━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




笹ヶ峰から北面台地
●日程:2003年05月03〜04日(土、日)
●02日
 23:00新宿西口スバルビル前集合
●03日
 05時頃妙高高原着、付近で車中で仮眠
 06時、民宿「新清館」着
 08時、笹ヶ峰出発〜13時半高谷池ヒュッテ着
●04日
 04時半起床、06時出発
 08時20分山頂着、40分出発
 12時半、砂防ダム着
●泉質:笹倉温泉−ナトリウム泉
    妙高温泉−硫黄泉
●メンバー:稲葉 力他2名(ともしび山岳会)
●2日の23時に新宿駅西口スバルビル前に集合し、3人で出発。 途中、一部渋滞したが5時頃に妙高高原駅に到着。コンビニの駐 車場で6時まで仮眠し、民宿に電話をしてから行った。民宿は妙 高温泉にあり、高原駅からは駅からは歩いて10分程度か。4日 の帰りの便と「温泉民宿」と料金に惹かれてここに決めた。

 電話では結構、若そうな声だったが、「新清館」に着き、出迎 えた宿の女将は70歳前程度か。スキーを受け取り、山行の準備 をした。宿では、浴衣を着た初老のOBと山の話をした。翌日女 将に聞いた話では京大医学部の名誉教授らしかった。

 朝から天気がよく暑さを感じさせる日だった。一応、厳冬期用 の下着も持って来たが、この時点で薄着に決めた。タクシーを呼 んでもらい、で笹ケ峰まで入ったが、標高1200m程度まで雪 がほとんどなくかなり心配した。1200mを過ぎると唐突に積 雪量が増える。笹ヶ峰では、前回の半分程度の積雪だった。ただ し、29日の道路の開通時よりすでに、かなり雪が減っていると のことだった。タクシー代は5900円だった。写真 は笹ヶ峰野営場の標識。

 8時に登り始めた。毎回のことだが、しばらくダラダラの登り が続く。3パーティ20人ほどで仲良く歩く。黒沢を渡る160 0m付近から急登が始まる。前回は、ここから2000mまで続 く急登を、スキーをはいて登ったのだが、今回は僕も途中でスキ ーを断念した。とにかく天気が良く暑く、雪が少なくスキーで登 るには条件が悪すぎた。ここの斜面のずっと左上は前回はほとん どブッシュが見えず、雪面はアイスバーンに近く、上部から下を 見ると緊張感を感じたものだが、この日は雪が柔らかく、そのた めにスキーが横滑りして苦労した。ブッシュがたくさん顔を出し ていて、雪の少なさがわかった。写真に見える橋 を対岸へ渡るか、黒沢の右岸を黒沢池方面をたどる道を選 ぶ。橋は積雪量によって状態が変わる。右の写真は、 1750m付近で休む二人。

 富士見平の手前で今回も(^^;)正規ルート以外から登った。この コースは富士見平の一つ手前のピーク南斜面を大きくトラバース するコースで結構スリルのあるコースである。ほとんどのパーテ ィはトラバースせずに富士見平に向った。左の写真は富士見平の 手前のピークから眺めた富士見平、左手にヒュッテが見える。

右の写真はヒュッテの前から火打岳を眺めたものだ。
結局、高谷池ヒュッテには13時半に着いた。夏山のコースタイ ムが3時間半だから休憩と荷物を考えたらまずまずか。それにし ても前回の北面台地といい汗をかく山行が続く。荷物と雪を考え たらまずまずか。3日は高谷池ヒュッテは満員だった。この連休 に合わせてオープンする。町営でよやくせいだで、100人しか 泊まれない。3階建てで一人に布団1枚を割り当ててくれる。素 泊まりで4000円、食事は夕食、朝食で2000円だが簡単な メニューで定評がある。部屋に案内されたが、まだガラガラだっ た。前回と違って自炊部屋があって、無料のガス台もあり、鍋も 食器も揃っていた。

左の写真は3階建てのヒュッテの前に立つ中野さん。普段は2 階から上しか見えない。
 時間も早いのでヒュッテの中で少し飲んでから、まだ暖かい、 外で早速3時半頃まで宴会をやることにした。酒を飲んでいたら お父さんと5才くらいの男の子が火打から下って来た。黒沢から の急登の最後の部分はザイルで確保するとか聞いて、大変だなあ と一同感心した。4時から夕食の準備を始めた。稲葉が食当を引 き受けたが、随分久しぶりで、申し訳ないが昔よくやったメニュ ーにさせていただいた。「鰻卵丼」、「切干大根と油揚げの煮物」 「中華サラダ(ハルサメ、ハム、きゅうり)」「味噌汁」だ。卵は 3個持参した。ご飯は香川さんが炊いた。食事中も大変話が弾み、 夜まで会話は続き、持参した酒はほとんどなくなった。高谷池 ヒュッテは、布団、毛布も一人に一枚あって、詰め込まず非常に 快適だった。食事後、向かいの6人パーティと特に香川さんが意 気投合して消灯の8時まで酒を飲んで話し込んだ。

●4日は、朝、目が覚めたら4時だった。3人とも昨夜は消灯と 同時に爆睡だったらしい。4時半に朝ご飯の準備をして、予定よ り早く6時に出発。メニューは、生うどんに油揚げとネギ、昨夜 のごはん。書き忘れたが香川さんはショートスキーだったので登 りはツボ足。この日は、僕にとって忘れられない一日になった。 写真は火打山頂の二人。

 朝からほとんど寒さを感じなかった。天狗の庭を取って、左に 大きくトラバース気味に登るのはいつもと同じだが、登っている パーティが時間の関係か非常に少なかった。昨夜、ヒュッテには 100人泊まった筈だが、宿帳に行き先を笹倉温泉と記入した人 たちはほとんどいなかった。大半が日帰りでか一泊で往復のよう だ。わずかに昨日の僕らの後に、若いカップルが来て、北面台地 の偵察をするといって火打岳に向っていた。写真は火打岳山頂か ら、北面台地への滑降コースを見ている。 火打山頂直下のコルで休憩してから、最後の登りにかかった。い つものように香川さんと僕は同じペースなのだが、今回は最後の 最後で遅れてしまった。山頂に近くなると登山者が増えた。ほぼ 予定通りに8時20分に山頂に到着。少し休んで8時40分に滑 降開始。山頂には雪が全くなかった。山頂から予定のコースを見 ると、「あの急な斜面を滑るのか」とかなり緊張感を感じた。写 真の正面が焼山で、黒い樹林の上に見える右上に滑降しさらに、 そこから右下の降りて行く。

 影火打へのコルまでは雪が全くなかった。雪が少ないせいか、 コルまで降りると下り過ぎだった。ここを滑るときに僕は転倒し たのだが、5mほど体が流されて少し驚いた。そのせいで、横滑 りで降りて灌木をまたぐ格好となり、最初から多少時間を取られ た。降りた斜面の関係で斜滑降で次の斜面に移ろうとしたのだが、 70度程度はあった(ただし高さは5m〜10m程度)ので、こ この斜滑降はやばいな、と思ったら板が滑ってしまい、ここでも 転倒とどうも調子が悪かった。

 コルの位置が大体2350m。最初の大斜面を斜滑降で滑った とき、灌木が少し出ていて、香川さんはショートスキーでくるり と避けたのだが、僕は避けるのを躊躇しているうちに気を取られ またまた転倒。このときは速度が出ていて、10mほど下に流さ れた。3回続きの転倒で、かなり精神的に動揺したし、体力を消 耗した。

 写真は、僕がクレバスに落ちた地点から安定な地点にいる香川 さんを見ている。右上方には中野さんがいる。  ここから、2050mまで滑り1本右側の斜面に移るとガイド ブックにはあったので、注意しながらも快適にターンを繰り返し た。このあたりはそう急斜面ではないが、転倒すると10m以上 は流されると思う。僕は3回の転倒で体が後傾気味になってたの で注意しながら滑った。

 ちょうど2050mで右に移動して見たら、適当な斜面がある のだが、雪が少ないの一部切れていた。香川さんが先に移動して さらに先の尾根で休憩して待ってくれていたが、僕も中野さん も多少ビビって「このまままっすぐ降りよう」といったのだが、 「滝があるから、こちらの方にしよう」という。観念して、多少 登って、灌木をスキーのまま(急な斜面でほとんど自由がきかな い)横切ろうとして「嫌な感じだな」と思っていた。その瞬間、 足が滑って左斜面に転倒、左手で灌木をつかもうと思ったが空振 り、次に斜面の切れ目の上で木の枝をつかんでぶら下がったけれ ど、支えきれずに、切れ目に転落した。ちょうどスキー板が雪の 切れ目に乗って格好だった。

 精神的にかなり動揺して、体制の立て直しに時間がかかってし まった。その間に中野さんは、スキー板を外してキックステップ で移動していた。僕はしばらく切れ目で休憩すると、落ち着いた。 中野さんの移動を待って僕も斜滑降で香川のところまで移動し た。今回の一番の急斜面でのトラブルには本当にびびってしまっ た。帰宅後、写真で傾斜を計ると、中野さんがいる場所が、だ いたい35度で、香川さんが待機している場所が30度程度だっ た。これから判断するに、一番急な斜面は、この後で35〜40 度程度あったようだ。

 ここから1550mほどまで下って、斜面が開けるところまで が今回の一番の急斜面だ。特に最初は急だったが、落ち着いて来 たので転倒しないで思い切ってターンすることができた。しかし、 斜面には石は落ちているし、転ぶと相当流されるし、緊張が連続 する時間だった。影火打からすぐの斜面は斜度はきつくないが、 展望があって緊張した、こちらの斜面は急だし、狭いし、転ぶと 流される恐怖があった。

 写真は、賽の河原を越える手前で降りてきた斜面を見ていると ころ。写真中央の左側の斜面なのだがよくわからない。
 1550mに降りたら、山頂下りはじめて1時間半だった。こ のままだと昼間には着くなと思ったら甘かった。1350mまで ダラダラの斜面の下り、ここで賽の河原を越えるのだが、ここで しか越えることができないようである。

 ここを越えてルートを探しながら、アマノ平に出たら、テント が数張りあった。3月のときより積雪量が激減しており、眺めが 全然違っていた。林道を残雪を斜滑降で滑っていったら、砂防ダ ム地点まで滑ることができた。12時半だった。下山してから振 り返るとあのような斜面によく雪があったものだなと感じた。


 笹倉温泉まで歩き、ゆっくり風呂につかってからタクシーを呼 んでもらい糸魚川に出た。ここのタクシーは5000円ほどかか ったが、バスの便数が少ないので止むを得ない。笹倉温泉は大繁 盛だった。糸魚川から直江津へ、直江津から妙高高原へ。駅で宿 に電話をかけて迎えに来ていただき、宿には5時半に着いた。こ この宿は民宿だがほとんど旅館だ。天然温泉に24時間入ること ができる。宿代は一人税サービス込みで7500円と標準的。

 宿で酒を飲んで食事をしていても嬉しさがこみ上げてきたが、 3人とも同じ高揚感があったように思う。僕にとっては自分の技 量ギリギリの山行だったと思う。自分のことに精一杯だった。あ れだけの荷物を持って、あれだけの斜面を滑ることができて感激 だった。実は、まだ「やった!」という実感が湧かない。尾根を 越すときに転落したのには驚いた。あれは香川さんが先行してい なければ、無理だったと感じた。感謝したい。中野さんの度胸 と滑りには感心した。非常にうまかった。

 笹倉温泉の露天風呂に入って、香川さんとビールで祝杯を上げ たが嬉しかった。夜は、中野さん、宿のおばちゃんと酒を飲ん た。






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312