●日時:2014年09月24日 |
●メンバー:稲葉 力他17名 |
●行程:大体の行程 ○09月24日(水) 9:20 本願寺出発 10:50 多摩川着 12:00 八幡地域公園着 14:20 分倍河原駅着 |
ヤブガラシ |
7:40に自宅を出た。ローソンでお握り二個と味噌汁を
現金で買い、100円玉を作った。8:50に武蔵野台駅に着く
と斉藤さん、田口さん、長岡さんが待っていた。駅の外
には福重さん。この日の参加者は、田口さん、長岡さん、
斉藤さん、福重さん、福原さん、宮崎さん、水木さん、
水野さん、山本さん、白井さん、稲葉、吉原さん、中沢
さん、わからない方3名、ゲスト2名の合計18名だった。
9時過ぎに本願寺に移動する。ワカケホンセイインコ(斉
藤さん)が賑やかに鳴いている。本願寺にはザクロサル
スベリ、22mのケヤキ、サイカチがあった。白いハギがあ
って、シラハギ(別名ナマハアゲ)という。ケヤキのそ
ばに「うめにひばりに木はケヤキ」とあった。府中市に
はケヤキが多く保存樹種だそうだ。記録は宮崎さん、体
操は稲葉になった。体操が終わって出発。 いつもより歩くペースが早い。果樹園に巨大なカキノ キがあった。バショウ、ホウテイダリアが並んである。 ホウッテイダリアは誰か品がないといった。ボタンヅル かと思ったら、センニンソウだと教えられた。ムクノキ がある。ハリエンジュがあって、ハリがあり、別名ニセ アカシアだそうだ。道ばたに青い花があって、メドウセ ージだと水野さん。ハッカ、イヌホウズキがあった。最 近、道ばたでみかける生け垣にある花はヤブガラシだそ うだ。庚申坂に9:47に到着。クワの木があったが大きい。 タイサンボクの果実が成っていた。目で確認できる場所 には通常ない。東郷寺に着いたら、大きなシダレザクラ があった。東郷平八郎を記念して建てられた寺だそうで 映画「羅生門」の撮影舞台だったそうだ。ハゼランとタ マスダレがあった。ハゼランはハゼるからハゼランだと 中沢さん。 |
いつも目につくウツギ状の花はハナゾノツクバネウツ
ギだそうだ。おだぶんみち入り口を進む。クワの実、ム
ベの実、ボタンクサギ、ナツメを見る。井の頭公園のと
きに見たピラカンサを見る。10:12に是政文化センターに
着き、トイレを借りて休憩した。外にグアバがあった。
高速道路の下にクヌギ、マテバシイの殻斗がたくさん散
乱していた。駐車場の先に片持ち梁状に張り出している
木があって、管理をしている方に聞くとセンダンだとの
ことだった。10:28に競艇場の脇を通過した。ハナミズキ
に実が付いていた。ヤマモモの木、ムクノキがあった。
ムクノキは葉っぱの感触を確認する。上空をヘリコプタ
ーの編隊が飛んでいく、珍しい。後でも飛んでいた。路
傍の黄色い花はタビラコだった。ツバキ、ヒイラギナン
テンがあった。マテバシイは排水溝に実がたくさん落ち
ている。
キンモクセイの花が咲き始めているが匂いはしない。 マルバルコウソウかと思ったら単にルコウソウだそうだ。 マルバフジバカマがあった。カラスノゴマ、ノブドウ、 花がしおれたムクゲ。わからない樹木があり田口さんに 聞いたら「梅だよ」といわれた。そばにヒメリンゴがあ った。10:50に多摩川に着いた。吉原さんに「白いスジが はっきりしている」のがオギだと教わる。下見に来たと きはセンニンソウが匂い立っていた、と福原さん。小さ な花はヒメムカシヨモギ(アレチノギク)だと水野さん。 川のそばに群生している黄色い花はイヌキクイモだろう ということになった。同じく、葉がなくなっているブタ クサがたくさんあった。一面にアレチウリがあったが、 河川敷が乾燥しているせいらしい。堤防の上にはセイバ ンモロコシがあった。斉藤さんが堤防上の里程標につい て解説してくれた。 |
タイサンボク |
ボタンクサギ |
青い花はアメジストセージ、風船状の果実があるのは
フウセンカズラで袋を破ると目玉状の種があった。ゲン
ノショウコの花のような赤い花はアカバナだ。ホソバヒ
イラギナンテン。11:31に八幡神社に着いて14mのケヤキ、
ピラカンサを見た。是政通りを11:52に鳩林荘(きゅうり
んそう)を通過した。鳩山さんの持ち物らしい。八幡地
域公園で昼食休憩、12:15に出発する。福重さんと10月
22日のイベントについて状況を伺う。彼は講師とアシス
タントの謝礼の差が大きすぎるという。考えてみるとま
だ未経験の僕のようなアシスタントならば差があっても
いいが、経験十分の方がアシスタントをやる場合にはお
かしいだろうと思う。イヌマキの実、カヤの実を観察。
カヤの実は、中を取りだして煎って食べるそうだ。 民家の庭にミョウガの白い花があった。12:29に馬坂を 通過、中沢さんとシソの匂いを確認する。アズマネザサ を聞いたが確かではない。12:36にJRAの入り口で金色の 馬(アハルテケ)像を見た。普門寺で全く人の手を入れ ていない大イチョウを見た。JRAの日吉寮で株立ちのケヤ キを見た、珍しい。小さな葉が落ちていてアキニレだと 教えられた。イノコヅチがあるのだが、ヒナタかヒカゲ かで議論していた。日吉神社でプラタナスと表示があっ たが、目の位置では樹肌が剥げていないが上を見たら剥 げていた。ケヤキの巨樹があった。安養寺にモミノキの 巨木があったが都会に珍しいのは大気汚染に弱いせいだ とか。 |
マツグミがぶら下がっていた。妙光院の参道にはケヤ
キが並んでいた。白いハギのような花は、シロバナミヤ
ギノハギだ。26mの大イチョウ、ボダイジュかと思ってい
たら、オオバボダイジュだといわれた。13:06に大國魂神
社。みなさんで柏手を打った。カリンの実が生っていた
が葉っぱのあるノギの先がルーペで見ると黒い。樹高28m
のムクノキ、イチョウの巨樹、樹高29mのケヤキ、胸高直
径は7.2mということになった。余程高い樹木でも樹高30m
を越えないことがわかった。お寺は山門というが、じゃ
神社はどういうのか、随神門か?という話題が出た。武
蔵国府跡の見学、周囲に葉の小さなヒサカキがあって、
今頃実が生っていた。鳥居の前に大ケヤキが2本。 ここで吉原さんともう一方が分かれた。13:56に高安寺 着。脱衣婆像があった。タラヨウがあって、郵便の木だ とか。郵便局には植えられているそうだ。水野さんが裏に 字を書いて見せる。コウヤマキ、ザクロ、ヒヨクヒバが あった。14:20頃に分倍河原に着いて、閉校式。10月、11 月、12月の説明をして解散、さらに4名別れ12名で武蔵野 工場の見学へ.14:30のバスで14:40に着いて、15時から見 学開始。他のグループと合わせて25人ほどで一緒に回った。 15:40から16時まで試飲させてくれた。300ml程度のグラ スで3杯いただいた。売店で300gの酵母入りうどんを350 円だったかで買った。16:15の送迎バスで駅に戻り、駅の 反対側に出て、工場長お勧めの焼鳥屋に入った。16:40に は入ったのではないか。生ビール一杯サービスだった。 この日歩いた距離は、万歩計をお持ちのグループでは12km 程度だという、山本さんの距離計では15.6kmだという。 僕は一時間4kmで4時間で約16kmだという。福原さんはア ナウンスに書いた7kmではなくて10km程度だという。明日、 GARMINデータで確認すると伝えた。1時間ほど飲んで一人 1、800円で解散して分倍河原駅で18:06の南武線に乗った。 |
イヌキクイモ |
お問い合わせはこちらまで |