駒橋発電所の落合水路橋
|
5:30に家人に起こされた。6:35にゴミを持って出たが、
計画書が手元になかったので一度引き返し家人のものを
もらって出かけた。ポシェットに間違って入れたのだろ
う。ローソンでお握りを2個買った。6:49の横浜線に乗り、
高尾で7:27発の小淵沢行きに乗った。天気予報は晴れで
最高気温は13℃だそうだ。電車の中では、「曼陀羅の人」
を読んでいた。大月駅に着く前に前回の経験から、小銭
を290円用意しておいた。
|
大月に8:12に着いて、富士急は8:15発だ。3駅目が禾生
駅だが前回同様客はほとんど学生だ。8:27に禾生駅を出
発した。東京電力の水路を撮影してから歩き始める。前
回撮影し忘れたものだ。前回同様のガリー状の道を上っ
ていくとダンコウバイがきれいだった。弥生峠に9:24に
着き。このとき初めてコースタイムの計算が間違ってい
たことに気がついた。30分短く計上していたので、本日
のコースタイム合計は7時間35分になる。
|
禾生駅から登り始めて間もなく見えたダンコウバイ |
九鬼山から東に進んで見える九鬼山
|
この頃から空は晴れてきた。9:41に九鬼山との分岐に
着いたが、標識には「鈴懸峠」とあって、エリアマップ
にも表示がない。ここから先は、しばらく笹藪で朝露が
ついており、下半身が濡れてしまった。また倒木がこの
コースでは多かった。山道はおおむね良好だった。笹藪
が終わると尾根が細くなった。エリアマップにあるよう
に桧の植林がされている場所を通過した。高指山山頂は
10:44に通過した。ここから林道まで行って休憩と思い歩
いた。林道の姿も見えなかったが、11:04に林道に降りた。
|
右に行くと正規のルートなので進むと、左側に階段が
ある。たぶん、それでいいと思ったが、標識がないので
先に行く。そこに標識があって、NTTの占有道路とあった。
そこを歩き11:17に分岐に着いた。着いたら、やっぱり登
山道が延びていた。正解はどちらかわからない。ここで
休憩してラーメンを食べることにした。本日は「チャル
メラ」だったが、カップスターの方がうまいと思う。11
:17に休憩して11:30に出発した。途中、車が一台降りて
行き、どう見ても個人用の車で不思議だった。
|
突坂峠で恒例の麺喰い |
紅梅
|
大桑山を経由して、高畑山にはコースタイムで1時間10
分だったが、大桑山からの下りはかなり急だった。高畑
山で新しいアクエリアスを出して、靴紐を締めなおして
12:30に出た。もちろん、富士山は見えない。山頂には誰
もいなかった。前回は一部雪があったが今回は足が滑る
こともなく順調に下山できた。下りは全く雪もなく凍っ
てもいなかった。右手に倉岳山が見える。結構快適に石
仏まで下った、石仏は13:00。
|
石仏から貯水池までは山道に石が多く歩きにくかった。
貯水池から民家に出て、13:40頃に国道沿いのヤマザキで
缶ビールとツマミを買って駅に行った、13:47だった。途
中、梅の写真を撮った。高尾行きは13:40で次が14:19で
ホームで待つことになった。缶ビールを飲みながら待つ。
高畑山からは扇山を正面に見ながら下る。鳥沢駅では、
倉岳山、高畑山が見える。高畑山の右にアンテナが見え
るのは大桑山だ。14:19の高尾行きに乗ったが、14:47に
は高尾に着き30分しか乗っていない。15時半に帰宅。
|
オオイヌノフグリ |