━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
高尾山GCでシュンランを観察
●日時:2015年04月04日
●メンバー:稲葉 力他23人
●行程:大体の行程
 ○03月28日(土)
   9:27 高尾山口小公園発
  12:45 山頂着
  13:05 山頂発
  15:00 小公園着

琵琶滝から2号路、3号路、5号路を経て山頂へ。下りは富士路、1号路。


シキミ
 僕は駅に9時前に到着、次に矢吹さん、そして吉原さん、 さらに広川さんが到着。9:27にスタートした。川沿いに フサザクラ、アブラチャン、オオモクゲンジの説明。光 る葉っぱはスイバだろうと吉原さんが10円玉をこする。 ユリワサビが可愛い。タチツボスミレの特徴を復習する。 拓葉を観察する。ヤブニンジンではなくてセントウソウ だ。いつもの場所にシロバナエンレイソウ、カンスゲ、 ヒメカンスゲもある。オオバイノモトソウとイノモトソ ウの見分け方を教わったが、これまでと違う。イワガネ ゼンマイも確認。

 イノデシダ。キジムシロ。10:10頃の地点でジャケツイ バラを対岸に観察(マメ科)、ツルが長い。看板3の手 前だ。沢の下にハナネコノメがあるのだが、双眼鏡で見 ると当然終わっている。フサザクラ、アブラチャン。 10:19に岩屋大師のところでニリンソウとエンレイソウ (3株)があった。ミヤマカタバミ。琵琶滝でマメヅタ、 タチツボスミレの群生。ヒメカンスゲ。八十八大師でカ シオシミとシキミの花を確認した。11:08に2号路の分岐、 ミヤマカタバミ、ナガバノスミレサイシン、エイザンス ミレ。ヒナスミレ。


センボンヤリ

キランソウ
 11:30に3号路。ヤマルリソウ、ヤマネコノメ。12:16に かしき園地、12:19に5号路に合流。トイレに行く前にダ ンコウバイ、シュンランを観察。時間が時間なので、山 頂を通過して階段下で食べることにする。地面が舗装し てきれいになっていた。12:45から13:05まで休憩。アオ イスミレ、シキミ、シデコブシ、ミミガタテンナンショ ウ。女性2人に配慮して、休憩場所から5号路北に下り、 トイレ脇を合流点に出て、コバノガマズミ、ツクバネウ ツギ、クロモジ、シラキ、ムラサクシキブを木を説明す る。ウグイスカグラ、センボンヤリ、シャガ。いつもの 場所でキランソウがあった。

 タゴガエルの季節になった、穴に卵があった。フユザ ンショウの手前にタカオスミレがあったが当然咲いてい ない。15時ちょうどに高尾駅に着いて、用事のある矢吹 さんは帰ったが3人で稲毛屋に入った。






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312