━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
稜線で冷たい缶ビールの大岳山
●日時:2012年08月16日
●メンバー:稲葉 力
●行程:大体の行程
 ○08月16日(木)
   6:54 淵野辺発
   8:17 武蔵五日市発発
   8:47 養沢発
  10:50 大岳山
  13:30 奥多摩駅着



キツリフネ
 6:40に外出、カップラーメン用にテルモスにお湯を300 ml入れた。厚い袋でくるんだ。缶ビールは冷凍したダカ ラ3個で囲み保冷シートで覆った。淵野辺から武蔵五日市 まで座れたのはお盆のせいか。拝島で予定通り、蕎麦を食 べた。電車を出てから店を出るまで8分だった。時間の短 いハイキングには必要だと思う。

 五日市で8:17のバスに乗った。珍しく通勤客以外ばか りだった。終点まで行ったのは、老女2人と僕。この老女 2人はバスの中でも不思議と賑やかだった。養沢で降りて バス停の張り紙を見てはじめて本日のコースが通行禁止 なのを知った。前回のコースでもあるまいと、考えて、 七滝から登るコースに変更した、8:47に歩きはじめ。


タマガワホトトギス

モミジガサ
 上養沢に駐車しているさきほどのバスを右手に見て少 し歩き始めると車が寄って来て「どこまで行くんですか ?」と。で、七滝の入り口まで同乗させて下さった。定 年退職後に車で週に2〜3回は山に行っているそうだ。 奥多摩の山も頻繁に来られていて非常に詳しかった。七 滝からロックガーデン、芥場峠、大岳山コースに変更し た。9時に車を降りて車道のゲートが9:11だった。

 ゲートに至るまでにキツリフネを見た。ダカラは背中 のポケットに一個移動。登り口で2人ばかり見たし、ロッ クガーデンでは家族連れなど結構な人が入っていた。9:23 にロックガーデン、9:49の綾広の滝、ここから芥場峠経 由して、例の岩場を通過して10:51に大岳山山頂。綾広の 滝には鳥居に注連縄が張ってあった。山頂には10人程度い た。富士山の写真を撮りダカラを飲んで鋸山を目指した。


綾広の滝

ミヤマタニソバ
 綾広の滝の手前でタマガワホトギスの群落を見たが、 最盛期はもう少し後か。芥場峠には10:10頃だったと思う のだが、ここから大岳山荘を経て山頂へは結構時間がかか った。本当は山頂で休みたかったが、時間の都合で通過し た。芥場峠から少しのところで、ミゾソバ、オクモジバハ グマ、キキョウを見た。オクモジハグマももう少し先がい いのではないか。

 11:25頃に腹が減ったので実験をやることにした。ダカ ラを一個出して背中のポケットに、結構解凍していた。一 個は保冷シートに残した。缶ビールは当然冷えていた。酔 うほどの量でもなくうまかった。チャルメラにテルモスか らお湯を入れて3分間待った。下界で食べるのと大差ない 状態で味わうことができた。どちらもうまく行ったわけだ。


キキョウ

オクモジバハグマ
 11:36頃に出発。11:59の鋸山山頂の到着。13:27に愛宕 神社下の登山口に着いたが、この下りはこたえた。地表が 赤土と木の根で覆われており段差が多く、通常の階段以上 に歩きにくい。鋸山から先で右膝が疲れてきて時間がかか ってしまった。このコースは下らない方がいいと感じた。 そのまま三河屋旅館に行き、いつもの若旦那の料金を払っ て風呂に向かった。ロビーにいた宿の老主人が「よく歩き ますね」と感心していた。若主人は、きょうは風があるか らまだいいですよ、といっていた。風呂にはハイキングの 先客が一人いた。暑くなるの浴槽には一度だけ入った。こ ういうときは露天がうれしいのだが。

 駅前のバス停前のそば屋はなんと営業していない、売店 のみだった。それで飲み屋街「ソバ屋おく」に入った。ハ イカーを含めて11人もいたようで繁盛していた。「セイロ は売り切れで田舎しかありませんがいいですか」と聞かれ て「いいですよ」と答えたが、田舎の方が高いようだった。 自宅と在京本部にメールを書きながら生ビール2杯、さら にソバを頼んで生ビールを追加した。やはり脱水気味であ ったようだ。ソバはうまかった。間に合わないと思った、 14:42にかろうじて間に合い、自宅には17時前にたどり着 いた。


大岳山頂からの富士山





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312