伊坂幸太郎の小説を読んでいると、主人公はいつも饒舌で気の利いた
セリフとか意表をついてセリフが飛び出す。「チルドレン」ならば、家
庭裁判所の調査員である陣内なのだが、この陣内は京極夏彦のシリーズ
の探偵榎木津を思い起こさせるのだ。やはり人気シリーズは脇役の名演
技が不可欠なのだろう。
「チルドレン」の中の「レトリーバー」にも盲人である永瀬と盲導犬
と恋人が登場する。永瀬のそばを老婦人が通りかかり、老婦人が永瀬に
同情して5,000円無理やり握らせた。それを聞いて、鴨居は「差別だ」と
憤慨した。さらにそれを聞いた、陣内も憤慨した。「逆差別だ、どうし
て俺には5,00円くれないんだ!」と。これは陣内の面目躍如たるところ
なのだが、この逆差別の発想がいいと思う。伊坂幸太郎の小説にはこう
いった、逆転の発想、マンネリ打破の発想が至る所にある。
ひとつだけネタをばらすと、「バンク」では鴨居と陣内が銀行で銀行
強盗に遭遇する。ここではじめて盲目の永瀬と知り合うのだが、永瀬が
「おかしい」と最初に気づく。全員がグルではないかと。この発想も面
白い。
僕は昔から、人と同じことをやるのが嫌いなのだが、世の中はマンネ
リでやるのが一番楽なのだ。米国だと私立の学校では「個性的な」教育
を受けるようだが、わが国では子供頃からいかに目立たないかを教えら
れる。このあたりは明治の富国強兵で兵隊教育があったせいだろうと思
うが、そろそろマンネリ打破が一番と教えてもいいのではないだろうか。
手始めに学校では伊坂幸太郎と読ませて、結末を予想させてはどうか(笑)。
僕もそう思いながら読むのだが、僕もなかなかマンネリは打破できない。
難しいのだよ。
|