━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
7月の高尾山
●日時:2011年07月02日
●メンバー:稲葉 力
●行程:大体の行程
 ○07月02日(土)
   9:15 高尾駅集合
  12:15 蛇滝口から高尾山山頂
  15:00 清滝口に下山



オオバユリ
 7月の森林インストラクター東京(FIT)の高尾山グリー ン&クリーンに参加した。これで3カ月連続になる。高尾 駅に9時15分に集合で、僕は時間ぎりぎりに着いたのだが Tさんが改札で待っていてくれてドンジリだったとのこと だ。9時32分の小仏行きのバスで蛇滝口に向かった。この日 はバスが2台出た。
 乗って5分ほどで蛇滝口に着いて下車し、近くの駐車場で いつもの開講式。この日は19名の出席だったようだが、FIT の会員が13名ほど、一般の方が6名ほどだったらしい。この 日の見ものは八十八大師巡り、ユキノシタ、ヤマアジサイ、 ゼンガクアジサイ、ハエドクソウ、マタタビだという。解 説を聞いて、出席者の点検を済ませ、準備運動をして出発し た。しかし、早速ポツポツと降ってきた。
ドクダミ

イワタバコ
 この日のコースは蛇滝口から蛇滝林道を歩き、終点で 1号路に合流し、少し歩いて右手に4号路に入る。4号路を 終点まで歩いて山頂直下に至る。駐車場の向かいに老人 病院があり、そこの敷地内に71〜74番札所があるので、 有志で裏口を開けて敷地に入れていただいた。敷地を入 ってすぐのところにオオウバユリがあったが、花はまだ だった。
 時期的な問題でシャガは花がすべ終わりショウブの葉 のようなものがあちこちに見えている。反対に目立つの が、ドクダミだ。高尾山の山頂に至るまで、それこそ至 るところに見られた。この花は結構白い可愛い花なのだ が、薬草なのでまがまがしい名前がついている。
ハエドクソウ

アカショウマ
 さらに少し歩くと左側の岩壁にイワタバコがあるとい う。紫色のタバコの花に似た花を咲かせるというが、い まは咲いていない。先に進むと修業の打たせ滝があって ちょうど女性が滝に入ろうとしていた。この滝を右手に 見て上に進むとハエドクソウがあった。僕の図鑑にはな いので良くわからないのだが、小さな花が咲いていた。 このハエドクソウから昔のハエ取り紙を作ったのだとい う。
 1号路に入って4号路に進むと、アカショウマとトリア シショウマが出てきた。花を見ながら議論していたが、 花序の分岐が多いのがトリアシショウマ、少ないのがア カショウマだそうだ。鳥のアシに似た花序なのでこのよ うな名前だとのこと。山頂付近でトイレ休憩を取って、 山頂で12時30分から13時10分まで休憩。人が多く、暖か い日差しの下で昼食を食べた。
ハナミズキ

トリアシショウマ
 駿府公園で確認したハナミズキだろうと思う、樹木を見 たが花が咲いているわけではないので自信もない。また、 ジャノヒゲを教えていただいた。細い葉で白い小さな花を 下向きにつける。別名リュウノヒゲという。
 山頂の手前でホタルブクロをみかけた。写真を撮ろうと 思ったらなぜかピント合わず断念した。ホタルブクロとヤ マホタルブクロの見分け方は、萼の付属体が反り返るかど うかで判断するのだという。この日はなぜかハイカーが少 なくゴミも少なかったように思う。ただ、ケーブルカー山 頂駅のビアガーデンは満員の盛況だったようで、7月2日に 開業だそうだ。
ジャノヒゲ

菩提樹
 浄心門に菩提樹があって花が咲いていた。菩提樹とい うのは寺院に多く植えられるそうだが、楠は神社に植え られる。菩提樹の実で数珠を作るそうだ。菩提樹を見て 盛岡で見た鈴懸の木(プラタナス)を思い出した。この 日は立派な樅の木もケヤキも見たが、ケヤキの樹木の形 と違うと思ったが葉の形からだとそうだとか。
 6月のグリーン&クリーンで1号路の下りでギンリョウ ソウとヒトリシズカを見た。この日もギンリョウソウを 見たのだがずっと小さかった。でも群生していて驚いた。 滅多に出会うことの少ない花だそうだが、二カ月連続し てお目にかかることができた。先月あちこちで咲いてい たユキノシタは、7月はほとんど花期が終わっていて、 悲しい様相だった。
ギンリョウソウ

エゾスズラン
 他の仲間の女性が左側の花の写真を撮っていた。Nさ んが、その花を見て「トンボソウ!」といったら、女性 は「エゾスズランだと思います」といわれた。Nさんは 図鑑を見て、「そうかトンボソウじゃないか」といわれ ていた。帰宅してから自分の図鑑にはないので、インタ ーネットで検索したら出てきた。トンボソウではないこ とは間違いないが、エゾスズランでいいのかな、という 気持ちもある。
 1号路で別の名前を聞いた気がするのだが、忘れたので 帰宅して図鑑を見てみると、オオダイコンソウかダイコ ンソウと思われる。オオダイコンソウの方は、茎がしっ かりしている。もっとゆっくり観察しないとわからない。 ゆっくり観察しても駄目かな。
オオダイコンソウ

ハナイカダ
 先月、花の真ん中の葉脈の中央に花が咲いているのを 見つけた。それは雄株だそうで、夏になるとこの写真の ように雌株に実がなって、秋になると黒く熟すそうだ。
 登って来たときにリフトとぶつかった地点から下は、 階段になっていた。ホウノキのような樹木があるし、ヤ マモミジもあるし、白い花も見えたので観察しながら下 った。風で枝葉が大きく揺れ動くのでなかなかシャッタ ーが押せない。木の葉の上の白い花で、6月4日の高尾山 で観察したマルバウツギとわかった。
ダイコンソウ

ウリノキ
 6月に来たときは、薄い黄色の花が可憐に咲いていた。 この木は何の役にも立たないそうで、葉はウリの葉に似 ているのだそうだ。今回は小さな実が認められた。清滝 まで降りると黄色い花が咲いていた。Nさんに聞くとリ ュウキュウ何とかと聞こえたのだが、図鑑を見ると花の 形はどう見てもトモエソウだが、葉の形が違うように思 う。何ともいえない。次回に回そうか。
 15時前にいつもの公園で閉講式を行い、ゴミを分別し て解散した。反省会と称する懇親会をいつものように15 時から稲毛屋でやった。出席者は8名、珍しく女性もい なかった。16時半まで楽しくやらせていただいた。
トモエソウ





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312