●日時:2012年09月01日 |
●メンバー:稲葉 力他35人 |
●行程:大体の行程 ○09月01日(土) 9:15 高尾山口駅集合 10:00 高尾山口駅出発 12:00 山頂着 14:30 清滝口着 |
園芸種のセイヨウフジバカマ |
高尾山口でGARMINの電池を交換しておいた。予定より
一本早いJRだったが、この時間になると座れない。車中、
「OUT OF CONTROL」を読んでいた。9時過ぎに高尾山
口に到着。開講式、体操の間は降ってなかったが、歩き
始めるとポツポツと降り始めた。前回6号路を歩いたと
きと同様、開始の場所で(ホタルブロクのあった場所)
セイヨウフジバカマがあった。最近、よく教えていただ
く年輩の女性に教えていただいた。
|
この方には他に、オオヤマハコベとフユイチゴを教え
ていただいた。以前、ホタルブクロとウマノミツバ、ハ
エドクソウの解説をいただいた方だ。オオヤマハコベは
滅多に見られないそうだ。ヤブミョウガは花が終わって
実が黒くなり始めていた。イヌショウマは鈴木さんに教
えてもらった。ヤマホトトギスをルリタテハの関係を山
田さんがメモしていた。懇親会の席上で、山田さんはス
ケッチをほめられてみなさんに勧めていた。
|
花から実に移行するヤブミョウガ |
キツネノマゴ |
ママコノシリヌグイとキツネノマゴを津田さんに教わ
った。先日、見たイヌコウジュかと思った花は、小林さ
んにイヌトウバナと教わった。琵琶滝の付近でいよいよ
雨が激しくなって、雨具の上を着たのだが、どうするの
かと思っていたら、続行で全員そのまま上っていった。
予定されていたヒキタオシはなかったようだ。6号路で
は沢沿いのせいか意外とヤマホトトギスが多かった。 12時過ぎに山頂に着いたが、いつもより人が少なかっ た。休憩所の屋根の下は人でいっぱいだったので、木の 枝の壁に腰掛けて傘をさしながら昼食を食べた。山田さ んと山田さんが誘った友人と食べた。友人さんは定年退 職してから山の花に興味を持って5年続けているそうだ。 休憩中、雨が激しくなって来てガスも上がってきたので、 上下とも雨具を着けた。 |
2時半に出発なので、休憩所に集まり、拾わないと思っ
たが、ゴミ拾いの準備をした。琵琶滝の方向に少し降り
て、それから斜面を巻くようなコース下って、1号路と
合流した。初めてのコースだった。ケーブルを降りる予
定だったが、途中、11丁目付近で雨が上がったので、歩
いてゴミ拾いしながら下ることになった。12時に休憩す
る前の場所で「ヤマホトトギス」をたくさん見つけたの
がきっかけで下りでも探すと、清滝の付近でも見つかっ
た他、かなりの数が見つかった。
|
ママコノシリヌグイ |
イヌショウマ |
下りでは、ポシェットをザックにしまったので写真も
メモもとれなかった。下りで山田さんと話をしたが、10
日にいつも来る若い女性(といっても43歳だとか)とそ
の73歳とかの夫と3人でハイキングに行くという。一緒に
行かないかといわれたが、まあ無理だろう。御岳周辺の
コースを紹介しておいた。尾山口の公園で、山田さんに
スケッチ用の鉛筆を返した。欲しかった図鑑は山田さん
に注文を頼んで後日受け取ることにした。確か、送料別
で1,300円だったか。
|
下りで西沢さんに話しかけられて、彼は定年退職後に
山を始めて100名山を登っているのだという。すべてガイ
ドツアーなのでお金もかかるといっていた。5年ほどだ
といっていた。いつも一人で行くのかと聞くので山岳会
のキャリアと最近の個人の事情を説明しておいた。
|
マツカゼソウ |
キンミズヒキ |
5時前に稲毛屋について20人ほどで懇親会、山田さん尾
仲間が誰もいなかった。西尾さんの弟子の土井さんが本
日も参加で、来年、インストラクターの試験を受けると
いわされていた。僕もついでに来年、受験するといって
おいた。西尾さんの活動は、有償で行っているようで、
NPO活動のようにただでやるのはおかしいと意見が一致し
た。
|
「そば処 みちこ」の話を小林さん達にすると小林さ
んは入ったことはないが、みなさん、存在は知っている
ようだった。懇親会には63歳の男性が娘と娘の夫と3人
で参加していた。僕とほぼ同じ年齢だ。二次会で津田さ
んと酒の話になり、昨年5月の初参加のときに僕は昼食
休憩で缶ビールを1本飲んだのだが、しっかり観察され
ていて、次回も飲むようなら注意しようと思っていたそ
うだ。別に禁止ではないが、事故を防ぐ意味もあるのだ
ろう、飲まない慣例だそうだ。津田さんも個人で行くと
きは山で飲むそうだ。
|
見事な造形、ヤマホトトギス |
お問い合わせはこちらまで |