━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
七月の高尾山
●日時:2012年07月07日
●メンバー:稲葉 力他30人
●行程:大体の行程
 ○07月07日(土)
   9:30 高尾山口駅集合
  10:00 高尾山口を出発
  12:00 高尾山着
  14:00 高尾山口着
  17:00 懇親会終了



オカトラノオ
 いつもどおりに起床。朝食は「聖」。出発前に昨日の お礼のメールを送っておいたが。昨日の残りのお茶を持 って、朝の1時間で冷やしたダカラを一個持参した。ロ ーソンでお握り個購入。8:15頃に出て、9時過ぎに高尾 山口に到着。NHKの天気予報のせいで13人、キャンセルが 出たそうだが、結果からいうとキャンセルの必要はなか ったと思う。30人程度の参加。津田さん、僕の名札は緑 色の紐だが10回以上だからと冗談をいっていた。

 稲荷山コースを山頂を目指した。登り口に入る前にホ タルブクロがあって、詳しい方にヤマホタルブクロにつ いて講釈してもらった。この方には途中でも随分教えて もらった。ヤマアヒサイとガクアジサイがあった。リュ ウノヒゲの花が咲いていたが、どういうわけかピントが 合わず写真撮れず。アオハダあったが、木の肌も青かっ た。キジョラン、テイカカズラを見たが、花は咲いてい なかった。


マユミ

ムラサキシキブ
 いつもより先頭の八木さんが早く歩き解説も少なかっ た。稲荷山に到着すると、非常に古い休憩所がある。か なりたくさんハイカーの登っていたし、トレイルランナ ーも集団で走っていた。近くにオカトラノオがあった。 遠くに樹木に巻き付くクズが見えた。近くの樹木の下で ミツバアケビとセンポンヤリについて説明を受けた。

 カヤの木があって、カヤは先端が痛いそうだが、実の 成っているイヌガヤは痛くないそうだ。咲いていないム ラサキシキブの同定は僕には難しい。毎回、松原さん八 木さんが鳴いているトリの名前を同定している。10時前 のスタートで山頂には12時過ぎに到着、珍しく山頂でお 昼を食べた。お握りを2個食べた。ベンチの上にシートを 敷いて。今までの中では冬を含めて山頂に一番人が少な かった。


オオバギボウシ

コバノギボウシ
 12時半にスタート、1号路から4号路に出て、11丁目に 到着。途中、コウヤボウキ、やはりわからない。ゴンズ イも同様。ムラサキシキブはどうにか覚えたか。オオバ ジャノヒゲが多く、また群生しているのもあった。アカ メガシワ、カラスザンショがあった。ウマノミツバ、キ ッコウハグマについて説明を受けた。

 11丁目をすぎてイチヤクソウを見に行く途中で、マユ ミ、オオバギボウシを見つけた。ハエドクソウはすぐ忘 れて、津田さんに笑われた。コバノギボウシも並んであ った。ネズミモチもあって花が咲いていた。昨年もそう だが、アカショウマかトリアシショウマか議論になる。 ムラサキニガナは写真を取り忘れてわからない。


ネズミモチ

テイカカズラ
 津田さんの大学の同期でシダの専門家にクモノスシダ を説明していただいた。イチヤクソウを見てからケーブ ルカーで下った。イチヤクソウは花が終わっていた。近 くにイワガラミがあった。松原さんが石垣にミミズを食 べるヒルを見つけてみんなに見せると、周囲に人だかり ができてみなさん好奇心があるのだなと感心した。

 ケーブルカーに乗ったのは2回目、すいていた。片道 480円だったか。懇親会には16人参加、1、500円だった。 津田さんと会社が同じで会社の同期の方と結構話をした。 今回は、40代の林業希望の人が来て驚いた。もともと林 業に近い仕事ではあるようだ。もう以前の仕事も辞めた とか。二次会には5人残って、500円だった。今回は、瀬 川さん、宮崎さん、長谷川さん、西尾さん、福茂さんも 欠席。丸山さんは腰を痛めているそうだ。17時過ぎに終 わって、まっすぐ帰るはずが、町田まで乗り越してしま った。帰宅は18:15頃になった。


イチヤクソウ





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312