●日時:2004年11月03日(水) | |
●メンバー:稲葉 力 |
|
●行程:大体の行程 ○11月03日(水) 7:15JR横浜線で渕野辺発−7:35八王子着 7:38 八王子発−7:45高尾着 7:46高尾発−8:50都留市駅着 タクシーの相乗りで道志の湯へ 9:40道志の湯−11:00白石峠−11:15 加入道山着−12:00大室山−12:50加入道山 −13:00白石峠−13:45登山口 | |
「道志の湯」から近い登山口 |
10月31日(日)に計画したものだが、雨の予想が50%以上だったもので好天が
予想された3日に変更した。前回の(兜山)反省で水も食料も自宅で準備した。高尾か
らの大月行きの電車に乗ったら客が多かったが中央線沿線に行くハイカーが多いようだ
った。 予定通りに8:50に都留市駅に着いて降りた登山客は10人ほどいたが、一番の団 体はマイクロで行ってしまった。さて、バス停はと思って、駅の窓口で聞いたら「ない」 という。3月で廃止になったという。すでに富士急のホームページからは削除してある という。うーん、困った。タクシーは「道志」まで7,000円かかるという。 |
困っていたら先にタクシーに乗っていた女性(高齢)二人組みが一緒に乗っていこう
という。で、ありがたく便乗させていただいた。彼女らは、「道の駅」まで行くという。
僕の20年前のエリアマップにはないが、「三ヶ瀬(さがせ)」にあるようだ。都留市
駅から413号線の唐沢に出るには山越えをする。標高1000付近を越えて下ったところが
413号線なのだ。 60代前半と思しき二人連れは、「鳥ノ胸山」の登るといっていたが、たくましかっ た。タクシーを先に降りるときに小声で聞かれたので適当にOKしたら、何と半額でい いかといったようだった。3人で2,000円ずつが常識かと思っていたので驚くと同時に 感心した。 |
横浜市の水源涵養植林 |
上り始めは緑 |
女性を下ろしてから、運転手に「日野出屋」を聞くと知らないという、道志の湯は知っ
ているけど詳しくはない、だけど入ったことはあるという。で、まずは「道志の湯」まで
入ってもらった。「道志の湯」は村営で古いのと新しいのがあると聞いていたが、新しい
湯しかなかった。9:40に「道志の湯」の手前で降りて歩き始めたが、ほとんど山の案
内らしきものはない。 書き忘れたが、道の駅は9:30だというのに駐車場は満車だった。あれには驚いた。 道志の湯も9:40だというのに駐車場には車が多数止まっていた。少し歩くと、大きな 登山口の標識があってここから先は迷いそうになかった。 | 登り始めるとまだ丈の短い植林が見えてきた。横浜市の水源涵養林とのことで、毎年植 えているようだ。これを越えるといよいよ山道だ。登りはじめて気になったのが、登山道 の両側を掘り返した跡が残っていることだ。猪なのか熊なのか、最近、熊が出没するニュ ースが多いので気になる跡だった。ただ、糞としてはヤギの糞のようなもにしか目にしな かった。登りはじめは、木々はまだ緑が多かった。 | 1,000m以下ではところどころ紅葉 |
加入道山の山頂 |
緑から木々は黄色くなり、それが1,000m付近まで続いた。30分も歩くと、登山道は、 道の中央がV字型に削られているV字谷形状になった。雨が降ったらとてもじゃないが歩 けないだろう。これは白石峠まで続いた。峠の下は、大きな石の点在する歩きにくい道だ。 白石峠から登山者とポツポツ出会うようになった。この日は都合、20人ほどと会った。 白石峠から加入道までは10分で着いた。峠からは階段状の道でこれも歩きにくい。加入 道の山頂には避難小屋がある。 |
加入道の山頂では家族連れとすれ違った。ここから大室山へは一度300m近く下るの
で意外とアルバイトしなければならない。45分かかった。この付近から周囲の山を見る
と下の方は結構紅葉がきれいだった。 大室山には5〜6人も人がいて意外だった。加入道山でも大室山でも適当なところに台 があったので、セルフタイマーで山頂の記念写真を撮った。今回はコンロも置いて来たの でほとんど休憩もせずに下山することにした。 |
大室山の山頂 |
1,000m以上は荒涼としている |
1,000m以下は紅葉、黄葉、緑があって心も和むが1,000m以上は荒涼としていた。それ
とこのコースはとても歩きにくいと思う。雨の直後とか雨の登山は愉快じゃないと思う。
下りは登りよりさらに早く、13:45に登山口に着いた。連れが車で14時頃に道志の
湯に来ることになっていたのだが、山中でも温泉でも携帯が全く使えず、温泉の駐車場で
待たなくちゃ駄目だろうと思っていたら、意外なことに温泉の駐車場ですでに待っていた。 下山口に着いてから、下山の途中で見えた建物群が気になって、登山口から左に折れて 少し登ってみたら、別荘があった。別荘地として販売されているほか、バンガローもある ようだった。そこから加入道山が見えたので写真を撮った。 |
「道志の湯」の上に「宿泊と食事」のできる施設がある。温泉は養生館とかいうようだ。 だが、人が多く、混雑も激しいので連れ合いともどもあっさり諦めた。で、「日野出屋」 で電話したが誰も出ない。それで直接車で行って、レトロは入口を入ると、「御用の方は どうぞ太鼓を叩いて下さい」とあったので、叫びつつ叩いたが誰も出てこないのでここも 諦めた。 | 1,000付近はむしろ黄葉がきれい |
下界から見た加入道山 |
で、また戻り、温泉の手前の坂上にある「わ」という洒落た和風レストランに入ったら
昼食は人数限定で14時までだという、すでに14時半だった。感じが良かっただけの残
念だ。温泉の上にある食堂も14時までだろうという。仕方がないので、養生館の上にあ
る食堂に上がって、ほうとうを食べビールを飲んで帰ることにした。 多分、「道志の湯」「道の駅」は一年中、あんな感じなのだろうと思う。「日野出屋」 はレトロないい宿なんだろうと思うが、「道志の湯」に客を取られていると思う。駐車場 が不便なのに良くないし、山に関係のない人の目には付かない。もったいないことだ。 「道志の湯」から自宅までは2時間だった。 |
お問い合わせはこちらまで |