●日時:2015年10月28日 |
●メンバー:稲葉 力他13名 |
●行程:大体の行程 ○10月28日(水) 10:00 井の頭公園発 15:25 石神井公園駅着 |
トケイソウ |
10時過ぎに出発。田口さん先頭、福田さんラスト。樹
肌がコナラのような木はハンノキ。ソヨゴの赤い実があ
ったが、ソヨゴではなかったらしい。野口雨情の石碑が
あって「井の頭音頭」の5番が刻まれていた。ハゼノキの
紅葉が始まっている。昨年の新年会でも見た「お茶の水」
を見る。サンシュユがあったが、駒木野とは感じが違う。
リンドウの写真を撮った。イヌホウズキに似た小さな花
はアメリカイヌホウズキでいいのだという。ムクノキの
黒い実が落ちていてみなさん美味しいという。小池さん
が食べた。ムクも食べるのだという。 ○○さんがイヌシデはシデで判別するという。池でキ ンクロハジロのついて教わる。目が黄色だという。カル ガモはクチバシが黄色で足が橙だ。シロヤマブキの実が あって、4つに割れている。池で外来種の対策をとってお り、対象はザリガニだそうだ。ネズミモチは太陽に向か っても葉が透けないが、トウネズミモチは透けると小池 さんに教わる。エノキには肌に肌にしわがあると八木さ ん。カツラはカツラでもヒロハカツラだという。 |
次の公園に向かいながら水野さんがクロガネモチに実
が成らないという。剪定するからだという。葉っぱの大
きな木はトチノキで山本さんが詳しいようだった。池に
オナガガモがいた。近くの神社の大木に実がなっていて
センダンだというう。一般のスギとは違う葉っぱがあっ
て、ポンドサイプラスだという。イイギリに葉っぱが似
ているというと、アカメガシワだった。中澤さんにロウ
バイの葉っぱはザラザラだと教わる。民家にトケイソウ
があり、イヌホウズキによく似ているのはヤマホロシだ
という。 マルバルコウがあった。八木さんがタニウツギがあっ たと驚く。葉を見て気孔を見て、サワラではないかとい う。実はサッカーボールに似ている。ヤブタバコは花が 粘つくという。節果が4個はアレチヌスビトハギだ。アキ ニレの小さな葉をみる。カツラが紅葉していた。2番目の 公園で昼食を食べて石神井公園に向かう。カツラが紅葉 していた。カワセミが池の杭に止まっていて写真を撮る 方が大勢いた。センダンがあった。黒い鳥はカワウとオ オバン。イイギリの赤い実がなっていたが、○○さんが 種が60個ほど入っているのだというので割ってみた。 ムクノキが多く、小池さんに見分け方を教わった。小 池さんは高尾森作りの会の活動には4年目だそうだ。山岸 さんは1年目とか。小池さんは樹木が詳しいが山野草はそ れほど詳しくないそうだ。中澤さんにカイツブリを教わ った。15時前になったので八木さんと○○さんを除いて 懇親会の会場に向かった。石神井公園駅の近くだった。 12人参加。15時過ぎからはじめて16時半頃に終わった。 |
ヤマホロシ |
お問い合わせはこちらまで |