●日程:2002年8月10日〜13日 ●コースタイム:8月10日、石鎚ロープウェー山頂成就駅〜成就白石旅館0:30 8月11日、成就(4:30発)〜(巻き道)〜山頂(7:30着)〜土小屋(9:30着) 8月12日、剣山リフト終点(13:30)〜行場経由〜雲海荘(15:00) 8月13日、雲海荘(6:00)〜次郎笈(7:00)〜丸石(8:00)〜 奥祖谷かずら橋(9:30)〜名頃(10:10) |
●メンバー:稲葉 力 |
8月10日の午前中に石鎚山の登山口、成就(じょうじゅ)に着いた。 ロープウェーの終点から20分ほど歩く。昼飯にビールを飲んでから 読書をしながら昼寝をしていたら、結構激しい雨が降ってきて、ずっ と降ったり止んだりだった。成就は、お遍路さんが多いですよ。 8月11日の朝は4時起きで5時には出ることに決めていたので、8 時半には酒を飲みながら、読書して寝てしまった。夜中は風の音が激 しかった。4時に起きて準備をしていたら、ほとんどの人が出発していた。 4時半に出て、山頂には7時15分頃に着いた。一の鎖から三 の鎖まで鎖場に行く人はほとんどいないようだ。太い鎖が4本程 度ぶら下がっていて、どうということはないと思うけど、主とし て修験者用に作られたもののよう。わざわざ鎖場を作っているよ うに思う。 成就からのコースは、階段状の登りが多くて快適ではない。雨 も少しパラパラしていた。7時半に山頂を出て(予想に反して、 ほとんど人に会わなかったけど、なぜだろう)8時には二の鎖の 基部について、土小屋に向かって下山開始。 こちらの道は、通常の山道で快適、登って来る人も多い。予想 外に早く、ゆっくり下ったにもかかわらず、9時半に下山した。 11時50分のバスで松山に出た。11日の夜は松山のビジネス ホテル泊まりで、夕方には道後温泉に浸かりに行った。12日は 5時過ぎのJRで、阿波池田に向かった。 |
8月12日の朝5時9分に松山駅を出て、多度津へ、多度津から阿波池田へ。 阿波池田から貞光へは10時過ぎに着いた。でもほとんど剣山へ 行く人はいないんですね。ほとんどの人がマイカーで入るので、 多分、ますます公共交通機関のアクセスが悪くなっているんだと 思う。 11時9分のバスに乗って、12時少し前に終点の剣橋に到着。 このバスは便数が少ないのに生活道路ですよ。ジジババばっかり 乗っている。日本の10年後、20年後を見ているようで嫌にな る。 写真は剣山から見た次郎笈 剣橋に着いたら、雲海荘の方が待っていて、途中の話で「ご主 人らしい」とわかった。本四連絡橋ができて、関西からの客は車 での日帰りになったんだそうです。じり貧という言葉がピッタリ 来る。首都圏では中高年の登山ブームだけど、多分四国は違うだ ろう。 貞光から見ノ越に行くバスは、7/1〜7/10の間(山開き) と8月の土日、祭日だけ。注意が必要だ。剣橋から見ノ越まで3 時間半を歩きたくない人は、雲海荘に泊まって送迎してもらい以 外に手はない。 迎えの車で着いた「見ノ越」は、意外にも賑わっていた。 要はマイカーのもたらした現象だと思う。駅は閑散、閑古鳥、車 のターミナルは大にぎわい。 見ノ越で昼食を食べて、13時過ぎだったかな出発。といって もリフトに乗った。リフトの終点から40分歩けば、山荘に着く。 途中、行場というところに足を伸ばせば、「天涯の花」というの があるとご主人がいう。キレンゲショウマという。宮尾登志子の 「天涯の花」のドラマ化で有名になったそうな。いつもはもっと 遅いけど、今年は早いという。 シコクフウロ そんなことで、雲海荘には14時半頃に着いた。リフトもリフ トからの登り道もハイキングというよりは、散歩の人で多かった。 ご主人の話だと昨日までは雨がちの天気で、やっと今日から晴れ 間が出て来たとか。僕は登ったら晴れ。明日歩く次郎笈が良く 見えた。「笈」とは修験者が首に付ける大きな数珠のようなもの だそうですよ。 雲海荘と剣山山頂ヒュッテは歩いて2,3分。経営者は同じ。 僕は雲海荘。眺めがとてもよろしい。山頂まで数分だし、天気 はいいので散歩してきた。なぜだかわからないけど、10m四方 程度の木道が山頂に二カ所もあって、この意味が良くわからない。 15時半には山荘に戻ってビールを飲んでのんびり過ごした。 それにしても、九州にしても四国にしても山は空いていると思う。 アルプスの混雑を考えたら、山小屋の経営者には頭が下がる。 徳島の山の沢の水はきれいだった。 |
8月13日の10時45分頃に名頃のバス停に着いた。5時50分に雲 海荘を出て、次郎笈、丸石とコースタイムどおりに通過して、奥 祖谷かずら橋には4時間で到着とこれもコースタイムどおりのの んびりだった。でも、食事をして休憩しようと思った丸石パーク ランドは営業していなかった。それどころか、自動販売機以外に何もない。 ここから30〜40分歩いて名頃に着くが、ここに着いても売店すら ないというかやってない。ところが、1日に3本しかないバスで 「かずら橋」に出ると、そこは別天地の賑わいですよ。この差は何 なのか(^^;)。 13日はは朝から絶好の天気で眺めも良く、最高だった。ただ、熊 笹の道が多く、短パンと靴はグッショリでした。名頃まで 歩いて集会所の庭でラーメンを作って食べた。バス停代わりの集会場の向かい の小学校の水道を借りて顔を洗った。バスを待つ間(1日に 3本)時間があるので、濡れた衣類を広げて干していた。 奥祖谷かずら橋は、本当はワイヤーが入っている偽物だそうで すが、でもなかなか迫力ありますよ。 次郎笈から見た剣山 13日は天気が良くて、実に気持ち良かった。これ後、かずら橋を見 て祖谷温泉(秘境の湯)に入って、徳島に出た。阿波踊りは14日から だったので、夜行バスでまっすぐ帰りました。祖谷の秘境の湯も祖谷温泉 も寄りずらい場所にあります。でも、無理して寄るほどの価値はないですね。 奥祖谷(おくいや)かずら橋(かずら橋ではない) |
お問い合わせはこちらまで |