●日時:2017年08月16日 |
●メンバー:稲葉 力 |
●行程:大体の行程 ○08月16日(水) ・銀れい ・澤乃井園 ・玉川屋(13時半) |
「銀れい」の黒そば |
青梅に近づくにつれて雨は小降りになった。御嵩で下
車、驚くほど大荷物の客が降りる、大半は若い。御岳山
の宿坊で研修があるのだと思う。歩いて「ごろう」を過
ぎて5分で「銀れい」へ、通り過ぎて7〜8分できり山の
看板が目に入った。駐車場から玄関に回る。使用してい
るそばの説明が玄関にあったので読んでいると中から品
のいい女性が出てきて、「済みません、休みです」とい
われたので「わかっていて来たのです。場所の確認です。
また来ます」と伝えた。客の対応はいいのだろう。歩い
て来た路を戻る。 途中、アジア系の留学生らしき一段に「御岳美術館」 への道を聞かれた。反対側へ渡る橋まで遊歩道を下り、 対岸に渡り急坂を上った。上がって右に少し歩くと「き むら」があった。新しい店舗を建築中で、旧館は休業中 のようだった。来た路を戻る。御嵩に向かって歩く。対 面通行の方が安全なようだ。銀れいの駐車場から玄関に 向かう。旅館そのものの玄関だ。「そばは左」と貼り紙 がある。でも左側は暗い。声をかけるとご主人が出てき て、左側の明かりをつけて案内してくれた。 誰もいない。座卓を挟んで2名ずつ座って14名程度か。 真ん中に座り、ビールをざるそばを注文する。音威子府 の甘皮ごとひいて製粉したそばだそうだ。今度は女将が ビールを運んできて「もう登ったんですか」と聞くので、 「きょうはここに来たんです」と伝えた。「関東ではこ こだけですよ」という。ビールを飲みながら15分ほど待 ったろうか。黒いソバが出てきた。つなぎの味はしない、 乾麺なのだろう。その代わり、そばの香りもしない。腰 も強くない。うまいでなくまずいでなく、変わったそば だと感じた。面白いというか。大樹町の大豆を使った納 豆を売っていた。他にも北海道の産物を売っていた。11 時10分頃に入り11時45分頃に出た。玄関に大樹町の納豆 が置いてあったが、大樹は僕の出身地の帯広から近い。 勘定するときに伝えた。大変、古風な宿屋だった。勘定 は1,560円だった。 |
結局、御嵩駅から電車で沢井に行き、澤乃井園を見て、
それから歩いて玉川屋まで行くことにした。途中、「笑」
の外観と「手作りクラフト工房」を見ていく予定だ。小
澤酒造は駅前だった。それどころか澤乃井園だって5分と
かからない。しかも入ってみると大変素晴らしい景色だ
った。おりからの雨で増水している多摩川を眺めながら
あまり酔わないように地ビール「さわびー」(550円)を
飲みながら本日の記録を書いた。本日の下見は成功だっ
たと思う。「豆らく」も「ままごと屋」も面白い。先日
の酒造とやり方は同じなのだが、どう考えてもこちらが
上を行っていると感じる。30分ほどで澤乃井園を出て甲
州街道を歩き始める。こちらはずっと歩道がある。地図
で見ると距離は近かったが歩いても近かった。ただし、
木工の「ニレ」はやっていないような雰囲気だった。 13時半頃に玉川屋に入ることができた。平日で小雨だ というのに客足は普段通りではないのか、これでは土日 にはこれない。瓶ビールともりそばを注文する。小さな ザルで来るので量が少ないかと感じるが、そこそこ入っ ているようだった。深山のような典型的な二八そばとい う感触だった。金を払って、また御嵩駅に戻りトイレを 済ませてから駅に入った。15時前の電車に乗り16時半頃 に帰宅した。 |
澤乃井園 |
お問い合わせはこちらまで |