●日時:2014年06月13日 |
●メンバー:稲葉 力他24名 |
●行程:大体の行程 ○06月13日(金) 9:20 高尾山口発 12:00 高尾山頂着 12:35 高尾山頂発 14:20 高尾山口着 |
小公園での開講式 |
7時過ぎ自宅を出て7:22より一本早い電車に乗った。
100円ショップで買った保冷ケースにアクエリアスを2本
入れて持参したが一本しか飲まなかった。ただし、高尾
駅で甘い清涼飲料水を一本買い、それを最初に飲んだ。
調布市の担当者もすぐに集合した。長谷川さんが森林セ
ンターに行くと横を通過した。僕が案内標識(調布市が
作成)を改札の外で持ち、水木さんが小公園に案内した。
結局、28名から次々と減り17名になったとのことだ。最
高齢は75歳、一番若くて53歳だった。 日頃ほとんど歩かない方も参加されていたので、遅れ た場合でもスタッフがご案内しますと無理しないように 注意した。しかし、案ずるほどのこともなかった。調布 市の方が、参加者とスタッフのザックに黄色い蛍光テー プを付けた。体操は水木さん、安全注意は山根さん、冗 談を交えて軽妙に安全注意を行った。この日は好天で気 温が高くなることが予想されたので、熱中症の注意を喚 起した。9:18に予定通りに出発。1班は瀬川さんと井上さ ん、2班は山根さん、山口さん、アシストの渡辺さん、3 班は水木さんと門脇さん、僕はラストについた。 |
瀬川班がだいたい先頭を歩いたが、山根班と水木班は
たびたび入れ替わった。結局、この日は最後まで5分程度
しか遅れがなかった。琵琶滝で参加者の体調を聞くと問
題ない。橋の横にウリノキがあったので、見ると花が咲
いていたので観察した。上ってすぐのところでスミレの
閉鎖花をカッターナイフで切って、エライオゾームの説
明をすると感心していた。ここで山根さんがファイルを
忘れてしまい、稲葉が取りに戻る場面があった。霞台園
地には予定通りに10:35に到着して、参加者はみなさん体
調に問題はなかったようだ。トイレに寄り出発したが、
班によってはブナ、イヌブナの説明、テイカカズラの観
察もやったようだった。ヤマユリ、咲き始めたオオバギ
ボウシを紹介した。 4号路に入りときどき出てくるホオノキの説明をする。 吊り橋には説明したい樹木がたくさんあるがこの日は吊 り橋の景色に感嘆して通過。ウグイスが特許許可局、特 許許可局と鳴いている。ラブラブの木の説明、美人ブナ とイヌブナの説明をする。モミノキ広場にも11:20とほ ぼ時間通り。ウラジロノキ、ウラジロガシ、シロダモの 説明をする。山頂には予定通りに11:59に着いた。班ご とにまとまって、それぞれの場所で昼食休憩。天気はい いものの平日だけあって、余裕で昼食の場所を確保でき た。下見のときも蕎麦屋の前のヤマザクラが赤い実をた くさん落としていたのだが、その一番枝を広げていた枝 が伐られていた。 |
アサギマダラ |
ガクウツギ |
にわかに天空に黒雲が広がったが、スマホの位置検索
から現在位置の気象予報を見ると「付近に雨雲なし」だ
ったが、雷も鳴り出したので、参加者に雨具を取り出し
やすいようにする注意をして、トイレを済ませてもらい
12:34に出発した。黒雲は移動したもののポツポツと少し
だけ落ちてきた。長い木の階段を下りて稲荷山コースに
入る。ヤブムラサキの葉のスベスベの感触と咲き始めた
花を鑑賞する。ナルコユリ、フタリシズカ、コゴメウツ
ギ、ニガナなどを鑑賞する。13:20に東屋に到着。天気良
く、眺めも上々だった。13:30に出発。14:11に高尾山口
に着くと、福原さんの姿がありびっくり。各班でアンケ
ートに記入していただき、小公園に移動。閉校式をやっ
て14:25に無事、解散した。 アンケートの結果、現在は年2回だが、年4回やって欲 しいとか、冬山にも登りたいとの希望があって、FITの 行事としては天候が大きいが成功に終わったようだ。稲 毛屋が休みなので高尾に移動して「たまの里」に移動。 結局一人3、800円と高額だったが、みな酒が強く、結構 飲んだようだ。もっとも僕は冷酒一合、生ビール2杯じ ゃなかったろうか。冷酒二合かも知れない。 |
お問い合わせはこちらまで |