●日時:2014年12月18日 |
●メンバー:稲葉 力他8名 |
●行程:大体の行程 ○12月18日(木) 9:00 ケーブル乗車 9:56 山頂発 10:55 一丁平着 11:21 一丁平発 12:00 大平地区看板 12:25 富士見台園地着 13:05 トイレ発 13:43 浄心門着 13:48 十一丁目着 14:15 ケーブル乗車 |
コバノタツナミソウ |
7:10頃に出て7:22の横浜線に乗った。やはり横浜線は
混んでいた。今週の経験で結局、アウターが薄のだと感
じて、中にダウンジャケットを着込んだ。これは結局成
功だった。体温調整もしやすいと思う。高尾山口に着く
と長岡さんがいた。15日同様に観光客が少なかった。8時
半までに全員が集合し、小公園で打ち合わせ、当日も同
様とのこと。僕は、カメラ担当、報告すべて担当、25日
の駅の案内役となった。参加者は33名だそうだ。昨年ま
では他のベテランが担当していたらしい。打ち合わせを
やると、ベテランからああだこうだと意見が出ていつも
のハイキングと様子が違った。リーダー任せるべきだろ
う。9:00のケーブルに乗った。9:06に終点に着いてすぐ
に歩き始める。この日は女坂を歩いた。トイレに9:45に
着いて山頂発は9:56だった。
|
この日も富士山はきれいに眺めることができた。富士
山が見えるだけで気分がいい。ツルウメモドキ、サルト
リイバラ、ガマズミ、ヘクソマズラ、ヤルバノホロシ、
スイカズラが観察できた。小日向さんが、オカタツナミ
ソウだという。帰宅して見るとコバノタツナミソウかな
とも思う。10:45に一丁平のトイレ着。シモバシラを観
察しながら11:55に一丁平着。11:21まで昼食休憩、当日
は30分休憩、40分以内でトイレまでと決めた。サルトリ
イバラ、シオデ、ヤマボウシを観察。下のトイレに11:29
着、11:32発。アカマツがあり実生が多かった。オカトラ
ノオの花後が多い、小日向さんがコゴメウツギを教えて
くれた。ガマズミだというのだが、コバノガマズミでは?
山頂付近では相模湾が光って見えた。途中では筑波山が
見えた。
|
シモバシラ |
サルトリイバラ |
15日も見たリョウブ、そしてガマズミ、日当たりの良
い場所のクロモジの冬芽、12:00に大平地区の看板。日溜
まり道を歩く。ナガバノコウボウキ、トキンマメ、ゴン
ズイ、アオツヅラフジ(実がアンモナイト)、ヤブコウ
ジ、ホウチャクソウを観察。ホウチャクソウとは思えな
いのだが、ホウチャクソウだそうだ。ノイバラは田口さ
んの見解で、ヤマテリハノイバラとわかった。とげがま
っすぐで、前2者は曲がっている。12:25に富士見台園地
着。小日向さんがオニシバリだという、合掌造りの茅を
しばるのだという。ビナンカズラを確認。ミヤマシキミ
があった。イタビカズラを教えていただき、葉っぱを切
ると、白い樹液が出るそうだ。
|
ジャノヒゲがやっと見つかった。サルトリイバラ、ツ
ルギキョウがあった。12:50に紅葉台分岐着。ツルリンド
ウがあった。13:00にトイレに着き、13:05に出発。トイ
レの前には幼稚園児が20人ほどいて、僕らは先に出発し
たが4号路の途中で追い越された。13:17にイロハ道との
合流点。13:23にモミノキ広場着。ノササゲの紫色の種を
見た。吊り橋でフサザクラの冬芽を観察。キッコウハグ
マが多く見られた。小日向さんにアワブキの冬芽を教わ
る、チョキだそうだ。ムシカリ(オオカメノキ)もそう
だと。13:43に浄心門、その先にヤドリギのポイント。
13:48に十一丁目、14:15にケーブルに乗った。
|
クロモジ |
お問い合わせはこちらまで |