━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
春の親子観察会の下見
●日時:2014年05月02日
●メンバー:稲葉 力他12名
●行程:大体の行程
 ○05月02日(金)
   9:30 高尾山口発
  10:46 霞台着
  12:20 もみじ台着
  12:55 もみじ台発
  13:50 慰霊碑広場着
  15:00 森林センター着



ツクバネウツギ
 8時前に自宅を出て予定通りに高尾山口に着くと大森さ んと久保さんがいた。予想外のことに24期の長谷川さん がいた。それで合計13名なのだが、田中さんがこない。 9時過ぎまで待ったが来ないので、小公園で説明会を行っ た。9時半にスタートした。しばらく歩いて田中さんが追 いついた。琵琶滝まで非常にゆっくりと歩いてたっぷり 観察をした。9:20発で小川沿いに歩いた。カジカガエル、 オオイヌノフグリ、オオルリの鳴き声、ホオノキ、ヤマ ガラの鳴き声、ハクセキレイの姿、クウロマツ、キンギ ョバツバキ、セッコク(まだだった)、セントウソウ、 ムラサキケマン)(種を弾くことができる〜エライオゾ ーム)、ミヤマケマン、ヤマブキ、シャガ、クサノオウ (黄色い汁が出る)、ニリンソウ、カキドオシ(葉っぱ の臭い)、タチツボスミレ、ミミガタテンナンショウ、 ホウチャクソウ、ミドリハコベ、ヒメオドリコソウ、コ クサギ(葉っぱの臭い)、アオキ、アブラチャン、カン スゲ(もう花粉はない)、ジャナオヒゲ(まだ青い実が あった)、キビタキの鳴き声、タゴガエル、アカネ(染 め物)。
 10:07に琵琶滝に着いて10:14まで休憩。琵琶滝と蛇滝 では修業が違うそうだ。ウワバミソウ、ニワトコ、ミツ バツチグリ、キランソウ、ウラジロガシ(昔の森だ)、 カンアオイ。ちょっと上がったお地蔵さんのある場所で みなさんスノキがあると探すが見つからない。霞台に10:46 着。マユミ、メグスリノキ、ニワトコ、オオバウマノス ズクサ、浄心門で福重さんの基礎の話を拝聴。11:07。ツ クバキンモンソウ、ハナイカダ(雄と雌)、ニガイチゴ、 ヤマウツボ(104-200)、ヤマアジサイ、マルバウツギ、 アマドコロ、吊り橋には11:25に着いてフサザクラ、イタ ヤカエデ、ミズキ、ウワミズザクラ、カラズザンショウ、 ガクウツギが見られた。なんとムササビが姿を現した。
コミヤマスミレ

カジカエデの花
 クサイチゴ、コミヤマスミレ(これから咲くようだ)、 カンアオイ(104-130)、104-130ポイントは「シロ」の ポイントでシロダモ、ウラジロガシ、ウラジイロノキが ある。11:43に合流点104-090アカガシとカヤの木のラブ ラブの木。アカガシがきれいなのはなぜか?分岐104-070 でオギ(ミヤマシキミ?)。山頂下のトイレ発11:55、カ ジカエデの花、マルバスミレ、ホウチャクソウ、階段で ミツバウツギ、ウリノキ。キビタキが飛んでいた。誰か が新種のホウチャクソウかなといったが、八木さんがそ うではないと。チゴユリ、コゴメウツギ、スミレ、モミ ジイツゴ。紅葉台に12:20に着いて12:55に出発した。山 頂下の階段にハナイカダとチゴユリがある。木のウロに スミレがある、なぜか。ボダイジュのポイントで種を採 取した。

 四天王門で天狗の鼻をみた。近くにムササビの穴があ る。ツボスミレがあった。13:50に慰霊碑前広場に到着。 山根さんと田中さんがなかなか来ないので11人でまとめ を始めた。5班構成はたぶん無理なので4班構成にしたい と伝える。八木さん、津田さんを断念しようと思ったが、 八木さんは副班長でなくてもアシスタントとしてつきそ うと。福重さんから山田さんの関係で津田さんは外せな いだろういわれる。15時頃に清滝について、僕と大森さ んで森林センターに行き郵便物と旗などを確認した。郵 便物は悲しいことになし、旗は6本はあった。それから稲 毛屋に行くと、福重さん、長谷川さん、佐藤さん、田中 さん、国木田さんがいて、それに稲葉と大森さんが加わ った。15:15頃から16:30頃まで飲んだ。男1,600円、田中 さん1,000円とした。
ハナイカダ(雄花)





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312