━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

2004年04〜06月のエッセーです。
掲載一覧表
掲載日時タイトル
2004/06/20マドリッド会
2004/06/20モバイル通信
2004/05/30宮部ワールドから
2004/05/09ひげと髪の毛
2004/05/09「双六岳」で考えたこと
2004/05/09「圧巻」について

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分



マドリッド会

●あれは1988年のことだった
掲載日時:2004/06/20
 1988年にITA(国際トンネル技術協会)の国際会議がマド リッドで開催された。西松建設の技術研究所で3件採用されたんで すね。レベルの高い会議じゃないからそれは問題じゃない。で、発 表に3件まとめて僕が行かされたんです。当時は係長だったですね。 まだバブルで、大デレゲーションで65名が一緒だった。
 そのときのメンバーでいまだに同窓会をやっているんです。今年 は6月18日に23人集まった。トンネル技術協会の同窓会でも珍 しい存在のようです。
 今年の春に、永久幹事長だった元東京都の富沢さんが突然亡くな られたんですね。まだ70歳前だろうと思う。驚きました。今回会 った方も70歳を過ぎた方は、話題が健康に傾きがちです。
 16年前には各社、各組織の課長、部長クラスだった方が、第二 の人生に進んでいる。見ていると人生は第二の人生で決まるような 気がします。最初の人生の末期というのは、第二の人生のためにあ るのじゃないだろうか。みなさんを見ていてそう思うのです。第二 の人生がうまく行っている人は、第一の人生の頃からずっと同窓会 に出席していて、ずっと謙虚です。




モバイル通信

●進歩したものだと思う
掲載日時:2004/06/20
 僕がパソコン通信を始めたのは、約20年前のことで、あの頃は すでに世田谷の社宅にいたように思う。300bpsのモデムを用いて、 NECのPC9801Vm21を用いて通信していた。だけど、内容的には 結構なものだった。毎朝、バッチファイルが自動で立ち上がり、 NiftyServeの会議室を巡回し、通信が終了したらファイルを切り分 けるシステムを作っていた。繰り返すけど20年前の話である。

 8年前だろうか、シャープのZaurusを実験的に使い始めた。これ は業務でもトライした。トンネルの切羽観察に試用した。個人的に も携帯電話と連動して通信に使用した。全く使い勝手が悪かったけ ど趣味の山登りにも持参して山頂から通信も試みた。

 以降は、NECのモバイルギアに移行したのである。通信専用機 種というのは誠に使い勝手がいい。今でもそうなんだろうと思う。 これも6年ほどになるがそろそろ止める予定である。機種が悪いの ではない。外の携帯パソコンの性能が向上して、通信専用の機種に 疑問を感じているからだ。でもね、あのセットアップの速さはいい と思う。

 決めていながら、実はまだ余分な金があれば試して見たいと思っ ている。僕はモバイル通信が好きで、山の上でも空港でも新幹線で もJRでもどこでも試している。モバイルは楽しいのだ。




宮部ワールドから

●言葉は奥が深い
掲載日時:2004/05/30
 僕は昔から言葉にこだわりが深いんですね。職場にも、自宅の書 斎にも広辞苑、大英和辞典等が一式揃っています。電車の中でも気 になればモバイルで検索しますが、モバイルでの検索の機会は減っ ていますね。これは知識が増えたわけじゃないです、面倒になるん ですね。もっというと「どうでも良くなる」んです。「まあ、こん な、意味だろうよ」とね。好奇心の衰えはこの辺から始まると思い ますね。これは自分の経験談ですから(爆笑)。

 で、宮部ワールドの話。例えば以下のような用語が出てきました。 何となく分かるんだけど、完全にはわからない。で調べました。
(1)平仄(ひょうそく)
(2)ざっかけない
(3)よしなに
(4)賄(まいない)
(5)おこわにかける
(6)吉原の牛
(7)彼誰時(かわたれどき)
(8)時分時
(9)莫蓮女
 上のうち、(1)、(3)、(7)はみなさんご存知でしょう。後は 辞書を引かないとわからないです。でもね、時代物を書くときにはこう いう言葉が必要ですよね。読んだ瞬間に、この言葉によって江戸時代に 引きずり込まれると思う。あえて、意味は書きません。




ひげと髪の毛

●たまには非日常でありたい
掲載日時:2004/05/09
 僕は体毛も濃いほうではないし、薄いほうでもないし、ひげも同 様だ。山の行ったときに観察していると、最近の若者に比べると濃 いほうなのかなとも思う。体毛がほとんどない若者もいるから。

 僕は週末と長い休みには支障がない限りひげをそらない。一つに は肌荒れ防止、一つには伸ばしたいから(遊びたいから)。伸ばし たまま月曜日に出勤したいのだが、家人が許してくれない。もちろ ん無精ひげで出勤するわけではなく、多少手入れをして行こうとす るのだが許可が出ないのでこれまでのところは断念している。  若い頃に比べると、多少ひげも濃くなっているような気がするの だが、気になるのが白髪である。髪の毛の白髪よりもどうもヒゲの 白髪の方が多そうである。

 もっと不思議なのは、下半身を含めて、白髪は出始めてから進行 が止まることだ。これは僕だけなのだろうか。40代の始めだろう か、身体の各所の体毛に白髪が出てきたのはショックだった。でも それ以来、進行は止まっているのである。

 山から下りて、ヒゲ面を自宅で見ながら、白髪が多くなった顔を 見るとさすがに年を感じる。鼻毛にも白髪があるのだから。最近の 人は体力はなかなか低下しないが、体毛とか視力とかの老化だけは 止めようがないのではないだろうか。

 前報の中高年の体力を思い出すに付け、そう感じるのである。




「双六岳」で考えたこと

●中高年の時代なんだねえ
掲載日時:2004/05/09
 今朝の毎日新聞に瀬戸内寂聴さんが書いていた、「年寄りはもっ と外に出なさい」と。自分が若い頃に「いまどきの若者は」といわ れた連中ほど年を取ると頑固になって「いまどきの若者は」という のだそうである。

 今年はというより昨年の12月中旬から今年の3月下旬まで忙し かった。自分の意思では予定がままならないのだから始末が悪い。 どうにか緊急の仕事が無事に完了して、やっと自由な時間を持つこ とができた。

 それで3月20〜21日に山形県の天元台、4月10〜11日に は小谷温泉の大渚山に山スキーに行って来た。5月1日から5日ま では北アルプスは双六岳の標高2575mの小屋で過ごしたのであ る。

 そこで、プロガイドに率いられた16名のツアーグループと知り 合った。平均年齢は50歳を越そうというグループで上は66歳、 69歳だ。法定老人だ。感心したのは、この連中、ガイドの指示通 りにピシッと動くし、みんなスキーがうまかった。おまけに登りで もわれわれに遅れを取らないのだ。僕は今回の山行で、これには驚 いた。僕だって今年54歳だ、・・。

 世の中、確実に変化している。69歳の法定老人より50歳の方 が老化しているということは普通に出て来そうだと思った。今後の 人生は生きがいで決まるのではないか、そういうことを予感させた 山行だった。




「圧巻」について

●「科挙」の最優秀答案
掲載日時:2004/05/09
 たまにアレと思う言葉の語源を知ることがある。語源を知らない 言葉はたくさんあるのだろうが気にならないだけであろう。先日、 日経新聞で「圧巻」についてアレを思ったのだ。

 中国では「科挙」という高級官吏登用試験では、首席合格者の答 案が全合格者答案の一番上に乗せられ、それを「圧巻」といった。 他人の「巻」を「圧(おさ)えつける」という意味である。なぜ「巻」 というかというと、答案がやはり巻物状になっていたからである。そ こから、数ある詩文の中で、最優秀の作品を「圧巻」というようにな った。

 日本語ではのちに、一つの書物や作品の中で、もっとも優れた部分 を「圧巻」というようになる。たとえば、「小説『三国志演義』の圧 巻は、赤壁(せきへき)の合戦の場面だ」などと。そしていまでは、 この用法こそが主流である。








お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312