●日時:2012年08月01日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○08月01日(水) 6:11 淵野辺発 7:19 武蔵五日市駅発 8:00 小岩バス停着 9:30 浅間嶺着 10:20 「みちこ」着 12:00 「みちこ」発 13:05 払沢の滝入口着 |
ガマヅミの赤い実 |
6:12の電車に乗って、八王子で6:34の川越行き。拝島
で少し待って武蔵五日市行き、着いたら7:15頃でバス停
で時刻を確認すると7:19に小岩行きがあったのでそれに
乗った。窓から外を見ていると、ネムノキがところどこ
ろで花を咲かせている。バス道路の街路樹はサルスベリ
で花が咲き始めていた。きれいだ。払沢の滝でいつもの
ように最後の客が降りた。
|
8時頃に終点に着いた。終点の先にはトイレがあった。
車道をしばらく歩くのだが、両側の民家の周囲になかな
か目を楽しませる花が多い。タマアジサイがあり、ガマ
ヅミは赤い実をつけていた。先日、御嶽で覚えたヒヨド
リバナがあったので接写すると全然印象が違って見える。
見事なヤマユリが咲いていた。目を引くオレンジ色はノ
ウゼンカズラだ。
|
ヒヨドリバナの拡大 |
よく目立つノウゼンカズラ |
少し歩くと背の高さほどもあるタケニグサがあった。
枯れ始めたオカトラノオがあって、下部はツブツブにな
っていた。25分ほど歩くと先端に小さな白い花をびっし
りつけたチダケサシが登場した。この山行ではずっとハ
ナタデが見られた。ウマノアシガタ、オトギリソウ、ツ
ユクサ、ツルボ、ホタルブクロ、トウギボウシと見て、
8:45に林道を外れて山道に入った。
|
ツユクサは民家の脇から山頂まで至る所に見られた。
拡大するときれいだ。すぐにレンゲショウマのツボミに
出会った。ヒメイズイ、カシワバハグマ、オクモジバハ
グマを見て山頂へ。ハグマはまだまだ咲いていない。山
頂には9:30に着いて9:40に出発したが予定では時間調整
で30分ほど遊ぶつもりだった。大岳山、御前山などが見
えた、天気は良く思ったほど暑くなかった。
|
黄色い花が可愛いキツネノボタン |
花が咲き揃ったトウギボウシ |
登りでは誰にも会わなかった。山頂にはトウギボウシ
が多く、先日の御嶽での確認をすることができた。下り
では、赤い実がきれいなトチバニンジン、白い花がきれ
いだが枯れかけが多いミヤマガマズミが多かった。思っ
た通りに10:20という早い時間に着いてしまった。中を
覗いたら若い男が箒を持って掃除をしていた。仕方がな
いので、先日迷った場所に出て、小高い盛土に上がり腰
を下ろして缶ビールを飲みながら山野草の図鑑を見てい
た。
|
下では、軽トラックを使ってワイヤーを張り、木材を
運搬する作業をやっていた。男の人が右の林道を登って
いったが注意はしなかった。上だけTシャツを交換した。
時間少し前に「みちこ」の前に戻り「支度中」看板が
「営業中」に変わるのを待ったが11時を過ぎても変わら
ないので若い男に声をかけると「ミチコ」さんらしい方
が出てきて戸を開けてくれた。
|
赤い実が目立つトチバニンジン |
郷愁を誘う「そば処 みちこ」 |
「みちこ」では薪を燃やしているようで郷愁を誘う臭
いが漂っている。冷水、お茶、お茶うけ3種類出してく
れたが、瓶ビール、刺身こんにゃくを頼み、ざるそば、
石臼挽き、手打ちの違いを確認して手打ちを頼んだ。建
物自体はまさか江戸時代からのものではないだろうが古
いのは事実だ。刺身こんにゃくはうまいが量が多かった。
瓶ビールを2本飲んでしまった。
|
女将さんに混み具合と山野草について尋ねた。日曜日
が一番混むそうだ。また気持ちの季節の内に行きたい。
かまどと薪について聞いたら、天ぷらを揚げるのはガス
で、他はすべてかまどでやっているとのことだった。一
年に一度、かまどを補修しているとのこと。
|
オオバクサフジ |
ヤブラン |
12時過ぎに出て、ほろ酔い気分でブラブラ歩き、オオ
バクサフジ、ゲンノショウコ、ニガクサ、イヌガラシ、
キンミズヒキ、ヤブランを見て13:05頃にバス停着。
「四季の里」はとても感じの良さそうな店だが、昼は混
んでいる雰囲気があった。13:11のバスは予定したバス
で、これに乗って瀬音の湯には入らずに帰宅した。拝島
経由で自宅には15時頃。
|
お問い合わせはこちらまで |