●日時:2012年11月15日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○11月15日(木) 8:10 甲斐大和駅出発 8:52 小屋平出発 9:35 石丸峠着 10:26 小金沢山着 10:53〜04 牛奥雁ケ腹摺山着、発 11:52 黒岳着 12:28 湯ノ沢峠着 14:25 天目山温泉着 |
石丸峠手前からの富士山 |
6:15に家を出た。今日は非常に寒いが天気は絶好だ。
こんなに天気がいいのも珍しい、来て良かったと思う。
ローソンでお茶、握り飯、ランチパック、ホットケーキ
を買った。6:31の横浜線に乗る。橋本で座れた。「ナニ
カアル」を読む。八王子で6:57の甲府行き。先日よりは
空いている。ずっと「ナニカアル」を読む。 甲斐大和駅で降りてバスに乗り込むと先客が結構いた、 団体のようだ。結局老年の方々23人と他の方でバスは満 員。途中、誰も降りなかった。ほぼ全員が小屋平で下車 した。団体は小菅の湯に降りる予定のようだった、僕の 先週のコースだ。靴ひもを結んでダカラを飲んですぐに 出発。寒かったが、快晴だった。林道と合流する地点で 一人追い抜いた。先週同様、石丸峠の手間で富士山の写 真を撮ったが比較にならない。石丸峠でも写真を撮りダ カラを飲んですぐに歩く。 |
ここから小金沢山までは近いのだが、日陰で結構岩場
あり倒木ありのコースで歩きにくい。時間はかからない。
山頂で写真を撮って出発。牛奥雁ケ腹摺山の山頂で単独
行の方に追いついた。山頂でカップスターを食べた。富
士山がきれいだった。男性は69歳で小屋平の車は彼のも
のだそうだ。ここからピストンするという。10分ほどで
次の川胡桃沢の頭に向かう。粘土質登山道は、凍土が解
凍して汚く滑りやすい。登山道を見ていると、今朝のも
のと思われる足跡が2個ないし5個ほどあるように思った。 |
小金沢山からの富士山 |
牛奥雁ケ腹摺山からの富士山 |
川胡桃沢の頭手前で中高年の男性2人のハイカーを発見、
遅いのですぐに追い越した。日陰にはうっすらと雪が残
っている。もうスパッツとアイゼンは必携だろう。山頂
ごとに富士山がきれいに見える。カヤトの下りで富士山
が見えるとこのコースは本当にいいと思うが、2週間ばか
り早い方がいいのではないか。黒岳の山頂で休憩してい
る若い男女3人にあった。これで先行する足跡が判明した。
昼食準備中だった。今朝勝山荘から来たという。とする
と行程的には僕と一緒だ、聞き忘れたが天目に下山する
のだろう。 |
黒岳から湯の沢峠までの下りは、全く面白くない。窪
地の下りで滑り易い。一度転んだが被害はなかった。黒
岳から湯の沢峠に下る。本来富士山湯の沢峠に着いて、
口ひもを結び直していると、人の話し声がして驚いた。
男女のハイカーが湯の沢峠入り口方面から姿を現した。
が正面に見える快適なコースだが、急である上に道が凍
結と解凍を繰り返しており汚く、転びやすい。転ばない
ように汚れないように気を使って下山した。そのためか
この区間はほぼコースタイム通りだった。非常に滑りや
すい。降りきると駐車場と避難小屋があった。車が7〜
8台駐車していたが、近くの現場の工事用車両も昼食休
憩していた。 |
黒岳からの富士山 |
湯の沢峠からの富士山 |
登山道を降りる予定だったが、案内看板が汚く敬遠し
たのは失敗だった。勾配の緩い林道が続き、登山道との
合流点に着いたのは14時頃だった。途中でピンクの実の
なっている木の写真を撮り、葉っぱを採取した。マユミ
だった。降り始めてまもなく空に雲が広がってきて、霰
が降ってきた。これは1時間ほどでまもなく天気は回復し
た。親指の付け根が痛くなって来た頃、見覚えのあるそ
ば屋が登場し、左に天目山温泉が見えた。バス停着は14:
28だった。コースタイムの短縮は湯の沢峠までだった。
やはり林道の選択が大失敗だったようだ。約1時間20分の
短縮だった。14時31分のバスを待っている登山者がいて
向こうから挨拶してきた。 |
入り口の自動券売機でチケットを買うのに5,000円をく
ずしてもらい、間違って3時間以上利用のチケットを買っ
たら、責任者が払い戻してくれた。3時間以内の市外利用
者は500円。靴箱には鍵はなかった。個人経営の温泉のよ
うで、施設は小さかった。体を洗って、露天に入ったが、
ソバを食べて生ビールを飲みたかったし15:31のバスに乗
ろうと決めていたので早めに上がった。風呂に入ってい
たのは5〜6人か。強アルカリ泉ということだ。何度も
積極的に入りたい温泉ではない。露天風呂でいろはもみ
じの枯れ葉がハラハラと風呂に落ちる風情がいい。 |
林道で見たマユミ |
天目山温泉前の紅葉 |
風呂をでて食堂に行くが誰もいない。券売機を見ると
ざるソバはない。仕方がないので、山菜そばと生ビール
を注文。責任者が持ってきた、徹底した効率経営のよう
だ。家人と山岳会に下山報告。飲んでいるとまた雪が降
ってきた。林道を歩かなければ時間を30分短縮できて、
近くのそば屋に入れたのにと思うと残念。トイレに入る
と温水式だったので大をすると、故障していた。これで
2度目だが、こういうときは腹立たしい。温泉をでてバス
停に向かうと、先に行くおばちゃんが「置いて行かれま
すよ」という、前回5分前に置いて行かれたという。 |
温泉の周囲の紅葉と、温泉の玄関前のドウダンツツジ、
目に付いた工事看板の写真を撮った。天目のそば屋に黒
岳で会ったのであろう3人組が入っていくのが見えた。温
泉には入らず、16:16のバスで甲斐大和駅に出るのだろう。
ほぼ時間通りに着いたバスから女性ハイカーが二人下車
した、10人程度しか乗っていない。彼女らは帰りのバス
はどうするのだろう。最終まで45分しかない。甲斐大和
駅までの紅葉はきれいだった。 |
お問い合わせはこちらまで |