●日時:2016年02月27日 |
●メンバー:稲葉 力他5名 |
●行程:大体の行程 ○02月27日(土) 9:28 小公園発 10:47 東屋着 12:00 3km地点着 12:22 紅葉台着 12:50 紅葉台発 13:54 十一丁目着 14:34 清滝着 |
カラスザンショウの葉痕 |
9時過ぎに着いた。すでに槙田さん、福田さんが来てい
た。福田さんが27年度の会計の話をして、僕の印刷費は
12,000円、スタッフ全員に一人3,000円支払いとなった。
来期のスタッフの確認も行った。山根さんもいて、臼井
さんがすぐに来た。八木さんが最後に来て、6人スタート
した。 9:28に出発。イカルが鳴いている。聞きならしは「キ ーコキー」だ。9:38に旭稲荷着。コウヤボウキは裸芽で 冬芽綿帽子のようだ。ヤマツツジ、エゴノキ、イタヤカ エデといつもと違う観察をする。クサギの葉痕は馬蹄型 だ。ウワミズザクラの落枝痕も確認する。ネジキではな いかという木があったが初めての指摘だ、ミズキではな いかと。9:47に発。ハナイカダの枝の先端はシナルと教 わる。 |
ナガバノコウヤボウキ、マルバウツギ。ジャノヒゲの青
い実を食べるのはタヌキかネズミじゃないかと。10:06に
ヤマボウシ(対生)。10:20にゴンズイ+マユミポイント
でキブシを見た。10:23発でムラサキシキブの裸芽を見る。
キジョラン、アオハダ。107-070の標識でアオハダ。アオ
ハダの短枝を確認する。サワフタギの樹形の確認。沢に広
がるような樹形だ。ヒノキの前、1.2kmの手前だ。これま
でリュウキュウマメガキといっていたものは、アカマガシ
ワではないかとの指摘。今後確認する。 10:47に1.4km地点。コゴメウツギの枝の先端はYだと。 ロープが巻かれている木はカシワで「葉の落ちるまで 金を貸してくれ」というそうだ。ガマズミ、サワフタギ。 ガマズミの冬芽は赤い。1.8km地点にアオハダ3本。ウワ ミズザクラあり。カゴノキ。階段下のフジキとカラスザ ンショ。ソハダが伐られている。シラキは白く、冬芽が 顔に似ている。ヘビの看板前でゴンズイを観察。ヒイラ ギとゴンズイ。ウグイスカグラの托葉のある枝は徒長枝 といって一年で伸びるのだそうだ。ヤブムラサキはガク が残っている。ハリギリ(センノキ)がある。 |
ニワトコ /td> |
ヤマルリソウ |
木の裏にナツボウズがある。ウルシの看板のある2.4km
地点だ。ガマズミの冬芽は赤い。クロモジ、ガマズキ、ヌ
ルデ。クマノミズキ、カラスザンショウ。11:45に2.5km地
点。キブシ、ナガバノコウヤボウキ、サイハイラン、ニシ
キギ科のコマユミ、ビナンカズラが多い。11:56に2.8km、
12:00に3.0km。ニワトコの冬芽が観察できる。5号路の斜
路にはダンコウバイが3本ある。シュンランの芽。12:10に
トイレ。アオハダ、ウグイスカグラ。紅葉台に向かってカ
ジカエデ。ウリノキの葉痕はおもしろい。分岐点でサワフ
タギか?12:22に紅葉台。 臼井さんが北海道みやげのトドの肉を出してくれたがク セがあって多くは食べられない。15年ものの梅酒も出して くれた。12:50に発。山頂のリョウブにまだハットがあっ た。富士山は見えない。ニワトコがあって混芽が見られる。 いつものツチグリの場所でツチグリが見られる。サイハイ ランがあった。不動堂の裏側でムササビがツバキのツボミ を食べた食痕があった。ヒノキ、サワラ、ヒマラヤスギが ある。ミツマタが咲いていた。ボダイジュに羽がたくさん。 男坂の手前にヤマルリソウ、タチツボスミレ、ヒイラギナ ンテン、サイハイランがあった。 臼井さん、ヒイラギの黄色い花のオシベに触れると面白 いという。13:54に十一丁目。クモノスシダ、臼井さんに イチヤクソウのポイントを教えると感心された。フユザ ンショウのそばにコバノタツミソウがあったそうだ。ユ リワサビとヤマネコノメがあった。フユザンショウはい つもと別のがあった。14:34に清滝着。小勝さんの頼まれ ごとでセンターに寄ったがハガキはなかった。小公園に 行くと、福田さん、槙田さん、臼井さんがいた。少し打 ち合わせをして駅まで行き、臼井さんと分かれた。15時 頃から16時まで飲んだ。話題は事業部会のことが多かっ た。17時頃に帰宅。 |
お問い合わせはこちらまで |