━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
樹木ウォッチング下々見
●日時:2014年06月14日
●メンバー:稲葉 力他5名
●行程:大体の行程
 ○06月14日(土)
   9:30 高尾山口発
  12:20 高尾山頂着
  13:00 高尾山頂発
  (リフト利用)
  14:30 高尾山口着

稲荷山コースで山頂へ、山頂から霞台を経てリフトで高尾山口


ヤブムラサキ
 高尾山口に着いたら、なんと猪瀬さんと福重さんがい た。今回は丸山さんと瀬川さんが欠席で、合計6名だった。 保冷ケースにアクエリアスを2本入れて持参したが一本し か飲まなかった。ただし、高尾駅で甘い清涼飲料水を一 本買い、それを最初に飲んだ。

 6名で非常にゆっくり、のんびり、みっちり研修させて ただいた。9:20にスタート。吉田さんにイタヤカエデの判 別を教わる、葉の下がまっすぐだとか。オオシマザクラの 葉っぱ、アカシデの雌しべを観察する。スギは枝を落とす が、ヒノキが落とさないそうだ。山の下ではアラカシ、そ れからシラカシ、ウラジロガシと移行して上部ではアカガ シに替わる。カミキリムシが木肌を食い荒らした跡がある。 ガマズミ、コウヤボウキ。

 9:48、ムラサキシキブは上を向いて咲く、ヤブムラサキ は下を向いて咲く。モミが出てくる。モミは競争に負けて 乾燥地帯に成長する。葉裏が金色のナワシログミ。スダジ イは先が尖って裏が金色。9:55、リョウブ、ウワミズザク ラ。ウワミズザクラは表面がツルツルで葉脈が変わってい る。シラカシは内陸に生え、スダジイは海岸に生える。 10:02、アカシデは先が尖っている。山桜は何に使うか、 ホオノキは何に使うかと質問。ヒノキの枝は地面に落下す るとバラバラになるので養分になりやすい。

 「標識107-070」にミズキとウワミズザクラ、その反対 にアオハダ、その左にヤブムラサキとムラサキシキブが ある。マユミに似ているサワフタギがあった。先の葉の 鋸歯が大きく、大小の葉が交互につくのが特徴。10:26、 地面に米粒のような花がたくさん落ちている。上を見て 見当をつけるが判別できない。長岡さんがビジターセン ターに持ち込んで、図鑑でリュウキュウーマメガキとわ かった。

 10:37に東屋直前にウワミズザクラ、東屋の近くの木は アオダモだった。この日も東屋で山菜を販売していた。 10:47に東屋を出発。コマユミ、テイカカズラ。「1.6km」 の標識の手前にハリギリ(トゲがある)。その先に樹肌 がツルツルのアオダモがある。10:56にアサダとスダジイ、 4本に分枝したイタヤカエデがある。ウワミズザクラの老 木と幼木を一緒に観察。アワブキの葉は大きく、シデに 似ている。ウワミズザクラの壮年を観察。「1.8km」の標 識の周囲はアラカシの林だ。キビタキはビッビッビッと 鳴く。立ち入り禁止の黄色いテープの前にカゴノキ、階 段下には例のフジキがある、複葉だ。大木の切り株の近 くにヒイラギの木があるが、ほとんどの葉に鋸歯がない。

 「2.2km」標識にホオノキ、その先にイヌザクラ2本、 モミとコナラの巨木の前にムラサキシキブ。アカメガシ ワとイイギリの葉は似ているが、密腺で判別する。アカ メガシワが葉柄の上と下にあるが、イイギリでは茎側だ けにある。「標識107-120」にサルトリイバラ。ロープと 切り株の場所にヒメコウゾとサルナシ(実があった)。 11:56、急階段下で休憩。「標識105-020」の先にハンシ ョウヅルのヒゲあり。山頂には予定より少し遅く12:20頃 に到着、12:52に出発。


ハンショウヅルの花後

カヤの実
 山頂下のベンチがある休憩場所だが、水はけが悪く湿 っていてこの時期、雰囲気が悪いと思った。そこで当日 は30名ほど休むことになった。例のムクロジの木から実 がたくさん落ちている。収穫には一番いい場所ではない か。福原さんからムクロジに笛の作り方を教わる。13番 の絵看板の左にブナ、正面にイヌブナがある。「いろは の森」への階段下にはセンノキ(ハリギリ)がある。な ぜ、センノキというのか。善光寺ではすべてヒワダ葺。 13:18に「いろはの森」と「一号路」への分岐 「標識104-070」、それに向かって手前からイヌブナ、 イヌブナ、右奥にカゴノキ、ヤマボウシ、ケヤキ、左に アカガシあり。シロの3点セット(もみの木広場)の左 はアブラチャンでヒイラギの大木もある(鋸歯がない)。

 13:51、バイオリンのような葉を持つタカオヒゴタイを 見た。13:55に浄心門、14:12にケーブル駅、「オクトパ ス」、「高尾山の4大スギ」のクイズをやりながら14:12に ケーブル駅に着いて打ち合わせ。テイカカズラを見て香り をかいでからリフト乗り場に移動。猪瀬さんがリフトは12 分缶という。14:30頃に公園に着いた。稲毛屋で吉田さん と福原さんが95人から50人に抽選していた。スタッフには 福重さんが加わって6人になった。稲毛屋には16時半頃に 解散だったか。一人あたり2,000円だった。27日は8:15に 集合、猪瀬さんと僕は誘導係りとなった。誘導標は猪瀬さ んが自分で作ることになった。名札は吉田さん、体操は丸 山さん、安全注意は瀬川さん。






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312