●日時:2012年05月30日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○05月30日(水) 6:11 淵野辺発 7:19 小岩行きバス 7:50 白倉バス停発 11:15 大岳山荘着 13:10 鍋割山着 11:45 大塚山着 12:20 丹三郎着 16時前自宅着 |
白倉バス停の登り口 |
コーヒーを飲んで6時前に自宅を出た。天気も晴れ。駅 前ローソンで握り飯3個、チョコレート、お茶のペットボ トル、缶ビールを購入した。八王子までもちろん座れない。 八王子で乗り換えて拝島に向かい、拝島から五日市線に。 五日市線でやっと座れた。6:11の電車で行くと拝島まで タイミングがいい、ただし座れない。 |
武蔵五日市には7:14着、7:19発の小岩行きバスに乗っ た。最近、何度も来ているので慣れた。バスの客はほぼ 全員は通勤・通学客、檜原村の学校で最後の客が降りて あとは僕一人。白倉で降りたら、目の前に大岳神社の案 内があって、道標もあった。写真を撮ってから、7:50に 歩き始めた。ま馬頭刈尾根の分岐まで2:20のコースタイ ムだが、1:30ほどで歩いたと思う。特に急ぎもしない。 ほとんど針葉樹林の森で暗かった。 |
ヒトリシズカ |
珍しいギンリョウソウ | 道は立派だが、昨日の雨で濡れていた。30分ほど歩く と、道も少し水気が引いていた。歩き始めから汗をかく ので、1時間でズボンを短パンに替えた。小さめのマム シグサが目に付いた。マムシグサはところどころに見事 に成長したものがあった。大きくなったスミレサイシン も多かった。そういえば、何と一年ぶりにギンリョウソ ウを見た。2カ所に咲いていたのだが写真を撮るために気 の枝をどこしたら、一カ所のギンリョウソウを痛めてし まった。 |
分岐点を過ぎるとベンチがあって、富士山の展望台と のことだが、富士山は見えなかった。大岳山頂へ行くコ ースと大岳山荘に行くコースの分岐で何の気なしに大岳 山荘コースを選んでしまった。大岳山荘に来たのはいつ 以来か。大岳山荘で出るとハイカーに会い始めた。すぐ に岩場があるのだが、主な岩場を過ぎてから注意看板が 出てくる。歩きながら仕事のことを考えて独り言をしゃ べっていると女性二人とすれ違い、彼女らはホウノキを 見ていた。ちょうど大きな花が散っていた。 |
鍋割山、山頂で |
立派な大塚山のマムシグサ |
鍋割山頂で2個目のおにぎりを食べるために2回目の休
憩をした。奥の院まで誰にも会わなかった。奥の院から
御岳神社の分岐までは感覚的にずいぶん下る、下り過ぎ
じゃないかと思うほど。奥の院からの下りでは結構な人
数とすれ違った。神社の入り口では高尾に比べると微々
たるものだが大勢のハイカー、参拝客がいた。勝手知っ
たる道を歩き、ビジターセンター横から2度目となる大塚
山への道に入った。下ってくる女性に会ったが、どこか
ら来るのか不思議だ。丹三郎から登ってくるのだろうか。 御岳と大塚山の間の僕のお気に入りの山道で、ツツジ の間から大岳山が見えた。このコースは人が多いのだが、 きょうは少なかった。大塚山の山頂で、きょうも豪勢な 弁当を食べている夫婦がいた、幸せな夫婦だと思う。大 塚山で出会ったのはこの夫婦だけ。大塚山から快適に下 っていると、前に夫婦が行て追い越した。下りではこの 夫婦だけだった。 |
この下りもマムシグサとヒトリシズカが多かった。下山
口の丹三郎には12:20に到着。約4時間半の歩行だった、
休憩10分間。トイレがあって、その横に休憩所があるの
だが、近くで作業をやっている方々が昼休みで休んでい
たので、外で汗臭いTシャツだけ着替えて、蕎麦屋「丹三
郎」へ行った。 駐車場の車は多かったが、客は8組いなかった。座敷に 8組入れて、離れに4組入るはずだ。少し待って案内して くれた。汚い格好、汗くさい状態ではちょっと入りにく い。ワサビ菜、マイタケの天麩羅を肴にビールを3本飲ん だ。古い長屋門の入口から切り取った外の緑がまばゆく 見える。平日の昼間だ。 |
ガクアジサイか |
お問い合わせはこちらまで |