●日時:2013年04月14日 |
●メンバー:稲葉 力他一人 |
●行程:大体の行程 ○06月14日(日) 9:30 高尾山森林センター 12:30 森林センター発 13:00 西浅川実験フィールド着 15:30 高尾駅解散 |
アケビ |
6時に起きた。朝から快晴。ローソンでは握り飯一個と
カップウドンにした。500mlに熱湯を入れ、300mlにコー
ヒーを入れた。高尾には8:35に着いた。混雑の高尾駅が
戻っていた。9時過ぎに7名全員が集まり林野庁の施設に
移動。開くのは9:45だそうだ。スタッフは5名もいた。友
の会は11名だそうだが、全部出席しなくて大丈夫なのか
と思う。午前中は試験の解説。テキストを早急に注文す
る必要がある。11:45から12:30まで休み、西浅川に移動
して実験フィールドで実習。実習は楽しかった。 |
手入れされていない森を伐採すると、パイオニアツリ
ーとして真っ先にカラスザンショウなどが出てくるそう
だ。アカメガシワとか。遷移、シードバンク(埋土種)
などがポイント。最後にウラシマソウ、ヤブレガサ、ニ
リンソウの群生を見てから、コクサギの臭いをかいで
「コクサギ型葉序」を教わった。ミヤコカタバミで十円
玉を磨くと光るそうだ、先週の高尾でも教わった。15時
過ぎに終わって高尾駅に移動。
|
シキミ |
ウラシマソウ |
途中で、アケビの花、シキミの花、キュウリグサを教
えていただいた。ハナダイコンがあちこちで群生してい
た。コゴミも見られたし、ヤマブキの群生もあった。ヤ
マブキには一重と八重があるそうだ。まっすぐ帰宅した。
|
お問い合わせはこちらまで |