●日時:2012年07月14日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○07月14日(土) 6:45 淵野辺発 8:22 武蔵五日市駅発 9:00 上川乗着 9:58 浅間峠着 10:35 日原峠着 12:13 数馬峠着 12:52 西原峠着 13:42 蛇の湯温泉着 |
ハナイカダ |
5時半に起きて朝食を食べ予定の6:45より少し早い電車
に乗って、拝島行きに乗ったが、結局拝島で予定の電車
になった。駅前のローソンでお握り一個、パン2個、お茶
一本購入。凍らせたダカラ2個、缶ビールを一本持った。
電車の中では「百鬼夜行陰」を読んでいた、この分では
今週の読書はゼロとなる。珍しいことだ。
|
武蔵五日市駅で降りてバス停に行くと高尾山で良く見
る顔が揃っていた。FITの同期で7人で三頭山に行くとい
う。伊藤さんという女性も一緒だ。柏木野のバス停で降
りる予定が、急行は止まらないということで、急きょ、
上川乗で降りることにした。走行中に何度も運転席に行
き、運転手に注意されてしまった。
|
ナルコユリ |
ウツギに止まったチョウショ |
上川乗で降りるとトレールランの男性も降りて、準備
運動をして先に走って行ってしまった。9時にバス停を出
発。浅間峠9:58、日原峠10:35、土俵岳10:49、小ゆずり
峠、丸山、笛吹峠を経て、先日歩いた数馬峠(12:13)に
至り、西原峠(12:52)に至って、蛇の湯温泉たから荘
(042-598-6001)に13:42に下山した。
|
笹尾根は先日も感じたが山野草が少なく、道は非常に
踏まれている、ところどころ「山岳マラソン」の標識が
目に付く。ひょっとして、山岳マラソンでひどく踏まれ
て山野草がなくなったのではないか。その証拠に早く走
れない場所には花が咲いている。
|
カタバミ |
カザグルマ |
歩き始めてすぐにハナイカダを見つけ、もう少し歩い
てオオバジャノヒゲ、ナルコユリを見つけた。浅間峠の
途中で見たユリの一種のような花はトウギボウシのよう
だがわからない。峠に着く前に見た丸い実をつけた花は
ナベワリのようだが、どうか。土俵岳でセルフタイマー
で記念写真を撮った。時期の終わったフタリシズカは多
かった。アカショウマ、コアジサイが多い。ギンリョウ
ソウが見られた。花のまだ咲かないおそらくオクモミジ
バハグマと花が枯れかかっているマイヅルソウを見た。
笹ケタワ周辺は笹が多いようだ。
|
数馬峠の手前でウツギにチョウチョが止まっているの
を見つけた。数馬峠は先日も通過した場所だ。おそらく
「坪山」だろう稜線と山頂をみながら、パンを食べた。
ニガナとカタバミを見つけた。降りる途中で見た白い花
はカザグルマ。西原峠からの下りは立派な登山道で歩き
やすかった、下りにも登りにも好適なのじゃないだろう
か。下りでも非常に大きなショウマがありヤマブキショ
ウマなのだろうか、シモツケもあった。林道にでる直前
で、見た白い花はイケマでガガイモの一種だそうだ。福
寿草みたいな花はウツボグサだ。
|
ウツボグサ |
トリアシショウマ |
林道に出てすぐに風格のある民家が目に付いた切り妻
屋根の下に「龍」の字があったようだが、あれは九頭龍
神社と関係あるのだろうか。近くでナツツバキが咲き、
オニグルミとクリがあった。本日は、山では誰にも会わ
なかった。先客が一組いたがすぐに出て行った。14時半
頃まで瓶ビール(中)2本を頼み、ざるそばを食べた。座
敷は格調があって感じが良かった。玄関以外記憶になか
ったが、昔からのままだという。深山幽谷の趣があった。
花瓶にオカトラノオとドクダミを一緒にさしてあったの
は感心した。三色のアジサイも見事だった。「秘湯」と
書かれた味のあるタオルが掛けられていた。
|
やはり記憶にない温泉に一人で入ったのだが、なぜ土
曜日なのに人が少ないのか。平日でもやっているそうだ
が、臨時で休業することがあるようだ。15時過ぎに風呂
を出て、3,200円の料金を払い、数馬のバス停で始発を
待つことにした。バス停にはビニール袋に名前の書かれ
た新聞が二組置いてあった。こういう地方もあるのだな
と思った。凍らせたビールはこの時点で完全に溶けて少
し温度が上がっていた。缶ビールを飲みながら山野草の
図鑑を見ていた。15:42の20分前に乗れたので、乗って
待っていると都民の森から来たバスに朝の連中が予想し
たとおり乗っていた。
|
蛇の湯の生け花「ドクダミとオカトラノオ」 |
お問い合わせはこちらまで |