━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




   
越後駒と芋川温泉
●日時:2006年04月29〜30日
●メンバー:稲葉 力他2名
●行程:大体の行程
 ○04月29日(土)
   7:08東京駅発「とき305号」→9:38小出着、タクシーで芋川温泉に寄る
  10:20見返り橋ゲート着→11:30「駒の湯」着着→12:34小倉尾根で休憩
  13:42小倉尾根で休憩→14:33栗の木の頭着→15:25小倉山手前のピーク(泊)
 ○04月30日(日)
   4:30起床→5:45テント発着→6:15小倉山着→7:00百草の池着
   7:40前駒着→8:05駒の小屋着→8:45駒ケ岳着→9:55テント着
  10:45テント発→11:55駒の湯着→12:45「灰ノ又沢」着→13:05見返り橋着
  13:45「じねん」で昼食→14:30  芋川温泉着
 ○05月01日(月)
   8:50芋川温泉発、途中「じねん」に寄る→9:40小出インター→12:50自宅着



駒の湯裏の吊橋から登る
 車で行く予定が事情で29日の新幹線に変更。東京駅を7時8分発、浦佐に9時過ぎに着 いて9時28分まで各駅を待つ。待つ間にすでに日差しが暑かった。38分に小出に着き、 予定変更もあったので、タクシーで一度芋川温泉に寄って、余計な荷物を預けることに した。芋川温泉の周辺は、2週間前の「宿の周りはまだ2mの雪があります」状態からは 変化があったけど、雪が残っていた。女将に荷物を預けて、タクシーで大湯に向かった。 どこまで入るか興味があったか、期待はずれで栃尾温泉と別れる「見返り橋」にゲート があった。
 ここでは不思議なことに携帯電話が使えたので家人に到着を伝え歩き始めた。30分歩 くと、灰ノ又沢の橋に出て、ここから先は雪の世界だった。大体、ここに来る途中の道 がすでに雪崩れの危険性のある道だった。途中、斜面を滑ったら沢に直接落ちるような 箇所を過ぎて11時半頃に駒の湯の建物を目にした。人の気配がなかった。2週間前の電 話では「5月1日開業目標、駄目なら15日になる」とのことだった。完全に諦めた感じだ った。
駒の湯を振り返る

小倉尾根からの駒ケ岳遠景
 多分、雪の荷重のせいだろう。歩行用の足場板を一本以外外した、ちょっと危ない吊 橋を渡って、11時30分頃に登山開始だ。実は、少なくとも小倉山までは(1,350m程度) までは上りたかった。駒の湯は350m程度だから、標高差は1,000m程度で無理がない。16 時までには到達予定だった。
 「駒の湯」を右手に見て急に登り始める。雪渓が多く雪の上を歩くのかと思ったら、 しばしば夏道が現れる。ご存知のように、雪が締まっていると雪の方が歩き易い。下り は抜群だ。途中で暑くて暑くて、僕は上は半そでにした。
小倉山遠景

栗の木の頭付近
 ガイドブックによると小倉尾根は樹林の尾根である。この時期は樹林はわかるが、眺め まではわからない。僕は春しか知らないのだ。右手に小倉山が見えるが対して標高を感じ ない。その手前の栗の木の頭も高くない。楽に行けると感じた。
 「栗の木の頭」で先行パーティととうとう出会った。会って話をすると、僕らより1時 間ばかり出発が早かったらしい。年齢は60歳前後か。学生時代に尾瀬から駒まで2回縦走 しているという。一人はペルーのフジモリ元大統領に良く似ていた、もう一人は元山岳会 の大田さんに似ていた。僕はひそかに「フジモリパーティ」と命名した。実はトップを交 替したはいいが、ここからが急登だったのだ。最初は僕がトップでキックステップ、一度 フジモリパーティに返して大田氏が登る。実にゆっくりだ。みかねて、秘密兵器の煤孫さ んを出した。途中で、彼に「交替しようか」と聞いたけど、煤孫さんが「何とかなります」 と交替しなかった。
小倉山前衛の急登手前

29日の天場
 15時20分過ぎにやっと上りきったところの先には小ピークが見えた。煤孫さんは「行き ますか」と聞いたけど、ずっと煤孫さんにトップをやってもらって、もう無理だと思った し、翌日の天気も気になったのでここで行動中止にした。フジモリさんも同じ場所でテン トを張った。彼らの行動は実に深みがあった。
 僕は16時から天気図を描いた。やっぱり予想通り30日の午後は悪化するという判断だっ た。その間、煤孫さんはトイレ作り等やってくれた。天気図が終ってから、二人で酒を飲 みながら、水作りをした。水作りが終ってから夕食、僕が食当でメインは「うな玉丼」だ った。まあ、生卵を3個運んだのが売り物だろう。この日の話題は「スノコ」だろう。長 い、ともしび生活でも山のテント生活での「スノコ」は初めての経験だ。しかしだね、か さばるけど、この「スノコ」はヒットだと思う。二人とも7時半までには寝てしまった。夜 は風が結構強かった。
「スノコ」初登場

出発前の平ケ岳
 僕は、今回は軽量化を考えて天気もいいので、シュラフは夏用を持参したのだが、4人 用のダンロップに二人ではさすがに寒かった、寒いというより、暖かくなかった。テント が広すぎて荷物の整理を気にする必要がなかったほどだ。朝は、ジフィーズだったので簡 単だった。軽量化でツェルトも置いて来たので、テントのフライを外して持って行った。 出発は5時45分だった。テンバから見える、平ケ岳、荒沢岳がきれいだった。
 小倉尾根から登るコースは急登が三箇所ある。小倉山の前衛の急登、小倉山の急登、前 駒の急登だが、結論からいうと小倉山の前衛の急登が一案厳しい。小倉山は右に巻き気味 に登った。左手は亀裂が大きく口を開いている。小倉山からしばらく少し平坦な雪道を歩 く。
出発前に駒ケ岳を見る

小倉山のルートを見る
 百草の池から長い斜面を登る、さらに今度は最後の急登を登る。そしてやっと駒の小屋 だ。小屋のずっと手前から人影が二つあって山頂付近で前後していた。何をしているのか わからなかったが、スキーをしているのは小屋に近づいてわかった。カップルで男性は、 テレマークで非常にうまかった。
 2週間前からの情報では、駒の小屋にもまだいつ入れるかわからないということだった 、スキーヤーに聞いたところでは「2日前に入った」とのことだった。意外と雪は深くな かった。山頂から小屋まではきれいなシュプールがいくつもありうらやましかった。少し 休んで山頂を目指した。
小倉山から駒を見る

前駒を見る
 僕らが登る途中でスキーの単独行者に抜かれたが、やっぱり銀山平から来ていた。彼は 風のようにすぐに下山した。僕らも8時45分に到着してすぐに下山した。下山はほとんど 危険も感じなく1時間強でテン場まで降りた。まさしくもったいない速度だ。
 テン場でテントを干して、ラーメンを作ったりしながら小1時間休憩。実に暖かく気持 良かった。ここから駒の湯までは結論からいうと、1時間10分で下った。しかし、最初の 下りは要注意だと思う。生命の危険まではないと思うが、滑ると50mほどは滑る可能性が ある。今回の唯一の危険箇所だと思って緊張した。以前、大沢達と下ったはずなのだがあ まり記憶になかった。結果的に12時前に駒の湯下山と非常に早かった。
登ってきたルートと天場を見る

百草の池
 駒の湯からは、大湯のゲートまで70分ほどかかる予定だった。その内40分が雪道である。 その雪道も一箇所だけなのだが、滑ったら沢に直行する箇所があった。少し緊張する場所 である。雪道も、除雪のされている道も雪崩れの危険性があるのだ。現に今回も歩いてい ると、後方で音がしたので「すわ、雪崩か」と思ったら、右後方50Mほどで雪崩れが発生 していた。あれにぶつかったら、助かれないと思った。
 13時過ぎに大湯のゲートに着いた。動く手段がないので、どうしようかと思ったが、1 kmもないので「とりあえず 大湯温泉」と思い歩き始めたら、「「栃尾又温泉 600m」 とあったので、昨年秋に泊ったことがある僕としては煤孫さんに勧めて行くことにした。
前駒から登りを見る

前駒から登ってきたルートを見る
 とても古い自在館に着いたら「日帰りはやってません」とのことだった。知らなかった。 あそこは廃れるね、この時代。で、「じゃ、13時49分のバスで芋川温泉に行くか」と言っ ていたら、鼻先に見たことのある車が登場した。家人の車のようで「まさか」と思ったら 家人だった。「地獄で仏」に出会った機気分だった。
 「芋川温泉」に行く前に「自然(じねん)」で昼食を食べたい、何よりビールが飲みた いと、以前も行った「自然」に行くことにした。ここの女将は遠山さんに良く似た感じの いい女性なのだ。店には望遠鏡があって、いつも山を見ているという。登山者の姿が見え るという。ビールをソアを頼んだら、摘みがいくつも出てきて恐れ入ってしまった。下山 してビールもうまかった、至福の時間だ。
駒の小屋

駒の小屋から山頂を見る
 「自然」は山岳会の宮本さんの紹介で今回は3回目なのだが、僕らは、以降米を注文し ている。だから、まあ知らない仲ではない。今回も家人が米を10kg買って帰った。
 「自然」から芋川温泉に向かった。宿には15時前に着いたのだ。ここの宿は、実は段々 と客が増えている。僕らもその仲間なのだが。料金が手ごろで、とにかく料理がうまい。 酒を飲みながら、ここの料理を食べるということないね。なもんで、徐々に客が増えてい るようだ。
山頂での記念写真

灰ノ又沢の橋(ここで雪道が終る)
 芋川温泉の横に流れる川は「芋川」なのだ。流れが激しいですね、と聞くとこれからも っと激しくなる、とのことでまあ、山の雪を考えたら当然かなと。18時から3人で夕食を 食べましたが、嬉しかったですね。今回も期待に違わない料理だった。連休中は、いつも の10,000円より2,000円高く12,000でしたが、価値はあると思う。僕が勧める3大温泉で すね。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312