━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

2008年1月〜3月のエッセーです。
掲載一覧表
掲載日時タイトル
2008/03/3090歳にして元気
2008/03/23北海道の歴史、豊頃町の歴史
2008/03/23タウシュベツ橋
2008/03/16意外な方の意外な活躍
2008/03/09相続の手続き
2008/03/09超高層マンションからの眺め
2008/02/24死から葬儀まで
2008/02/17携帯電話の機種変更
2008/02/10男の隠れ家
2008/02/03山岳会の会員の結婚式
2008/02/03ユビキタス研究所訪問
2008/01/27古いパソコンの処理
2008/01/20工場用地探しは難航
2008/01/13大移動完了!

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2008年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2009年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分


90歳にして元気

●トンネルの歴史を語る
掲載日時:2008/03/30
 土木学会、トンネル工学委員会の活動の一環で「山岳トンネルの歴史」 を調べている。正確には今の内に聞き取り調査をしないと消えてしまう 技術を残す活動だ。現在70代後半から上の方を対象に昔を語っていた だいている。2時間ばかりお話を伺ってから、テープ起こしをして、そ れを短くまとめるのだ。

 3月25日に笹島建設の会長の話を伺った。笹島建設は、熊谷組のト ンネル工事を中心にゼネコンの下請けをしている。黒部ダムと「黒部の 太陽」で有名なトンネル工事を施工した会社である。笹島会長は当時、 直接指揮した人物だ。いままでで一番の難工事だったという。一時間で 三交代で施工したという。水があまりに冷たくて20分間しか耐えられ なかったという。

 20代後半で、戦争前からトンネル工事を始め、現在は90歳。会長 室にお邪魔してインタビューしたのだが、驚いたのは老人に特有の話の 繰り返しもなく、記憶も鮮明だったことだ。年を取ると非常に個人差が 大きいのだが、あの元気さは珍しい。50〜60年前の貴重な話を伺う ことができた。

北海道の歴史、豊頃町の歴史

●富山県人によって拓かれた
掲載日時:2008/03/23
 中川郡豊頃町といっても北海道十勝地方に詳しくない方には理解でき ないだろ。十勝の真中の帯広市から東南にある。北海道は江戸時代は松 前藩が支配していたが、松前地方と根室地方などだけだった。もちろん 内陸を通ることなどはほとんどなく海岸伝いだったはずだ。ただ、アイ ヌだけは北海道各地に住んでいたので、歩いていたようだ。冬の派閥で は今の札幌周辺の開拓の話など登場するのだが、開拓史がおかれた札幌 を離れるととたんに隔絶された世界だったようだ。

 最近、北海道の開拓に関する本を目にする機会も多いのだが、江戸時 代の各藩ごとに北海道の各地の開拓に乗り出したようだ。だから、どこ かの藩が特に苦労したのではなく、北海道の全土で旧武士を中心とした 開拓民は辛酸を舐めたのだろう。

 十勝の内陸にある豊頃がなぜ開拓されたかというと、平坦な土地の広 がり、気候の良さ、船運だろうと思う。十勝川は太平洋に注いでおり、 それをさかのぼってくれば豊頃に至る。十勝川が全面的に結氷すること はない。

 明治25年に富山県人20名が入植したとある。明治30年代には田 辺朔朗博士が鉄道建設の調査に赴いていると思う。その鉄道も明治40 年には根室本線が全線開通しているのだ。帯広との間にバス路線ができ たのが昭和2年、昭和3年に電灯がついた。先人の苦労には頭が下がる。

タウシュベツ橋

●沈下橋の美
掲載日時:2008/03/23
 最近でこそ熱中していないが、僕はANAの機内誌を見るのが好きだ。 その「翼の王国」で四万十川の「沈下橋」の写真を見たのは、一昨年の 秋じゃなかったろうか。頻繁に高知に出張しているせいもあって、また 四万十川をじっくり見たこともなかったので、ぜひ行きたかった。

 家人も高知には行ったことがなかったので、昨年の4月中旬頃だった か旅行を計画した。僕の出張のスケジュールにあわせて、出張が終って から観光することにした。念願の四万十川を車で巡って、目的の沈下橋 を探し、渡って写真に収めたことは嬉しかった。「美」のある土木構造 物だと思う。こころをなごませる景色だと思った。

 それからしばらく沈下橋のことは忘れていた。母の様子を見に札幌に 行き、帰途、新さっぽろ駅のホームで電車を町をしていると、フルムー ンのポスターが目に入った。沈下橋が写っているではないか、驚いた。 北海道の橋だという。そのときは、携帯電話で写真を撮ってそれで終っ た。

 次に札幌に行ったときにも帰途、そのポスターを見た。帰宅後、イン ターネットで確認するとタウシュベツ橋梁で、なんと糠平ダムにある橋 だという。これには驚いた。なぜから僕の出身地である十勝にあるダム で昔からなじみのある知名なのだ。ここにもその内行こうと思っている のだ。

意外な方の意外な活躍

●友人の活躍
掲載日時:2008/03/16
 僕も3月10日で58歳になった。サラリーマンとしては、ほとんど の企業で完全に先が見えた人が多いと思う。役員になったなれなかった は関係なく、サラリーマン人生の行き着く先という意味でである。大学 に残った連中は教授になって活躍しているし、まだちょっと先があるし 別の大学に移る手もあるだろう。官僚組は中央官庁の局長までなったの もいるが、今年の4月からはや異動らしい。これらの連中は想定内の人 生で意外性がない。

 その点、本職を離れた友人の人生は面白い。二つばかり例を上げる。 一つはAさん。この方は、何か自衛隊に関係した新聞社の取材記者をや っていた。自衛隊の行くところはどこにでも行っていた。つまりは、 「前線取材」が多かったらしい。つい先日、封書が送られてきた。読ん でみたら本を出したという。「カッパドキア・ワイン」という本でファ ンタジーらしい。日本ファンタジーノベル大賞の最終選考に残ったとい うではないか。これには驚いて早速買い求めた次第。

 もう一人は、もう随分前になる。25年以上も前に僕が所属する山岳 会に入ってこられた。「美術関係で飯を食う」ことを目標に美術雑誌の 編集をやっておられた。山でもスケッチをしていた。その彼がいつの頃 からか益子に行って修行を始めた。それから数年たって、自分の釜を持 ち、さらに数年たって結婚して、「炎精工房」なる自分の釜も軌道に乗 せたと連絡があった。

 彼らを見ていると、自分の力で自分の事業を実現する喜び、楽しみが あると感じた。僕もアスベストでのビジネスを目指しているのだが、そ のビジネスでもNPOの代表と会って相談をしている。夢を持つのは楽 しい。

相続の手続き

●予想した以上に面倒だ
掲載日時:2008/03/09
 ささやかながら父が残してくれた遺産がある。ほとんど母の老後の資 金になることだろう。ところが父は、生前、一切相続に関する情報を残 してくれなかった。死ぬ直前まで大事に持っていた金庫の鍵は、金庫を 開けてみたら写真のネガばかりだった。残した、金融機関の通帳、証書 などは一切なかった。

 幸いなことに父が札幌で入院するときに持参した持ち物にカード類が あった。ついでにメモ帳。あの体調で、それだけのものをよくぞ持参し たといいたいのだが、不安全極まりない。でも、僕はそのメモ帳でおお よその見当がついたのだ。

 メモ帳を元に金融機関に聞いてみたら、「故人が誕生から死亡までの 連続した戸籍」が必要だと。これって何のことか全くわからなかった。 戸籍謄本を取ってみたらどうも違う。除籍簿でもない。電話で市役所に 聞いてやっと「原戸籍」だとわかった。「ハラコセキ」と読む。

 それと、相続関係者全員の押印と印鑑証明が必要。母は目が不自由、 だから印鑑証明なんぞない。でもする必要がある。で代理でやる必要が ある。この代理の手続きがまた面倒。

 銀行に行くと、過日僕が問合せた時点で、父の口座が閉鎖されたこと を知った。これで母の家の公共料金は未納になる。で銀行に文句をいっ た。窓口で担当の女性に文句をいったら、副支店長が出てきたが、答え は同じ。「答えが同じなら、あなたと話をする必要はありません」と伝 えた。役所と同じ体質だ。もうあの銀行は使わないぞ。

 一つ一つの理由はわかるのだが、みな同じ責任遁れのために手続きが 面倒になる。今回の経験で僕自身は余計は手続きは減らせるが、未経験 の方は苦労するだろう。

超高層マンションからの眺め

●眺めがいいほど高いんだろう
掲載日時:2008/03/09
 2月27日の夕方、月島に行った。僕は無知にして知らなかったのだ が、月島は「もんじゃ焼き」で有名だそうだ。昨年6月からの仕事仲間 のHさん(NEDOの社員)が、誘ってくれました。6時半から7時半まで 「えびすや」だったかな、Hさんの注文でもんじゃ焼を食べた。まあま あでしょうね。月島の地ビールも飲めた。

 圧巻はそれからでしたね。Hさんに案内されて、月島駅に近い超高層 マンションに入りました。28階のゲストラウンジで飲もうというので す。都心の眺めが良くて感激しました。お酒も料理もHさん夫妻が準備 してくださいました。彼らも28階に居住しているのです。

 つい調子にのって21時まで遊んでました。下町の超高層マンション は素敵でしたね。景色がいいと酒もうまいだろう。

死から葬儀まで

●初めての経験なので記録を残そうかと
掲載日時:2008/02/24
 19日の5時前に父が亡くなった。当直の医師が検視して死亡を確認、 死亡診断書を書いてくれた。看護師が「葬儀社の予定は」と聞くのでな いと答えた。看護師が二人で清拭。見知らぬ人が来たなと思ったら葬儀 社の方だった。2名で来て、遺体を1階の霊安室に移動。エレベーター も棺が入る大きさになっている。霊安室で一度合掌。それから自宅に遺 体をお通夜まで置く場合が多いようだが、僕は斎場で預かっていただく ことにした。費用は1〜2万円としれている。斎場の霊安室で遺体を棺 に移して再度合掌。席を変えて、葬儀の相談。家族葬、参列は二組の夫 婦のみ。祭壇はなし、棺の回りに少し花を飾ること。会食はなし等非常 に簡素で行っても、21日に払った費用は約57万円。それとは別に浄 土真宗のお坊さんに車代を含めたお布施が25万円。

 斎場で写真の準備もしてくれるが3万円かかるようだ。僕らは父を引 き取ったときに写真が免許証しかなくて、それを使って近くの写真館で 準備しておいた。こちらは6千円だった。19日は家族葬ということも あって特にやることもなし。弟のために淵野辺駅前のホテルを予約、お 通夜後食事をしようと町田、東急デパート内のレストランを予約した。

 20日は、15時に自宅に集合。タクシーで16過ぎに会場着。歩い ても15分の距離なのだが。待機する内に、お坊さんが到着して喪主と して挨拶。法名を伺って、お布施を渡す。17時に開始して、17時半 に終了。係員が教えてくれないと、どのタイミングで焼香するかちっと もわからない。終了後、タクシーを呼んでいただき、一度自宅へ。それ から歩いてホテルへ。それから電車で町田へ。東急デパートのタイ料理 屋は選択のミスだったようだ。それでも一同満足。

 21日は、朝8時過ぎに自宅に集合。家人の車で斎場へ。9時から開 始。この日の告別式は初7日の繰上げ法要も兼ねていたので少し長かっ た。9時半過ぎに終って、僕が遺影を持ち霊柩車に乗った。他の3人は 家人の車。古淵の市営斎場に着くとすぐに焼き場の前でお経。もう一度 焼香。10時から火葬の開始。2階で11時45分まで待った。食事は あらかじめ申し込んでないと駄目で、車でイトーヨーカ堂に昼食を買い に行った。火葬場の料金は相模原市民は無料だ。お骨拾いはすぐに終っ て、後半は職員がやってくれた。12時には火葬場を後にした。

 自宅に戻ると、斎場の担当者から連絡があって、自宅に仮の祭壇の準 備。49日までこの仮祭壇にお骨を置くという。料金を払った。49日 には位牌を黒の小型のものに変える必要がある。これは5万円程度か。 49日以降仏壇が必要になるが、置く場所もないのでインテリア兼用の ものを検討している。12〜15万円ほどするらしい。だが、訪問した 仏具屋はどうにかして高いものを買わせようとするようだ。あこぎな商 売だと思う。次は霊園だ。16日に霊園は下見に行って仮契約を済ませ ていた。その担当者を呼んで話をすると、やはりできるだけ高い石材を 売ろうとするらしい。こちらもあこぎなり。霊園は、永代供養を供養を 含めて全てで200万円弱かかる予定だ。

 つまり安く済ませて、葬儀から霊園まで約300万円かかることにな るわけだ。余談だが、父は約300万円の生命保険を残して逝った。な かなかに子供思いではないか。

携帯電話の機種変更

●今度はスケジュールも500件
掲載日時:2008/02/17
 20日に葬儀の合間を縫って携帯の機種を変更した。N901iSか らN905に変更した。N901iSは2年前の1月に変更したように 記憶している。その前は900iSだった。早めに変更したのは、お財 布ケータイをつかうためである。特にモバイルスイカを使いたかった。

 実は二ヶ月ほど前だったか、ワンセグを使って見たくて、町田のドコ モショップで電池を交換した際に新しい機能について聞いてみた。それ と料金についても。ワンセグ以外の機能は僕にはほとんど必要がなく、 機種変更で予想外に費用が発生するので、そのときは断念した。今回は 17日の東京マラソンで多少ワンセグを見直して、機種変更の決意を固 めていた。

 料金的には、51,000円必要だったが48,000円を24回払 いということで通信料金に上乗せ、残りは貯まっていたポイントで払っ てその場での負担はなかった。しかし、料金体系を含めてどうも簡単に は理解できない複雑さだった。現在、僕が払っている料金は高すぎると のことで料金プランの変更もやってくれた。

 古い機種から新しい機種への変更で、まずは電話帳のコピー、これだ と電話帳の中のメモ帳がコピーされない。僕はこのメモ帳を活用してい るので数時間かけて移し変えた。その場でモバイルスイカは変更してく れ、Edyに関しても「預ける」操作まではやってくれたが、残りは自 宅で自分でやった。三井住友のiDはオンラインではできないとのこと で窓口に電話をかけた。これは後払いのため、安全を期しているのだろ う。

 その場で係りの女性に「スケジュールは100件しか入らず不便なの だが」と聞いたら「スケジュールって何に使うんですか」といわれてび っくり。若い人でも手帳を使っているということだろう、意外と使いこ なしていないのではないか。で、今度は500件、まずは合格だと思う。 でもね、2030年頃まで使えるカレンダーが入っているのに、500 件?5万件の間違いじゃないのかなあ(苦笑)。文字入力する際の辞書 機能がすごい。画面が明るく大きい。通信速度が10倍になった。した がって、ストレスが減る。カメラ機能の充実は呆れるばかりだと思う。 高いとは思うけど、一応機能には満足である。ワンセグには特に書く必 要はないがいくら見てもただとは知らなかった。

 毎回、書くが「モバイルは古い機種で我慢するのはちっとも自慢でき ない」。

男の隠れ家

●秘密の湯宿2008
掲載日時:2008/02/10
「男の隠れ家」は1997年10月に創刊になったようだけど、僕は買ったこ とがなかった。別荘族用の雑誌のような感じがしたし、もちろん別荘を 持てる身分でもないので買う気が起こらなかった。それに創刊された頃 にはサライを愛読していた。

 今週、買ったのは特集が「秘密の湯宿」であって、「関東・関西 通 勤電車で100分圏内 名湯隠れ宿」というのがあったからだ。秘湯と いうか山の温泉が好きで、「秘湯」の文字が目に入ったら買った時期が あるが、ほとんど期待はずれなので、買わなくなってから久しい。今週 はなぜか日経新聞の広告が気になって、本屋でチョット見してから買う ことにした。

 一読してみて、「秘密の湯宿」に選択された温泉が、これまでの雑誌 に掲載されている温泉と一味違うことがわかった。お値段も高めの温泉 も多いのだが、安めのもある。全国から選んでいる。有名人の御用達− 推薦ではない。

 ただ、「名湯隠れ宿」の関東圏は、さすがにほとんど行ったことのあ る温泉宿ばかりだった。近辺の温泉は可能な限り足を運んだんだから当 然といえば当然のだが、少しガッカリだった。もちろん、雑誌には責任 がない。

 遠くてもいいから、今回掲載された温泉にも足を運んでみたい。そう、 介護が終ってからゆっくり行こうかと。

山岳会の会員の結婚式

●いつ出席しても結婚式はいいものだ
掲載日時:2008/02/03
 まだ独身で、組合の執行役員だった頃、一緒に役員をやっていたKに 「今週、結婚するんだけど出席予定の人が急に欠席するので、席が空い たので代わりに出席してくれないか」と頼まれた。彼とは組合だけの仲 であって他に接点がない。わざわざ3万円ほど包んで馬鹿馬鹿しいとは 思ったけど、仕方なくお付き合いした。出席して、案の定、僕には知り 合いもなく、その点では非常に空しいものだったのだが、新婦の嬉しそ うな幸せそうな表情を見ていると、このような席には頼まれたら出席し て一緒に祝って上げるべきだと、と思うようになった。

 今回はどちらも山岳会の会員なのだが、夫の方は彼女と知り合ってか ら会員になった珍しいケースだ。父の容態が思わしくないので、週末の 遠出はできるだけ控えているのだが、上記したような理由もあって出席 させていただいた。31日に後藤さんの展示会に顔を出して、お二人用に 皿を2枚買い求めたのでそれを土産にした。

 大きな教会だと式は荘厳なのだが、和泉教会は小さく、アットホーム な雰囲気だった。新婦も全く緊張していなかった。バージンロードも短 くて、ちょっと歩いたら終ってしまった。でも、新婦のドレスから会場 の準備まで全部、教会の信者の手作りなのだ。教会仲間に取っては一番 嬉しい結婚式なのだろうと思った。

 式後、会場を片付けて同じ場所で「お茶会」。文字通りお茶会なのだ。 ワインが小さなグラスに半分だけ注がれていた。お腹が空いていたし、 心がこもったケーキとかだったので、美味しくいただけたが、僕にはこ のようなお茶会は初めてだった。

 16時にお茶会も終って、山岳会の仲間達より一足先に退出させてい ただいた。たまにはこういう席もいいかなと・・。

ユビキタス研究所訪問

●着実に進展している印象だ
掲載日時:2008/02/03
 上野公園を端末を持って歩いていると、突然、端末が「右に美術館が あります。現在の展示は・・・」と解説してくれた。目的地を入力する と道案内もする。電動の車椅子があって、車を誘導してくれた。上野動 物園も協力していた。動物の檻の前にはユビキタスマークの付いたIC タグがあって、端末を近づけると動物の解説をしてくれる、鳴き声も出る。 動物によっては園長さんが顔を出して解説してくれた。その頃、神戸、 シンガポール、ニュージーランドでも実験が始まっていた。

 あれ以来、自分が情報化技術に直接タッチすることがなくなったので 情報を入手する機会が減少していたのだが、今回はいい機会だった。五 反田のユビキタス研究所で最新情報を入手することができた。本当に情 報の世界の進歩は早い。感心したのは、「物流の世界」だろう。以前、 物流には向いていないと聞いていたように思ったが、紳士服のアオキが 採用しているそうだ。アオキは年間700万着の紳士服を売っている世 界で最も大きな紳士服販売会社だそうだ。

 国土交通省では、国道に一定間隔で設置する里程に採用を決めた。全 国で2万箇所以上になる。これはUコードだからこそできる芸当だろうと 思う。批判も耳にしたが、歩道の目の悪い方ようのバリアフリーの案内 への導入も進んでいるようだ。どうも批判する方々の誤解が大きいよう に思った。

 病院でも薬の管理、薬局での管理、個人宅での管理もできる。Uコー ドでsuicaのように改札機を通るようにできるそうで、これも面白い技術 だと思った。

 3月初旬まで銀座で「ユビキタス実験」をやっている。確かに地下鉄 を歩いて地下道を歩いているとあちこちに表示があった。今度、銀座ユ ビキタスに参加して見るつもりだ。

古いパソコンの処理

●捨てたくないが、大変。
掲載日時:2008/01/27
 現在、自宅で使っているのはシャープのメビウスだ。その前はパソコ ンラックの中に鎮座している、MacintoshのLC630だった。これもまだ動 くだろうが、もう電源を入れることもない。その頃、シンクパッドの中 古を入手して使っていたこともある。さらにその前は、もう実物はない が、NECのノートパソコンでいつもカバンに入れて持ち歩いていた。そ の前が最初のパソコンで確か23年ほど前に買ったと記憶している。プリ ンター、モデム、音響カップラー等を含めて46万円程度かかったのじ ゃないだろうか。

 パソコンじゃないが、他にNECのMobile Gearが2台、Zaurusも1台あ った。最初のパソコンは当然MS-DOSの世界でN88BASICを使っていた。あ の頃は僕も自分でプログラムを組んでいた。実験データを取得して、グ ラフを描き、報告書を作成し、データベースまで作るソフトだ。作るこ と自体が楽しかった。

 随分、鍛えてもらったパソコンなので、ずっと保管しておくつもりだ ったのだが、父の引取りで自宅に余裕がなくなり捨てることにした。こ れが今回の話。当然粗大ゴミではない。市に聞いた。回収業者も古すぎ て引き取らないという。そういうパソコンは製造したメーカーにネット で回収を依頼する申し込みをすると「払い込み票」が送られてくる。そ れを持ってコンビニで支払い、メーカーが払い込みを確認すると、引き 取りようのシールが送られてくる。自分でパソコンを梱包して、ちゃん と表にシールを貼って、自分で日本郵政に持ち込むか、来ていただくこ とになる。それで完了。

 7,300円払って26日の午前中にやっと完了した。処分するのに随分時 間がかかった。しかし、まだまだなのだ。周辺機器が山のようにあり、 それらはすべて粗大ゴミだという。それはこれから調べて処分する予定 だ。まだ、道半ば。

工場用地探しは難航

●廃棄物は嫌われ物
掲載日時:2008/01/20
 アスベストの無害化を一緒にやっている方々と工場用地を物色してい る。これが大変なのだ。要はどこの自治体も本音は「廃棄物は持ち込ん で欲しくない」というスタンスなので。まあ、廃棄物が廃棄物で終るな らそれも止むを得ないだろう、とういう気もする。

 埼玉県の工業専用地域は「廃棄物持込」はNOだ。神奈川県の寒川に 物件があって行って見たら、「要はイメージの良い成長力のある産業」 にお願いしたい、とのことで、ここも実現は厳しそうだった。これを見 ると、思い出すのは杉並ゴミ戦争ではにか。これは必ず再発すると思う。

 これまで、環境省他の自治体も回っているが正直温度差は大きいと思 う。民間の努力に比べて、官の側の動きが悪いのだが、肝心の官は頼り ない。

大移動完了!

●札幌の病院から相模原に移動
掲載日時:2008/01/13
 6日、16時前に僕の自宅に札幌にいた父を同行して来ました。大作 戦でしたね、僕らにとっては。今の父は「腎ろう」という状態で、腎臓 から管で背中を経由して「尿」を取っています。この管は、いわば命の 綱なのですが、外れ易い&外し易いのですよ。外れた場合は救急車だと おびやかされたいました。

 6日8時過ぎに羊が丘病院着(僕と家人)。看護士と準備をする。父 の荷物を山のザック二つに詰める。10:15にタクシーに来てもらっ て、新千歳空港へ。時間は40分ほど。料金は1万円はかからなかった。 新千歳空港で、ANAの「車椅子用」専用スロープ(25番かな)に到 着。ANAの係りの方が車椅子を準備していた。それから2階の10番 カウンターに。あとは8番ゲートで出発を待った。

 時間が来たら、優先登場。今回、ANAでは2回も席を変更して下さ った。できるだけ出口に近いところを設定してくれた。これは、満席の きょうは大変だったと思う。車椅子で席まで移動してくれました。約一 ヶ月の病院生活で父は足腰が弱っていたのです。

 羽田に着いたら、またもや「専門」の方が、飛行機から障害者用タク シー乗場まで車椅子で送ってくれました。本当に感激でした。羽田から、 わが家まで送ってくれたのです。時間は1時間半程度です。合計6時間 で無事に大移動は終えました。

 家人ともども精神的に全く疲れました(^^;)。でもわが家に着いて、 わずか4時間ほどで随分元気になったのには、これまた驚きです。









お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312