ウバユリ
|
6時ちょうどに起きた。8時半前に自宅を出て駅前ローン
ンでお握りを一個買った。高尾山口には9時過ぎに着いた
ら池田さんしかしない。池田さんは誰も来ないのかと心
配していた。浜畑さん、吉原さん、槙田さん、伊藤さん、
稲葉、八木さんの7人だった。白井さんも参加とのことだ
がしばらく待っても来なかった。双眼鏡の話題になり、
倍率は8倍程度で口径が大きいほど明るくていいそうだ。
重さが380g程度が首にかけるには限界とも。16,000円程
度らしい。公園に入り口にロウバイがある。大きな木は
メタセコイアで対生、比較されるラクウショウは「落伍
者」と覚えて、互生だそうだ。公園の反対側にドウダン
ツツジがある。季節にはカタクリがあるというが気がつ
かなかった。イロハモミジは枝が緑色、橋を渡る手前に
シャクナゲがある。シロシキブがあって、キンギョバツ
バキ、ウバユリがある。斜面を上がり下を見るとシオデ
が見える、登り口にアオハダ、ミズキがある。カシワバ
ハグマがアチコチに見えるがたまにまだ枯れ葉の付いて
いるものがある。ヤブムラサキ、ムラサキシキブは前回
通り。
|
お堂のところに左にヒサカキ、右にサカキがある。奥
にムベがある。サカキの冬芽は鎌のように尖っている。
アカシデは触ると隆起が少ない、クマシデは隆起がある。
ヤマコウバシがある。ハナイカダの冬芽を見た。イヌツ
ゲ、ヒイラギ、シロダモがある。ノイバラは芽が赤く、
芽に柄がある。スイカズラ。展望台の前にクサギがあっ
た。ゴンズイの樹皮、キブシは枝の先が花穂のようにな
っている。イタヤカエデは浅い裂け目があるが、その中
が赤いと教わる。コゲラとヒヨドリを観察した。ウラジ
ロガシの樹皮はシワがある。展望台の右奥にあるのはイ
ロハモモジ、冬芽からも判断できる。トイレの前にモミ
ジイチゴかと思ったらヤマブキだという、トゲのあるな
しだろう。トイレの先にガマズミ、ミズキ、キブシ、コ
ゴメウツギ、がある。クマノミズキには黄色いヒモが付
けてある。クマノミズキの枝は立体的だ。カシワにはロ
ープが張ってある。カシワのそばにツルグミがあって、
葉序が変わっている。葉の裏が金色だ。モミの実生につ
いて解説を聞く。
|
カシワバハグマ |
ヒイラギの花
|
階段の下で皆でヅジキを探した、白い芽でやっと見つ
けた。イヌブナの冬芽は長く尖っている。木橋のところ
に、クロモジ、ガマズミ、ミヤマシキミ、カラスザンシ
ョウがある。6号路との合流点にアカメガシワがあって写
真を2枚撮った。マルバアオダモは芽が青い。タラノキ、
握り拳に似たニガキの冬芽。シラキとゴンズイ。ビナン
カズラの葉はプラスチックのようだ。ハナイカダは枝に
ブツブツがある。山頂との分岐点にヤクシソウ、ニワト
コがあった。ミズキは冬芽が赤い。ニガキ、アオツヅラ
フジの果実の写真を撮った。合流点で吉原さんが先に帰
った。紅葉台には13時を過ぎた。全員ベンチに座って昼
食を食べた。富士山方面は霞んでいた。丹沢方面はしっ
かり雪が付いていた。山頂のマユミは枝は緑で、4角形、
ツリバナは5角形だそうだ。そば屋の前にシナレンギョウ
がある。豪華トイレの前にはクマノミズキがある。
|
16時過ぎに国道に降りて、八木さんは高尾まで歩こう
という。吉原さんを除いた6人でサイゼリアに行った。
福重さんが皇宮警察だと聞いて驚いた。次年度の体制の
中でスタッフの話も出たが、基本的に高尾山グリーンク
リーンは仲間内で楽しむというのが主流のようでそれは
正解なのだろう。FITの外で講師をするときとは別なのだ
ろう。来週、高尾センターでの説明会の前に槙田さんと
僕が高尾山GCに参加するといったら、みなさん呆れてい
たが、確かに大した手間の増加ではない。18時頃に解散
した。伊藤さんは40年ぶり程度で昨年からスキーに復帰
したらしい。先週、野沢温泉方面に山スキーに行って来
たらしい。意外に安く、1、600円だった。槙田さんと八王
子まで一緒に帰った。
|
シロダモと果実 |