━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんのエッセー
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



一覧件数

2008年4月〜6月のエッセーです。
掲載一覧表
掲載日時タイトル
2008/06/29モバイルを振り返る
2008/06/22ビジネスを実現する楽しみ
2008/06/15「硫黄島からの手紙」に思う
2008/06/08おのおの方、覚悟はできているか
2008/06/01ラーメン屋の味の不思議
2008/05/25運動するのはなかなか難しい
2008/05/18同期もいろいろ
2008/05/11雨の日の納骨式
2008/05/05車椅子の目線、思いやり
2008/04/20自転車通勤一周年
2008/04/13初めてのラジオ番組出演
2008/04/136年ぶりの帯広

過去のエッセー情報(2002年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2003年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2004年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2005年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2006年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2007年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2008年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分
過去のエッセー情報(2009年)
01月〜03月分 04月〜06月分 07月〜09月分 10月〜12月分


モバイルを振り返る

●ずいぶん楽しんで来たが、隔世の感がある。
掲載日時:2008/06/29
 僕が携帯電話を使い始めたのは通話のためではなくて、モバイル通信 のためだった。おそらく40歳頃のことだからもう18年ほど前のことだろ う。ZAURUSを使った移動体通信の試みが最初だったと思う。当時は、町 中にISDNの公衆電話が増え始めた頃だ。ポケベルを持ち歩いて、@nifty のアドレスにメールが着信したら、着信がわかるようになっていた。こ れも初期の頃は、タイトルすらわからなかった。後にタイトルが表示さ れるようになって格段に便利になった。

 ISDNの公衆電話がなければ、携帯電話とZAURUSを接続してメールを受 信した。ISDNの公衆電話があれば公衆電話でアクセスした。ISDNの故障 が多かった。この頃、まだ通話可能範囲が狭かったのだが、荒島岳に登 山してそのとき山頂からメールを送った。ZAURUSの画面が屋外では非常 に見にくかった。

 それから、NECの初期のMOBILE-GEARを購入した。あれは革命的に便利 だった。電話回線に接続するか、携帯電話で通信する必要があったが、 とにかく通信が楽だった。海外に行く機会が毎年のようにあったので、 インド、中国などから通信した。楽しい思い出だ。

 MOBILE-GEARは次の世代がWINDOWSを搭載しており、これに乗り換えて 5年ほど前まで使っていた。この頃になると、他のメーカーでも類似機 種を出していたようだ。5年ほど前に、携帯電話のメール機能の向上に気 がついて、MOBILE-GEARが故障したのを機会に乗り換えた。これもまた革 命的だった。

 このときまで僕は山に行くときでもモバイル機器を持ち歩いていたの だが、以降、携帯電話しか持ち歩かなくなった。ZAURUSも机の中にしま った。予定表はZAURUSから携帯電話に移したのだが、携帯電話には100件 しか記録できず、パソコンにときどきコピーするのが邪魔だった。

 それが、昨年の1月にWillcomのW-zero3の発売ですべて解決されると思 ったが、購入して機能的には面白いが、僕の要求は満たせないことが判 明。W-zero3で通信することはほとんどない、この機種は今後の進化待ち だろう。

 今年の2月中旬に最新の携帯電話に切り替えた。これは成功だった。以 前の機種は昨年の1月に二次元バーコードの読み取りと、モバイルスイカ、 お財布携帯を使うために買ったものだ。携帯電話で改札を通過したり、 コンビニで携帯電話で決済するのは痛快だった。

 今年、父が亡くなって葬式の準備をしているときに時間が空いて、何 を思ったか、携帯を買い変えた。買って見たら、通信速度は速い、予定 表は400件も入る。進化に驚いた。

 次は何に驚かせてくれるのだろうか、楽しみだ。

ビジネスを実現する楽しみ

●自分で最初から最後まで作り上げるのは楽しい。
掲載日時:2008/06/22
 僕は現在、「ダイオキシン類に汚染された土壌の浄化」と「アスベス ト含有建材の無害化と再資源化」という二つの事業に取り組んでいる。 二つの技術を結ぶキーワードは「過熱蒸気」だ。「ダイオキシン類〜」 を始めたのは3年半前、「アスベスト〜」を始めたのは昨年の春だ。と もに環境省とNEDOの委託事業に採択されて、開発研究費としては会 社からは支出していない。

 ともに高知のD建設と一緒に始めた事業で、きっかけは国道交通省の 展示会だった。展示会は、情報を必死で探している人にとっては重要な 機会のようだ。アスベストの方もD社と事業化の策を求めていたのが、 始まりだが、こちらはTY社のH社長からの電話がきっかけだ。あの電 話が僕にかかって来なければ、この事業には取り組んでいないだろう。

 土壌浄化は、今年の3月にD社が神戸市の工事を受注して風向きが180 度変わった。それ以前は、社内でも「ずっと、どうせ工事など受注でき ない」という雰囲気だった。今は、まったく違う。アスベストの方は、 高知のD社の研究成果を聞いていて閃くものがあって、ずっとウォッチ ングして会社に報告していたが、全く反応はつれなく「やる気はない」 というものだった。これもしつこくねばって、NEDOの委託事業とな ると風向きが変わった。

 定年は2010年の3月末であと1年と6カ月になった。土壌浄化は神戸市 の工事をD建設と一緒に成功させて、もう一件工事を受注しなければな るまい。アスベストの方は、2010年3月までに工場立ち上げの準備まで 済ませる必要がある。僕の役目はそこまでだ。アスベストの方も大勢で やっているわけではなくて、システムの設計、実験など手分けして徐々 に進めるしか手がない。なにせ「基礎実験しかやってなかった」技術を 2年間で事業化まで進めようというのだから、考えてみたら滅茶苦茶な 話だ。でも、工場用地を探して、加熱炉を検討して、冷却機方法、ベル コン、破砕機と少しずつだが進んでいる。考えてみたら、障害が何もな く順調に行くのが異常なので、障害がたくさんあるのが当然だろうと思 う。

 次のこの件について書くときは、さらに前進しているだろうと思う。 そのときのことが楽しみだ。

「硫黄島からの手紙」に思う

●人生は楽しみも苦労も、まだこれから。
掲載日時:2008/06/15
 「硫黄島からの手紙」を映画館で見たのは1年近く前ではないだろうか。 翌日は、「父親たちの硫黄島」を見たのだ。「硫黄島からの手紙」の戦 争シーンには圧倒された。あの狭い硫黄島の擂鉢山から海を見たら、米 艦隊が埋め尽くしている。100〜200隻の艦船が海上を埋め尽くしている。 と今度は艦隊からの場面で戦闘機がスレスレに飛んで行く。擂鉢山の方 は猛爆撃だ。いったい、どうやってあのような場面を撮影できるのか。

 先日、某SNSの管理人の船長さんが「硫黄島からの手紙」のDVDの紹介 をされていた。その日記を読んでまた見たいと思った。その夜にamazon に注文をすると昨日(14日)の午前中に届いた。早速見たのだ。2回目は ストーリーはほとんど頭に入っているので、見方が違う。

 硫黄島は確かに本土決戦前の重要な拠点だが、すでに西太平洋の制海 権を持ち、本土に猛空爆をかけていた米軍にとってよりもわが国に取っ て重要な拠点だった。なぜ、米国はあれほどの犠牲者を出してまで硫黄 島に上陸したのか実は僕には理解できない。包囲したまま放置すれば勝 手に自滅したのではないか。当時、大本営はまず硫黄島、そして沖縄は 捨て駒と考えていた。本土決戦の時間稼ぎである。

 栗林中将役の渡部謙が呻く。「大本営はわれわれまでも欺こうという のか」と。使える艦船、飛行機はすべて本土に移動せよという。実際に 玉砕戦で戦うと弾薬がない。栗林中将、西中佐は英米派であって、陸軍 の騎馬隊出身だった。つまり時代遅れの開明派であって、中枢からは疎 んじられていた。栗林が頭の固い参謀にいう、「いいですか、敵さんは 1年間に500万台の自動車を生産している国ですよ」という。この理屈は 最後まで大本営の幹部には伝わらなかった。

 大岡昇平の「俘虜記」には面白い記述がある。戦時にあって勇猛な尊 敬される上官ほど、降参した後は醜いというのだ。あるいは、必死に逃 げるというのだ。意外に思えるが、これは大岡昇平が実際に体験したこ とだ。

 硫黄島のシナリオは良くできている。日本陸軍の体質を余すところな く描いている。栗林中将は開明派だったけど、玉砕はせず、家族思いで、 天皇陛下万歳と叫んで死んだ。西中佐は体制に遅れた開明派だったが、 個人主義の開明派であって、米軍並みのヒューマニズムを持っていた。 この映画に描かれたわが帝国陸軍の体質はいまだにわが国の古い会社の 体質に残っている。日本人の体質なのだろうか。

 西中佐が部下に米軍の兵隊を助けさせる。手当をしろという、ためら う部下に命令だという。脱走した日本軍の兵隊を米軍が確保する。でも 足手まといを恐れた米兵がこっそり射殺した。この二つのエピソードで 持って、この映画は日米双方に公平感を与えていると思った。

おのおの方、覚悟はできているか

●人生は楽しみも苦労も、まだこれから。
掲載日時:2008/06/08
 僕は50代後半の方ばかり集まる社外の研究会に参加している。60代の 方が入っている懇親会も継続している。このような会に参加していると、 以前に比べて元気のなくなった方がおられるのだ。ある人を例にとると、 愚痴が多くなったし、表情も顔の艶もすぐれず、明らかに老けたと思う。 この方は大会社である某社から子会社に出たんですね。しかも上司との 折り合いがどうもよろしくないようで、年下の上司だとか。当然のことな がら年収も減ったようです。

 団塊の世代も含めて僕らの年齢は、職場でそのような配置転換(特に 子会社に)にあったり、年下の上司に悩まされたり、年収減に直面した りする。以前、生命保険を解約した、といった人がいた。家族の状況、 両親の介護もなどもあり、実態は苦しい人が多いのではないかと思う。 幸か不幸か僕らはバブルの恩恵をたっぷり受けてきた、まあ、まだ得をし た世代だが、もっと上の世代はもっと得をした。ただし、彼らはわれわ れよりまた苦労もして来たと思う。

 以前、サラリーマンの三大不良債権を言葉があって、これは、できの 悪い子供、手に職のない妻、マイホームのローン、の三つだった。ただ し、妻にしてみれば「稼ぎの少ない夫」が不良債権となるのだが。今の 時代、これに両親の介護が入るだろう。これも「ただし書き」で「負担 の大きい」である。両親の年金と財産で施設を利用できるなら、不良債 権ではない。世の中には、財産もなく、年金も少なく、施設に入れるこ とのできない介護がある。なぜ、若いころから考えていなかったのかと いいたいのだが、結果論になる。

 さて、僕は幸か不幸か子供がいない。家人は自分が食う分ぐらいは稼 いでいるらしい。干渉しないので詳しくは知らない。マイホームのロー ンはあるが、まあ退職金で払えるだろう・・。だから、退職後は「使い たい分だけ」稼げばいいのだ。問題は健康だけだろうと思う。そうそう、 今年父の介護を少しやっただけで父は亡くなってしまった。今は、母の 介護をしているが家人と二人ならば負担でもない、施設に入る程度の年 金と少しの遺産は持っているのでその心配もない。

 後は、退職してどうするか。よく「退職したらしばらくのんびり」と か「好きな仕事をしたい」とうそぶく輩がいるけど、自覚不足だろう。 おのおの方、覚悟をきめて今から準備をしなさい。65歳までは生活費 を稼ぐ必要があるだろうけど、僕らの世代はまだ65歳以降は準備をす ればバラ色なのだよ、準備をすればね。人生はまだまだこれからだ。

ラーメン屋の味の不思議

●人気店の味の決め手は何なのか。
掲載日時:2008/06/01
 今週の平日の昼食は外食が3回だった。27日は虎ノ門の蕎麦屋、こ れは今回の話題の外だ。29日は、成田に行ったので考えた末に昼食は たまに上野で食べようと。実は、「天丼」でも食べようと考えていたの に適当な店が見当たらず(それは昔からわかっていたはずなのだが)、 次善の選択で某有名ラーメン店に入った。この店は「とんこつ系」らし い。というのは、食べても濃厚すぎて良くわからないのだ。僕は標準的 な味を選んだのだが、もっと濃厚なのがあるらしい。でもね、出汁が濃 厚って、それでいいのかという気がした。個人的には全く納得できない し、理解もできない。で、なぜつけ麺があるのか。

 30日は、本社で会議があって早めに愛川を出た。小田急の海老名駅 で昼食を食べようかと。ビナウォークの奥の方にラーメン店街があるの だが、これが大したことない。2回行ったけど、もう行く気はない。虎 ノ門にあったらおそらく全部、たちどころにつぶれていると思う。

 で、丸井の6階の食堂街に行った。何度か行っている。11時半なの に客が待っている店がある。すべての店で客引きをしている。時間の問 題もあるので待たずに入れる中華店にした。「高菜チャーハンと広東麺」 の組み合わせ。ただし1200円と高い。これが食べてみると、自分の体調 が悪いのかと思った。まさか、ビナウォークに入っている店の味が悪い とは思わなかったので、僕は自分の体調を心配した。で、帰宅して家人 に話をしたら、「あなた、あそこはまずいのよ」だというではないか。

 う〜ん、理解できない、どうして店を継続できるのか(^^;)。

運動するのはなかなか難しい

●決めたノルマはなかなか達成できない。
掲載日時:2008/05/25
 昨年4月から愛川技研に勤務になってから自転車通勤を始めた。と書 けば「毎日自転車で通勤」と思われるが、都心への外出が多いので、自 転車で通勤できるのは頑張って週に2〜3回だ。それも、朝自転車で愛 川へ出勤して、一度自宅に戻り、着替えて電車で出かけるという努力を した上での結果だ。一度自宅に戻っても、都心へ出る時間はそう変わら ないが、暑い時期には疲れる行為なのだ。

 そうやって、週に自転車通勤を2回やって、週末に土日とジョギング すると週に4回運動することになる。この効果は大きいのだが、なにせ 自転車にせよ週末のジョギングにせよお天気との相談だから、なかなか 思うようには行かない。

 自転車通勤を続けて感じたのは、やはりジョギングとは筋肉の使い方 が全く異なるということだ。足の筋肉が慣れるまで、10ヶ月ほどかか ったのではないかと思う。ジョギングのタイムに関心がなくなってずい ぶん経つのだが、自転車を始めたのを機会に少しでも昔のタイムに近づ きたいと思いだした。それで、週末のジョギングの距離を短くして、無 理をしない範囲でタイムを上げる練習を続けている。

 そういった決して重くはない練習をすると、週末の長い距離のジョギ ングより健康にはむしろいいように感じている。考えてみたら、僕も走 り始めは毎朝2〜3kmだった。それが、毎朝5kmになった。あの頃 は根性があったと思う。

 運動に限ったことではないが、習慣というのはやり始めで決まると思 う。今の僕に毎朝5kmの練習は必要ないと思うが、自転車と合計でノ ルマ4回は何とか努力したいと思う。今でもそれくらいなら根性がある かなと。

同期もいろいろ

●35年以上も同じ会社にいれば、いろいろあるさ。
掲載日時:2008/05/18
 何度か書いているが、今年は大学の学部を卒業してから35年経過し た年だ。母校では35年会と称して、少々大がかりに同期会をやる習わ しだ。一足早く、「土木系」では舘山寺温泉で開催することに決めた。 10月25日だったと思う。僕の所属する学科は、まだ決めてなかった ので、昨年末と先日2回集まって決めた。

 昨年末に忘年会を兼ねた打ち合わせで相談したら、「台湾でどうか」 という。それで暫定的に決めたけど、それでは怪しいので先日アンケー ト調査をしたら、意外に参加希望があってこちらが驚いた次第。どうや ら奥さん同伴で15名以上になりそうだ。

 同期会のためについでに現在の状況を調査した。退職して、現在仕事 についていない人が3人いた。これとても返事がくれる方にしか出して いない回答の結果だ。回答があった人の10%になる。そういう年齢な のだなと思った。退職した一人はとうとう返事をくれなかった。元気で あればいいけどと思う。

 返事をくれた方々はおおむね、まだ最初の職場だったり、第二の職場 だったりするが、みなさん元気なようだった。打ち合わせに出てきた、 Aは早期退職した(自分の希望)のだが、当然働いていない。退職した 頃から耳鳴りがして好きで始めた山歩きもやっていないという。

 どうやら、都市ガス大手にいたTと電力大手のHと僕が幹事をやるこ とになりそうだ。Tは退職後、インドネシアで頑張っていたのに、そこ を止めて別の子会社に移るという、自分の希望だとか。現地にいる若い 社員と合わないという、若いころなら我慢したけどこの年じゃ嫌だなと いう、これには自分の姿を見て笑ってしまった。

 僕はHとは学生時代はあまり付き合ったことがなかった。社会人にな ってから同期会で飲む程度だった。彼はずいぶん頑張ったようで、とう とう土木系の社員の中ではトップに立ったようだ。先日の打ち合わせで も昔どおり自信満々だった。人生は面白い、だけで、昔の面影は変わら ない。HもTもAも同じだと思う。近況報告のない、Kにしても、多分、 変わっていないだろうと思う。それは僕も一緒なのだ。

雨の日の納骨式

●これで一連の儀式は終わったかなと
掲載日時:2008/05/11
 父の状態がおかしいと母から連絡があったのが、昨年10月末のこと。 夫婦でその週末に急いで札幌へ。確かに緊急事態だと認識して、入院、 手術の検討、両親ともども相模原のわが自宅の周辺に引っ越すことを検 討。手押し車、薬の準備をして相模原で検討中に11月末にさらなる異 変があって、急きょ駆けつけ、12月早々に手術に決まった。以降、年 末まで夫婦交替で札幌に通うことになった。恵祐会札幌病院で手術を受 けて父は「腎ロウ」になった。1日遅かったら命にかかわったといわれ、 正当化されたが、これには困った。病院の方針で2週間で次に移ってく れといわれて困惑した。病院のケースワーカーと相談して次の羊ヶ丘病 院に決まったときは羊ヶ丘病院の事務長が仏に見えた。

 年末に一人で病院に置いておくことも気が重かったが、1月6日に自 宅に引き取りを決めたので止むを得なかった。4日に札幌に行き、区役所、 銀行、病院と何度も回り手続きをして、5日と家人と合流。大騒動の移 動だった。意外に病院に優しい施設もあると思い直した出来事だった。

 父を引き取ってから、救急自動車で淵野辺総合病院に入院して2月19日 に亡くなるまでは気が休まることがなかった。おそらく3月末までの短期 間のことだと納得していなければ夫婦ともども耐えきれなかったに違い ない。重病人の介護は容易ではない。水しか飲まなくなり、その水も飲 まなくなって1週間近く生きたのだろうか。振り返って見れば、引き取 ってから一ヶ月半でしかなかった。引き取る意味を考えるのだが、答え は引き取るしか方法がなかった。

 2月21日にわが夫婦と弟夫婦の4人で葬儀を行った。死後、霊園に連絡 を取って現地に見に行き、富士山が見える展望の良い霊園に決めた。墓 石のデザインは家人がやった。生前父は家人に「俺は自由人だ」といっ ていたそうで、家人は墓石に「宙へ(そらへ)」と彫りこんだ。

 当分、母はヘルパーと近所の方の世話で当分一人で暮らすといってい たので、こちらはそのつもりだったのに、突然、相模原に移るといい始 めた。こちらの都合もあるので大型連休に入る前にして、それを目標に 諸手続と札幌の借家の家財の整理を続けていた。この整理には近所の方 々に随分世話になった。みなさん70代以上なのだが、いまどきあのよう に親切な方々がいるとは信じられない。それで無事に4月27日に母の移動 も完了した。

 母が移動して約2週間。5月10日に弟夫婦と一緒に母も含めて納骨を行 った。母の部屋にはインテリア仏壇を置いたし、御本尊も買い求めて、 魂も入れた。父の諸手続もほとんど終わって本当に一段落した。6月末に は実家をなかなか離れられない釧路の姉に弟と二人で会いに行く予定だ。 その際、僕は100名山の雌阿寒岳に登る予定にしている。二重の楽しみだ。

車椅子の目線、思いやり

●歩道は意外にでこぼこだ
掲載日時:2008/05/05
 母が僕の家に移動して1週間経過した。体は一応健康なのだが、目を 中途失明したもので不自由がある。50代半ばに失明して、訓練を受け ていないのだ。軽い認知症に入っていて、なかなか動作を覚えることが できない。まあ、気長に考えるしかないとは思っている。

 5月3日だったと思うが車椅子で自宅周辺の散歩をしてみた。玄関で 車椅子に乗せて玄関を出て、エレベーターに乗り移り、1階のロビーに 出てマンション外に出る。ここまででも問題がいくつかあった。自宅の 玄関を出る時にドアストッパーが必要なのだ。これはすぐに購入した。 エレベーターは車椅子で出入りするには、開閉時間が短いとわかった。

 マンションから外に出るにはスロープがあって、こちらは問題がない。 広くはない歩道を車椅子を押して行くと意外にデコボコが多いのだ。真 中に設置してある視覚障害者用のデコボコのレーン、あれが車椅子には 結構邪魔であることがわかった。一部、歩道のない車道があって、あれ は車椅子には怖い存在だ。途中から住宅街に入ったのだが、通行量も少 なく快適だった。

 母の移動と同時期に家人が腰を痛めた。だいぶ回復しては来ているも ののまだ具合が悪い。一時期は洋式便器のふたが自分で開けられなかっ た。同じくトイレで水洗のレバーの位置が悪いと操作できないのだ。世 の中には体の具合の悪い方がたくさんおられて、その方々に対する配慮 が欠けていると感じている。

自転車通勤一周年

●2500kmほど走ったことになる
掲載日時:2008/04/20
 昨年、4月21日が土曜日でこの日に愛川技術研究所に大和技術研究 所から引越しした。その日の内に自転車を、自宅近くのサイクルショッ プで購入して、翌22日の日曜日に試走した。これが初めての自転車通 勤、というかその練習。

 以降、1年で約100回程度といいたいがやや回数的には100回を 欠いているように思う。片道13kmなので、100をかけると260 0kmだが、そんな事情でやっと2500kmだろう。

 暑い時期は職場でシャワーを浴びても汗がなかなか収まらなかった。 寒い時期は自宅を出るのが辛かった。ダンプに軽く接触したのが1回、 転倒して軽い怪我をしたことが1回あった。12月から2月までは暗い し、寒いし、一時期自転車通勤を中断しようと思った時期もある。それ も無事に乗り越えた。

 今年に入ってから足の筋肉に変化が見られ、走行速度も上がったよう な気がしている。以前と同じように走っているのに走行タイムが5分ほ ど早くなったのだ。それでも若い方にスイスイと抜かれる。そのときは 僕も還暦が近いんだなと感じる、年寄りなのだ。何ごともなければ、後 2年継続のつもりでいる。

初めてのラジオ番組出演

●山と温泉について語った
掲載日時:2008/04/13
 昨年、新現役倶楽部 主催の「一人ビジネスセミナー」に通った。と いっても期間は半年で、開催は月に一度だ。そのセミナーは昨年の9月 に終ったのだが、セミナーの講師の船長さんとの付き合いは続いていた。 先日、一緒だった会員の消息を聞かれたのがきっかけで「ラジオ出演」 することになった。

 船長さんは長らくラジオ番組を持っており、その番組にゲストを毎週 迎えているらしい。僕も、くだんのメンバーの消息を機会に、出演させ ていただくことになった。

 僕のテーマは「山と温泉」ですね。事前に「つーさんの山と温泉」を コピーした。カラーページがあって1500円もかかりました。それを 見て一応事前に準備をしました。これは結果的に良かったです。

 マンションにあるプロダクションで僕は初めての経験をしました。楽 しかったです。僕は初めて、一般の人に比べて山と温泉の経験が豊富な んだなと感じましたね。

 楽しかったし、もう一度喋りたいですね。

6年ぶりの帯広

●時が流れるのは早い
掲載日時:2008/04/06
 僕の母は3人兄弟で、弟が音更町に、姉が札幌にいる。母の弟は叔父 ということになるが、特に常日頃お世話になっているので、4月5日に 挨拶に出向いた。自分のHPで確認したら6年ぶりなのだが感覚的には 4年ぶり程度に思えた。

 札幌駅から帯広に向かう特急電車の中で小説も読まず車窓からの景色 を眺めていた。確かに、本州と北海道の景色は違うと思う。屋根がトタ ンか瓦かという違いもあるし、道路の広さも違う。最大の違いは農業だ。 北海道はもともとアメリカ志向で農業を始めたので、とにかく一戸当り の農地が広い。だから、今後の可能性があるのだろう。

 帯広に着いて、タクシーで木野へ、1500円もかからない。伯父・ 伯母と2時間ほど話をして一緒に外に夕食に。木野の市街は建築物が密 集していないけど、活気があったと思う。でも都会型ではない、地方都 市型の活況だと思う。一本の道路の両側にまばらに店があるのだ。煩雑 でもないまばらでもない風景が広がっていた。

 夕食を終えて、帯広駅前のホテルにチェックインした。6年前には感 じなかったのだが、帯広駅前はホテルだらけというかホテルしかない。 もう少し飲もうと思って、中心部まで歩いてもほとんど店がない。中心 部は僕がいた40年前に基本的に変わっていないような気がした。6年 前に入った「北の屋台」をやっと探したのだが、客が多く入るのをため らった。

 今後の帯広は大丈夫か、という思いだ。








お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312