━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




八甲田と岩木山
●日時:2003年8月10日(日)〜13日(水)
●メンバー:稲葉他一人
●泉質:城ヶ倉温泉−単純泉
●泉質:鯵ヶ沢温泉−単純泉
●泉質:湯段温泉−ナトリウム、鉄分
●行程:  8月10日(日):7時に自宅を出て、青森を経て城ヶ倉温泉に16時着。
 8月11日(月):ロープウェーで山頂に上がり散策、下山後、青森、川部経由で鯵ヶ沢へ。
 8月12日(火):朝7時発で弘前経由で岩木山8合目へ、山頂往復。下山後、湯段温泉へ。
 8月13日(水):9時の電車で青森へ。東京着16時過ぎ。

雄大な青森ベイブリッジ、主径間240m
■8月10日(日)  8時過ぎに自宅を出た。途中の横浜線、京浜東北線はすいてい  た。東北新幹線のホームの混雑も大したことはない。9時56  分発の「はやて」は大宮でいっぱいになった。仙台を過ぎて、  終点八戸に着く頃はガラガラだった。八戸から弘前に向かう特  急「つがる」もすいていた。青森には、14時過ぎ着。   青森駅にかかる斜長橋の写真を撮ってから、14時50分発  のバスに乗った。空は段々雲が広がって来た。途中、萱ノ茶屋  で休憩、ここは酸ヶ湯の系列だ。16時前に城ヶ倉温泉着。城  ヶ倉温泉は落ち着いた山小屋風の宿で外観も内装も落ち着いて  いる。青森の窯の「飛龍窯」の作品を多く展示していたが、実  用性のない作品は僕は好きではない。フロントで「蝦夷錦と北  方交易」という展示会の案内があって、蝦夷錦を身にまとった  イコトイの雄志があった。「蝦夷地別件」を読まなければしら  なっかったイコトイだが、蝦夷錦が理解できた。   温泉は、ナトリウム系の単純泉で大きな風呂の窓は全面ガラ  ス張りだった。眺めはまずまず。外の小さな露天風呂は、湯が  温めだった。内湯の人に眺められているようで落ち着かない。   客は車の人がほとんどで青森ナンバーが多かったようだ。所  沢ナンバー、品川ナンバーの車もあった。   夕食は18時から摂った。家族連れとカップルの部屋の食事  を分けているようで落ち着いて食事ができた。和食で創作系の  メニューが多かった。   電車の中からずっと「砂のクロニクル」を読み続け、夜まで  かかって「上巻」は読み終えた。持参の「那由多の刻」を飲み  ながら読んでいた。10時就寝。窓を開けておくと谷川のせせ  らぎが耳に心地よい。 ■8月11日(月)   9時15分に青森行きのバスがある筈だったが、10分過ぎ  ても来ない。こりゃおかしいとバス停の表示を見たら、紅葉時  期の時刻表だった。宿の掲示にもJRの時刻表でもわからなか  った。多分、僕が見落としたんだろうけど、マイカーの客がほ  とんどであることがよくわかった。宿にお願いしてロープウェ  ーまで送ってもらった。ということで、別行動でタクシーで八  甲田温泉で落ち合う予定は中止。バスの便がないのだ。   ロープウェーで山頂駅に行き、周回コースを1時間散策した。  台湾か香港か知らないが中国人の団体がいた。青森まで国際化  かと思った。   11時50分のバスで青森へ。予定した時間より早いので、  駅構内の掲示板を見ると、それまでないように思える。僕が予  定した(1本早く)列車がないので、時刻表を見たらある。で  も「季節」とかなんとかあるので窓口で確認したら、あるけど  全席指定とのこと。早速、予約した。しかし、わかりにくいと  思う。日本でト−マス・クックでヨーロッパの電車を調べてる  わけじゃないんだよ。   この列車は、「リゾートしらかみ号」でこれに乗ったのは正  解だった。僕らの3号車は、個室風というか昔の寝台特急風と  いえばいいのか。風情があった。面白かったのは、社内アナウ  ンスで3時から鰺ヶ沢に着くまで、「4号車(先頭車)で津軽  三味線の演奏」があるとのこと。中年から初老の女性3人が、  多分ボランティアだと思うが、演奏してくれた。うまいとは思  わなかったが、列車の中というシチュエーションが良かった。  夜ホテルで、津軽三味線の演奏があったのだが、こちらはうま  かった。列車の中のボランティアは、やっぱりアマチュアだっ  た。   ホテルは大きかった。僕には、なぜ、鰺ヶ沢にこんなホテル  があるのかわからない。温泉の泉質にも味はないし。海がきれ  いなわけでもない。後で書くが温泉がいいわけでも、メシがい  いわけでもない。うまくもない料理がこれでもかこれでもかと  並ぶし、正直料理長の腕が疑われる料理だった。   鰺ヶ沢は舞の海の出身地だ。確か、元横綱旭富士もそうだと  思う。岩木山の麓には、鰺ヶ沢プリンスホテルがあって、若い  人に人気があるそうだ。どちらかというと、プリンスホテルの  方がロケーションがいいか。弘前から毎日1本、バスの直行便  もあるようだ。岩木山への登山口でもある。多分、山も海もき  れいに見えるのだろう。   5時過ぎにまた、団体客がどっとやって来た。 ■8月12日(火)   宿の朝食には間に合わず、弁当を作ってもらった。普通は作  らないが連泊なので、ということだった。宿のマイクロで送っ  てもらって、売店で新聞を買って(日経はない)7時32分の  弘前行きに乗った。駅の窓口は7時まで閉まっていた。川辺で  青森行きを切り離して弘前には8:56着。天気は曇りで怪し  い。鰺ヶ沢→弘前¥950   駅前のBT6番ホームから枯木平行き(岳温泉経由)が出る  ので駅でうどんを食べて来た。予想外に客は少なかった。 枯  木平まで行くのは8人程度か。枯木平まで¥900。岳温泉で  ほとんど降りた。岳温泉手前の百沢(ひゃくさわ)温泉には、  11年ほど前だと思うが来たことがある。ひなびた、印象も残  らない温泉だった。ひなびた温泉というのは、両極端だ。   枯木平でバスを乗り換えて8合目に向かった。バスの客は逆  に増えた。岳温泉は、硫黄泉で登山帰りでも気軽に入ることが  できるがバスの便が少ないので帰りはタクシーを利用した方が  いい。10:15に出て、つづらおれの道を1247mまで上  って10:45に到着。バスのドライバーは、8合目はときど  き晴れ間も見えるといっていた。   11時過ぎにリフトで上がり(片道¥500)、今度は歩い  て山頂へ。途中は、岩場の急斜面が続く。30分ちょっとで1  625mの山頂に着いた。山頂神社があって、お札なども売っ  ている。下りは全部歩いて、12時半頃に8合目に着いた。リ  フトのある箇所は歩いて楽しい道ではない。眺めもない。   一軒しかない売店でビールを飲んでうどんを食べたが、特に  何もない。岳温泉で食べた方が利口かも知れないが、さっき書  いたようにバスの便が少ないので注意が必要だ。   13:45のバスで14:15に岳温泉に着いた。バスで帰  ると温泉に入る余裕がないので、岩木町のタクシー会社に聞い  て、6000円程度で鰺ヶ沢まで行けるというので、16時に  予約して、1km程度歩いて湯段温泉に行くことにした。誰も  行かない。人一人いない道を歩くと途中に公園があり、さらに  別荘地(温泉付き)があった。タクシーの運転手に聞くと、首  都圏方面の人も買ってるいるそうだ。   さて、湯段温泉は3軒あるらしいが、一番手前の「ゆだんの  宿」に入った。おじいさんが出てきて、入浴料は300円だっ  た。3人入ったら一杯の温泉だった。ナトリウムと鉄分の湯で  ある。外には何もない。ひとりでゆったりと入った。いれかわ  りに二人入って来た。   風呂から上がって、休憩していると地元の方と思われる男性  (夫婦)がどこから来たかと聞く。彼は農家のようで、今年は  寒くてねー、と嘆くので東京方面も今年は気温が低いと応じた。  若いもう一組も上がって来た。地元の帰省客かなと思った。岩  木山からはとうとう雲が切れなかった。   16時前に来たタクシーに乗って鰺ヶ沢に向かった。670  0円だった。
●メンバー:稲葉他15名

分岐点に至る途中で見た感激の残雪の月山

見事なブナ林と新緑、息を呑む美しさだ
分岐から山頂と奥の院を眺める
奥の院での集合写真

百万ドルのドウダンツツジ
温泉宿の庭でみんなで山菜を料理してビールを飲んだ

富本温泉の風呂は結構良かった、天井も高い
みんながきれいだと言った窓からの風景
温泉宿の窓にたたずむ美女、クリックしたら大きくなりますが 700kBあるのでご注意(^^)





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312