラバラだ。本当はここの 山頂から直行できるらしいが、拝観料を払わずに日本寺に 入れるので「通り抜けできません」と書いてあるそうだ。 われわれはきちんと迂回コースを歩いた。 |
600円払って、百尺観音の写真を撮った。前回2004年は、 雪の中でたったの6人だった。あのときのメンバーは誰も来 ていない。西国観音を見て座禅石の付近で携帯電話をS鳥 さんが各パーティに大仏に集合と伝えた。その内、第二パ ーティが見えた。われわれは1500羅漢等を見ないで大仏に 直行した。社務所で自家製の梅干し、きんつばなどを売っ ていた。第二パーティはすぐに来たが第三パーティがなか なか来ず待たされた。それから不動滝を通って、西口管理 所を通ってロープウェーの駅に出て、歩いて下山した。 |
山頂からの地獄のぞき |
乾坤山日本寺の大仏 |
宿に15時過ぎに着いたらなんと第三パーティが先に着い ていた。ロープウェーの駅から下山する途中、新人のM澤 さんと一緒に歩きながら話をしたのだが、結構酒が好きだ そうで「はなたれ」なる焼酎を教わった。近くにいたSち ゃんが聞いていて、Kさんが買い求めて持って来たことが あるということだった。帰宅して調べると、一番搾りみた いなものだが、いろんなメーカーで出しているが、かなり 高価だった。早速一本注文してみた。新人にも面白い人物 がいるものだと感心させられた。 |
宿は「万年荘」という宿だったが、幹事が集めた料金は 8000円。魚料理はまずまずだった。閉口したのは寒さ、ロ ビーも寒ければ、部屋も寒かった。寒くないければ文句は ない。風呂は温泉で食塩泉だ。建物が古くて設備が古いの が難だが、芋川温泉を考えたら努力不足だろう。風呂から 上がって、宴会せずに帰るKさんを囲んでビールを飲んで いた。みな古くなったものだと思った。宿の女将が先に飲 むとできあがるのを心配して宴会を17時半に開始すること にした。翌日8時に朝食を食べて、9時に出発。10時半過ぎ にA南号で新宿に着いた。 |
対岸に富士山が見える |
お問い合わせはこちらまで |