●日時:2014年05月17日 |
●メンバー:稲葉 力他49名 |
●行程:大体の行程 ○05月17日(土) 9:30 高尾山口発 11:00 霞台着 12:10 もみじ台着 13:15 もみじ台発 14:00 慰霊碑広場着 14:30 慰霊碑前広場解散 |
予定より早く7時前に自宅を出た。ローソンでいつものお握りとお茶を購入した。この日
は余裕もないので、本は持参しなかった。7:45頃に着いたのだが、大森さんがすぐ来たし、
津田さんも8時頃に顔を見せた。8:15には予定したにこにこ会の全スタッフ揃って、先輩た
ちも数名来たので広場に移動した。8時20分頃に最初の家族が来たのには驚いた。国木田さ
んにスタッフの名札にシール貼りをお願いした。結局国木田さんには電話が2通あり、1家
族が9時に少し遅れた。心配したのだが、予定した10家族28人が集まった。 集まった子供たちは班長さんが上手に遊ばせていたので感心したし、早速村上さんが案内 川で子供に説明していた。久保さんの司会で始めたが、あの久保さんの声でも正面でないと 聞こえないのに驚いた。佐藤さんの挨拶の後、僕が挨拶して本日の注意を述べた。体操を高 田さんにお願いしたが、彼はなかなか達者だった。かなり面白い技を披露していた。予定通 り9時半前に出発したが、案内川でカジカガエルを熱心に探すグループが多く、粘っている と声も聞こえて姿を見つけた班が多かった。出発してすぐに班の順番はバラバラになった。 僕は基本的に最後尾を歩いた。高尾病院で左に入ってから間隔があいて一時は20分ばか り開いてしまった。後続を待っている間に、高齢の方に6号路にセッコクがあるかと聞かれ て自分は一号路しか知らないといったのだが、八木さんに聞くと6号路が一番いいのだそう だ。大森さんもそういっていた。福重さんが随分、気を使ってくれて、途中で待機してくれ た。僕は先頭と最後尾を往復して間隔のチェックを行った。琵琶滝からの登りで少し間隔は 縮まったようだった。登り初めてすぐにコバノタツナミがあるのだが、八木さんと葉に触っ て見てビロードタツナミを実感した、なるほどビロードだった。ここの最後の登りで僕はウ ッカリバランスを崩し、コンクリートの塊に右手をかけて指に傷を負ってしまった。そのた め、霞台で自分のバンドエイドを出して治療したが油断があったのではないか。危なかった と、正直に思う。 山田家の5歳の女の子が心配だったのだが、津田さんの話では最初は負ぶったりしたが、 コースの最後の方は問題なく元気だったそうだ。山根さんが最後の方で手をつないで歩い ていたのには非常に感心した。コースの最後の方では、山田家の一番大きな子供がお父さ んに愚図っていた。意外なものだと思った。山田さんが無理矢理連れて来たのだろう。霞 台に着くと人がどっと増えた。浄心門で「オオバウマノスズクサ」を説明する人が多かっ た。杉山さんはちゃんと写真を準備していた。ああいうものを準備するものなのだろう。 4号路に入って、ハナイカダはほとんど花が見えなくなっていた。マルガウツギがきれいに 咲き始めていた。八木さんの説明を聞きながら歩いた。トイレ前のラショウモンカズラの 前にクワガタソウがあった。トイレの前で福重さんが待っていた。ここでも間隔が開いた。 山頂は大型連休並の混雑だったが、富士山がかろうじて見え、丹沢はよく、見えた。ハ ナイカダは寂しく、チゴユリは見えず、ホウチャクソウはまだ大丈夫だった。予定した斜面 にトップは12:30だったそうだが、ラストは12:45だった。八木さんが13:30でいいといった が、みなさんに聞いて13:15出発にした。高田さん、雨宮さんが写真を撮っていてくれた。 昼食休憩時に班長さん、副班長さんが子供にキノコや花の説明をしてくれたが、一番受けた のは、福重さんの草笛だった。子供も大人も練習していた。僕も練習する必要があるだろう か。13:15にトップが出たが、松本班は出発時にも早速観察をやっていた。八木さんなどが 富士路を勧めたが、リハーサルで決めたことだし、混むのも高尾山だということで一号路に した。一号路でも間隔が開いたのでときどき往復してチェックした途中でヘビが出て、子供 たちも面白がって観察していた。 班長さんには各班ごとの子供代表の選出をお願いしておいた。慰霊碑前広場に14時過ぎに 着いて、しばらく各班ごとにアンケートを書いてもらった。全員を集めて閉講式をやったが 広がりがちで、なるほど声が大きくないと後ろでは聞こえないのを実感した。一班では、 「ミミガタテンナンショウ」の性転換が面白いといっていた。後で母親にも聞かれた。2班 は、アリジゴクが面白いといった。3班は忘れた、4班は山田家の子供が二人で草笛が面白い と答えた。福重さんに感謝だった。アンケートを名札を回収して14時半に解散した。われわ れは三々五々一号路を下ったのだが、誰かが(国木田さんか)「歩くの」とか聞いて、リフ トに乗る気になったのだが、国木田さんとリフトを見ると大変な行列ができていたのであき らめて歩くと、後ろから津田さんと山根さんに乗るつもりかと笑われた。で、以降一緒に歩 いて、電車で高尾まで行った。途中、確かに例のコバノタツナミは終わっており、代わりに イナモリソウ、ハンショウヅルが登場していた。 15時過ぎの電車に津田さん、山根さんで乗ると次々と乗ってきた。たかみにつくと続々入 ってきて、すぐに15人になって始めた。久保さんが金を集めて司会もやってくれた。僕が開 会の乾杯をしてその後に津田さんが挨拶してくれた。店が意外に繁盛していて天井で音が反 響してうるさいので個別に歓談することにした。藪内さんは相変わらずどこかで着替えてい た。杉山さんと八木さんがなかなか来ないので外に出て電話をかけると、金比羅台を経由し て高尾駅まで二人で歩いてきたそうで、FITの面々には本当に感心する。二人とも高尾駅 脇の通路から出てきた。たかみに戻ると同期の福田さんがすわっていて驚いた。総出席者は 19名になった。山根さんは1、500円、女性二人は2,000円とした。多分、6,000円ほど余るの で夏の観察会に回す予定だ。飲み放題なのでワイン、冷酒なども出してくれた。酒のメニュ ーが増えて料理は前回より劣っていたように思う。次回は木下沢だから、また「たかみ」で いいだろうか。ただし、人数が増える可能性がある。夏は苦労せずに人が集まるので無理に 集める必要はないと先輩たちがいっていた。途中から小勝さんらと少し話をした。 試験の話をしたのだが、彼女は個性的なようだ。講習も受けていなくて、面接では一般的 なものを選ばずに試験官に「なぜ、これを選んだのか」と聞かれたそうだ。また、試験官と やりとりしながら進めたとか、ユニークだと思う。友の会は手伝っていないそうだ。福田さ んのことは自然保護運動の関係で知っているようだった。山根さんが早く帰ったので山根さ んの席に座って、津田さん、田中さん、佐藤誠さん、村上さんなどと話をしたが、良く覚え ていない。福田さんとの少し、話をしたら農業をやっているそうで、土日は全くだめだそう だ。見に来るなら、月、火、木が都合がいいそうだ。槙田さん、猪瀬さん、大森さんなどと 一緒に見学に行くことになった。槙田さんがアンケートの整理をしてくれるそうで、集まっ た分をすべて渡した。18時までやって解散した。久保さんと精算した。自宅には19時前の帰 宅となった。 |
お問い合わせはこちらまで |