━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
学園二年生は炊き込みご飯と草木染め
●日時:2014年11月25日
●メンバー:稲葉 力他8名
●行程:大体の行程
 ○11月25日(火)
   8:00 広場で作業開始
  15:30 授業終了
  16:00 高尾着



広場のタープ全景
 学バス乗り場に行くと福重さんが待っていた。8人集合 して、ほぼ時間通りに出発。車の中で白井さんに29日の ボードを渡した。途中で歩道を歩いている前田さんを発 見したので、詰めて9人乗った。車の中で朝の打ち合わせ を済ませた。

 福原さんと僕で必要な道具を小屋から外に運び出した。 それから広場に集まり、タープ張りに合流。大判のブル ーシートを2枚貼り合わせて使う。木でアンコを作って、 それを巻き結びで固定する。なるほどと思った。先日、 広場を広げたので十分、60名の生徒を収容できそうだっ た。丈夫のブロックかまどの上にもタープを張った。テ ーブルは5脚だした。1脚は食器用とした。

 9:15頃に上の広場に集まり開校式。安全指導は前田さ ん、体操は福重さん。早速、調理班、火起こし班に分か れて準備を始めた。ゴミ袋の取り付けをしたり、マキを 運んだりした。マキが随分長いのが多い。炊き込みご飯 の具の準備に時間がかかった。学校側が指定した材料を 準備してくれなかったようだ。豚汁にやたらたくさん豆 腐が準備されていた。テントの中で作業を始めてから雨 が降り始めた。ときどき、タープを持ち上げて雨水を落 とした。

 具の準備を終えた、長岡さんのグループがウマを2台出 して、玉切りを始めた。玉切りが終わった頃、ノコを片 づけようかと見ると一人左手の人指し指を切った男子生 徒がいたので、福原さんに報告すると僕が処理してくれ というので、自分の救急袋を出して消毒し、バンドエイ ドを巻いた。自分で拭くものも持ってないので僕のタオ ルで拭いた結果、汚れてしまった。

 長岡さんの飯ごう炊き込みの準備は水の分量を間違え、 醤油も使っていないので、柔らかく、薄味だった。大量 に具材が余ったので、それを豚汁に入れたため、こちら も大量にあまり処分する羽目になった。地面に穴をあけ て埋めた。残滓は出すべきじゃないと思う。今後の課題 だろう。ダッチオーブンは慣れた結果、非常に上手にで きるようになった。学校側からテーブルを3脚借りた。全 員で立って食べた。男子生徒の食欲には驚いた。

 豚汁は一つは良かったが、一つはやはり味が薄すぎた と思う。原因の一つは豆腐の量にあるだろう。12:40頃か ら草木染めの準備を始め、僕はレンガかまどの火を見て 大型寸胴鍋で湯を沸かしていたのだが、男子生徒が火を 見てくれたので、気になっていた汚れた食器を洗うこと にした。次回から、生徒4人を使って、タライ二つで洗え ばいいと思う。一人であの条件では厳しすぎた。また、 残飯を流すべきではなく、回収の工夫をすべだと思う。 大型の寸胴を洗えるように洗い桶も大きくすべきだと思 う。1時間半ほど洗い続け外だったので雨具も下半身も靴 も濡れてしまった。

 白井さん、瀧浪さんが一緒に洗ってくれて洗いは終了。 容器の乾燥、片づけ、テーブルの片づけを済ませる。タ ープは乾燥があるので後日とした。福重さんの車で高尾 に戻る。途中で前田さんを降ろす。16時に高尾駅に着き、 長岡さん、福原さん、宮崎さん、稲葉の4人でワタミに行 った。浅川食堂は月、火と休みだそうだ。16時から17時 半頃まで飲んだ。生ビール2杯飲んで、焼酎を一本空けた。 3,000円だった。


かまどで火を起こす





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312