━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
シモバシラが見事だった高尾山
●日時:2013年01月05日
●メンバー:稲葉 力他46名
●行程:大体の行程
 ○01月05日(土)
   9:15 高尾駅北口集合
  10:20 宝珠寺出発
  12:20 一丁平到着
  12:45 一丁平出発
  15:00 高尾山口着



高尾山のコース図



小仏峠のフユイチゴ
 8:15に自宅を出て8:24の電車で八王子へ。電車の中で はポメラで日記を書いた。9時前に高尾駅に着くと池田さ んが看板を出していた。森さんたちと9:12のバスを待っ た。西野さんなど久しぶりの方に挨拶する。集合場所の お寺で20分以上待って体が完全に冷える。9:50頃から開 講式、体操などをやって出発は10:30頃になった。最年少 は10歳、最高齢は84歳だった。ご夫婦が3組ほどおられた。 47名の参加だそうだ。見たことのない方は「カゴの木」 を見てから出発。

 小峠まで前回同様教えていただく。コクサギ、オカメ ザサ、キヅタ(フユヅタ)、サザンカ、イヌブナの枯れ 葉、ノイバラの実、イボタ、ヤブツバキ、サザンカ(芽 が出ている)の区別を教わった。まだマツカゼソウがあ った。モミジイチゴとチャノキがあった。松原さんにシ ノダケ、ササダケの見分け方を教わる。フユイチゴがあ った。カシワバハグマの氷花があった。小仏峠でミツマ タの花、ミツバアケビを見た。ミツバアケビは同定に議 論があった。すぐ近くにヤブコウジがあった。二宮さん にモミジイチゴとクサイチゴの見分け方を教わった。


カシワバハグマ

ミツマタ
 城山で休憩中にスズサイコを教えていただいた。冬芽 を見てみなさんで名前が出てこないといっていたが、松 原さんが「ニワトコ」と指摘。冬芽の特徴を一同に教え てもらった。ウツギはローソクの台のようになるそうだ。 ダンコウバイを観察。タンポポのような赤っぽい花はコ ウボウキだった。昼食の一丁平には12:20に到着、12:45 まで休む。津田さんと津田さん同期の方と一緒に休んだ。 山根さんの奥さんが豪華な弁当をつくって来られた。

 12:45に出発して、紅葉台の脇を歩く、ここのシモバシ ラが素晴らしかった。昨年のも今年御嵩で見たのも比較 にならない。正直、感激した。写真を20枚以上撮影した。 山頂を経由して一号路経由で清滝まで下山。山頂のトイ レから4差路に行く道できれいなウソのつがいを見たが 写真は間に合わず。滅多に見られないらしい。オオハナ ワラビについては八木さんが解説してくれた。その近く に小さなタツナミソウがあった。二宮さんにミズキの枝 の見方を教わった。メグスリノキも同様。ジャナヒゲの 青い実かと思ったら、二宮さんにヤブランだといわれた。 先月同様タチツボスミレが見られた。


ニワトコの冬芽

見事なシモバシラ
 思っていたいりはるかに人が少なかった。公園には13:15 頃に到着、ゴミを片づけ、閉講式を終わって稲毛屋には 15:30か。人が多すぎて8人ほど立っていたと思う。西野 さんとは三ヶ月ぶりに飲んだ。土井さんは来月から来る そうだ。みなさんに試験の件を励まされた。

 今日は横尾さんと、東京農大出身の女性も出席してい た。昨年筆記で合格したが、面接で落ちたそうだ。森林 インストラクター友の会にも入るし、講習会にも参加す る予定だ。来月から下見の会にも参加の予定だ。一次会 は男性は1、800円、女性は1,100円だったか。二次会では 会員ばかりに混じって飲ませていただいた。二次会は800 円。18時前に解散で、僕は19時前に自宅にたどり着いた。


これも見事なシモバシラ

ちょっとピンボケのタツナミソウ





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312