●日時:2016年05月02日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○05月02日(月) 9:36 カツラ広場着 9:53 キャンプ場発 10:34 作業道入口着 10:46 一丁平合流点着 11:26 大平林道入口着 13:08 合流点着 14:05 豪華トイレ 15:04 高尾病院脇 |
キンラン |
8:50頃に高尾駅に着いた。途中は予想より混んでなく
普段よりも少なかった。バス停の行列がいつもと違った
が、それは最初に並んだジジババがイスに座りたかった
からだろうと思う。おかげさまで大変混乱した。混まな
いと思ったが、バスは増便が出た。それでも満員だった。
日影バス停で20人〜30人は下車したと思う。ここでGARMIN
の記録をONにした。いつもの民家でエビネ、クマガイソ
ウを観察、でも距離があって少し残念だった。誰も見に
来ない。そのためカツラ広場には9:36だった。 ホウチャクソウ、ラショウモンカズラは終わりかけ、 ニリンソウの結実、ニョイスミレ、カキドオシ、オニタ ビラコ、クサイチゴ、ミミガタテンナンショウ。タカオ スミレは終わっていた。タチツボスミレ。やっとヘビイ チゴの判別を覚えた。シャガ、ヒメオドリコソウ、アカ ネ、ムラサキケマン、ツルカノコソウ、ミドリハコベ。 マツカゼソウが咲き始めていたが、早くないか。イヌシ ョウマの葉が随分出ているように思う。キランソウがあ った。キャンプ場で小用を済ませ9:53に出発した。 |
タカオスミレ、タネツケバナ、コチャルメルソウ、そ
れと多分ウツギだろう、きれいに咲いていた。10:19に郵
便道入り口着。ミヤマキケマン、ミツバウツギ。10:34に
作業道入り口。タチツボスミレ、マルバスミレ、ニオイ
タツツボスミレ、カシワバハグマの花が残っている、ナ
ガバノスミレサイシン。10:46に一丁平への合流点。迷わ
ず左に行くが、結構長くて心配する。コゴメウツギが多
い。ハイカーが随分増えてきた。10:51に紅葉台下の分岐。
クロモジを見てから登り始め、リョウブとオオバウマノ
スズクサを観察。 11:02に送電鉄塔下に着、モモジバフウを観察。11:06 に一丁平。そのまま展望台に行く、ホオノキは観察しな かった。オニシバリがあった。やっと判別できるように なった。11:26に大平林道入り口、城山から人の声が聞こ えてくる。すぐに林道に向かう。下って、ナツトウダイ を観察、花は終わっている。すでに果実ができている。 とても小さなフデリンドウを発見いた。キンランが4株 あった。少し歩くとエビネがあった。いい発見だった。 ウリノキ、サンショウ、イカリソウ、マルバウツギ、ジ ュウニヒトエ、ツルカノコソウ、ヒメジョンを観察した。 |
エビネ |
イカリソウ |
腹が減ったので、ザックに腰をおろしてコンロでお湯
をわかしラーメンを作った。一体、いつ以来だろうか。
下山ごと思っていたが缶ビールを一本飲んだ。冷えてい
た。12:10に着いて12:25まで休んだ、コーヒーも飲んだ
がちょうど良い温度加減だった。カンスゲ、コバノガマ
ズミ、ガマズミ、ヤブレガサ。コバノガマズミとガマズ
ミが自信を持って判別できるようになった。12:53に四差
路に着いて、学習の道に入った。初めての道だった。稜
があったが、アマドコロかナルコユリか。13:08に合流点
に到着。 しばらく考えたが、紅葉台下に向かうことにした。ハ ナワラビ、ヤマゼリ(?)、ツクバネウツギ、ニガナ。 13:33に5号路と交流し、日溜まりコースに入った。オオ ウマノスズクサが多かった。ハナイカダも観察。ホタル カズラをやっと観察。ヒメコウゾも観察できた。コウヤ ボウキも葉を展開中だった。13:59に紅葉台下。14:05に 豪華トイレ下。すぐに3号路に入った。ウリノキ、それと ギンリョウソウを見た。14:41に2号路に入った。14:47に 高尾病院へ向かう道に到着。14:58に琵琶滝分岐に到着。 15:04に高尾病院脇に到着。15:14に高尾山口駅に到着。 トイレを済ませ、電車の中で缶ビールを飲んだ。電車は ほぼ満席だった。高尾からの電車も混んでいた。 |
お問い合わせはこちらまで |