━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
一人ラッセルの甲州高尾山
●日時:2013年01月16日
●メンバー:稲葉 力
●行程:大体の行程
 ○01月08日(火)
   6:54 淵野辺発
   8:38 勝沼ぶどう郷駅着
   9:10 大滝不動尊前宮着
  10:30 大滝不動尊着
  11:10 稜線着
  11:30 甲州高尾山着
  12:35 登山口着
  13:10 勝沼ぶどう郷駅着



甲州高尾山のコース図



JRの線路下を通るトンネルは歴史があるそうだ
 6:40に自宅を出て駅に向かう。ローソンでお握りを2個 買う。最近、恒例の「お握り屋」は止めておいた。6:54 に電車に乗ると相模原で座れた。八王子で5分待ち。高尾 では1番線に入り小淵沢行きは2番線、2分待ち。勝沼ぶど う郷は「甲斐大和」の次のようだ。朝から曇っていたが、 鳥沢の付近から少しずつ青空が広がってきた。GARMINの 準備をすると最初からバッテリーが減っている。昨夜交 換したはずだから、これは部屋の気温が原因なのだろう か。理解できない。でも、結局、下山時までログは取っ ている。勝沼ぶどう郷駅には8時40分前に着いて8時42分 に出発した。駅前にはタクシーがいたが周囲にはなにも ない。駅の広場が斜面になっていて一部凍っている。線 路下の地下道を通って反対側に出るが、そのレンガ作り のアーチ構造は古いそうだ。地図を見てから歩き始める が、ところどころに「大滝不動尊」の案内があって迷わ ない。

 10分ほどで、左大滝不動尊前宮、右大滝不動尊奥宮と いう看板があった。右側の道はキャンプ場の上の三滝橋 で合流する。地図を見たらどちらでも行けるが予定通り 左に行く。車道を歩いて大滝不動尊前宮には30分ほどで 着いた。道標がなくて分からなかったが、右手の参道方 面に向かう。しばらく除雪車で除雪がされていたがすぐ に終わった。そこでロングスパッツを付けた。足跡は全 くなかった。積雪量は10〜15cm程度ではないか。途中、 青少年キャンプ場と虚空蔵菩薩堂があった。ここでラッ セルで暑くなったのでヤッケを脱いだ。積雪量は多いと ころで30cm程度、深いところは結構ラッセルがしんどか った。さらに前方に橋が見えてきて、どうやらさきほど 左右に分かれた右側の道が合流するようだった。左側に 進む。車道の雪道を歩きながら大滝不動尊に10:18に到着。 ここでまたヤッケを着た。カップスターを食べた。腹が 減ったし、寒かったし、カップラーメンの温かさと塩味 がうれしかった。


大滝不動尊

甲州高尾山山頂にて
 引き返すことも考えたが「展望台」までコースタオム で25分なので行くことにした。雪は深い所で30cmほど、 浅い所で10cmほどだった。10:28に出発して10:50に車道 と山道の分岐に着いた。車道を行けば富士見台、山道を 行けば稜線直行だ。この時点で山頂まで行くことを決め た。ただし、下山は来た道を戻ろうと思っていた。山道 なので傾斜も急になり積雪も深くなった。ちょうど日が 射し始めた。11:09に稜線に出た。左に行けば富士見台、 右に行けば甲州高尾山だ。ここまでの積雪は結構深かっ たのだが、急に積雪量が減った。また、一人分の足跡が 左側に続いていて「棚横手」に向かうと思われたが不明 だ。予定では、富士見台を往復するはずだったが疲れた のでカットした。ここからは快適な歩きで日も射して甲 州高尾山には11:30について写真を撮って11:36に出発し た。

 この時点で眺めの良い、予定通りのコースを下山する ことにした。下りは日差しがよく雪も溶けていた。途中、 登ってくる方と会った。下りで軽アイゼンをつけたのだ が、雪がダンゴになってつくのでかえって危険なのでは ずした。12:35に登山口に着いた。エアリアにあった急な 下りは意識しなかった。スパッツを外し、アイゼンをし まって12:40に出発した。この車道は面白くないしきつ かった。左側に多分「ぶどうの丘」らしきものが見える のだが、あれならば入らずに帰ろうと思った。陳腐すぎ る。13:10に勝沼ぶどう郷駅に到着。着いたら、ワインの 販売店と喫茶店があったので温泉に行くのは止めた。13:41 に電車があるのでそれまで飲むことにした。缶ビールと ワインを頼み、持参した握り飯を一個食べた。


山頂から歩いてきた稜線を見る





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312