●日時:2006年10月07〜09日 |
●メンバー:稲葉 力他4名 |
●行程:大体の行程 ○10月07日(土) 7:33JR八王子駅発(スーパーあずさ) 9:50頃、松本着、バスで上高地へ→12時過ぎ着 12:30頃、上高地発→18時頃、涸沢着 ○10月08日(日) 8:00起床 12:00〜14:00、K氏を待つ 13:00〜14:00、N氏を探す ○10月09日(月) 5:30起床→7:50涸沢発 7:50→9:30頃、屏風の耳到着 9:30〜10:30、屏風の耳で大休止 15:00頃、上高地着 15:30頃、タクシーで沢渡へ 16:30〜17:30、竜島温泉 19:21、松本発→21:50頃、八王子着 |
上高地バスターミナル付近 |
前線があって10月の連休の前半の天気があやしかった。当初の予定は、常念岳で3
パーティが集中するものだった。僕らは7日の朝発で、上高地から蝶ヶ岳を経て常念に
向かう予定だった。他の2パーティは前夜発。6日の午前中、7日が大雨で登山道の崩
壊も懸念されたので、総合リーダーが集中山行の中止を決めた。 僕らのパーティは幸いなことに7日の朝発だったし、天気は回復すると思われたので 「上高地までは入ろう」と決めて、出発は予定通りとした。僕は出発の準備がほとんど できていなかったので、職場からまっすぐ帰宅して準備をした。 |
7日の7時半前に八王子着。携帯にYから連絡があって落ち合った。新宿からO嬢と
Hさんが乗車して来たので車中で合流した。電車は八王子で満員になったが、茅野のあ
たりで3割程度は下車したので空いていた。八王子で乗車したら、空は青空で「わあ、
ラッキー!」てな感じで、以降、3日間は天気に恵まれたとみな思ったのだ。ところが
徐々に空には雲が増えてきて松本ではポツポツと降って来た。 車中で、行動を協議した。メンバーに涸沢に行ったことのない人もいるし、紅葉も期 待できるので涸沢に入ることにした。8日は北穂、奥穂に登ることになる。電車の中か ら、仕事の予定だった塩尻に住むK氏にメールを送って、「8日、涸沢で待つ」と伝え た。 |
明神館で最初の休憩 |
横尾にかかる吊橋 |
松本駅は工事中だったのでいつもと雰囲気が違った。バスで上高地に入る経験も少な
くバスターミネルを探して、直行バスに乗り込んだ。Yは、カロリーメイトしか持参し
てなかったということで、大量の行動食を買い込んで、後々楽しませてくれたのだ。1
0時15分発だったと思うが、1台はすぐ満員になり僕らは臨時便だった。大正池に着
いたとき、バスの車掌さんが「帰りは大正池では満員で乗れませんので、必ず上高地で
乗って下さい。」といっていた。バスは12時頃、上高地バスターミナル着。 小梨平にあったビジターセンターが移動・新築されていたし、トイレも大きく改造さ れていて、売店も立派になっていた。確か、前回は5〜6年だったように思うのだが。 随分、変貌するものだと思った。上高地ではかろうじて携帯がつながったので、Kに連 絡。12時から涸沢ヒュッテで待つと伝えた。12時半頃発。 |
小梨平を通って歩いたのだが、ビジターセンターは移動して空き地になっていた。ト
イレが随分きれいだった。その割りにまだ自炊場が整備されてなかった。小梨平の管理
棟が汚くなっているように感じたし、バンガローの数が減っているようだった。少し雨
がパラついていたが、僕は結局涸沢まで雨具の上しか着なかった。明神で小休憩、ここ
までは随分人が多い。徳沢園でも小休憩、徳沢も建物が増築されているように感じられ
た。テントの数は意外に少なかった。 ところで、当初の予定は横尾までだった。どうせ3時頃になるだろうから自分では行 動終了で、あとはゆっくり飲もうと思っていたのだが、どうもリーダー他は6時まで歩 いて涸沢まで行くつもりのようだった。途中でテントは張れないので最後まで行くしか ないのだ。 |
本谷橋を渡ると登りが続く |
8日の朝は雪景色 |
横尾には3時過ぎに着いて、小休止して出発。横尾にはテントが多かった。横尾の橋は 3時半頃か。そうそう横尾山荘も立派になっていた。Yが山荘をのぞきに行って、天気を 確認してきた。横尾は標高1620m、涸沢は標高2309mなので2時間半で約700m登ること になる。屏風岩を左に見て、Oさんを先頭に歩いた。時間が時間なので日没が気になった のだが、Oさんはとても快調で気にすることはない、どころかペースの早いときがあって 意外だった。涸沢の手前から、暗くなり、ヘッドランプが欲しくなる頃に涸沢に着いた。 手前で涸沢小屋とテントの灯りが見えたときは嬉しかった。 |
涸沢の手前で男性二人連れが、同行者を探して歩いていた。途中ではぐれたらしい。デ
ジカメの写真を見せて「こういう人と会いませんでしたか」と聞くのだが、僕らは会わな
かった。以前の会津駒の事件もあるので気になった。もう一組、本当に小屋まで5分のと
ころで、老人グループが停滞していた。年齢70代後半だろうか、岩に座り込んでいた。
本谷橋を12時に出たという。気力に感心するか、無謀と批判するか。 さて、幕場は一見して超満員だった。薄暗がりで探したのだが張る余地は全くない、テ ントが大きいので余計だ。リーダーのHさんが管理区域外を見つけて来たので、狭くて、 下も平らではなかったけど、時間切れなので張ることにした。実は到着して時間がたった し、日没なので全員体と手が冷え切っていて、テントを張るのもやっとだったのだ。 |
涸沢ヒュッテのパノラマ食堂 |
8日の午後は雪も溶けた |
6時半頃になったと思う。やっとテントの中に冷え切った体を全員が入れて、ガスコン
ロを炊いたとき、「イヤー、涸沢遭難するところだったね」とみんなで笑った。あの寒さ
の中でYが持参した缶ビールで乾杯した。明日は晴れると信じていた。 水を汲んでから、夕食の用意だが、なかなか動けなかった。飲みながら鍋の準備をした がリーダーのHさんの買って来た食材があまりに多くて、ご飯を炊くのは止めにして、翌 朝以降に回した。材料は必要量の倍はあったと思う。 僕は今回は自家製の梅酒を持参した。家人が10年以上前から作っているもので、今回 のものは多分13年物だと思う。まろやかで旨かった。 |
僕は今回は、古い3シーズンのシュラフとシュラフカバーで寝た。雨具も着て寝たのだ
が少し寒かった。夜になり、雨がみぞれになりみぞれから雪になり、風が強くなって来た。
夜中から明け方にかけてときどき突風が吹いて、テントの端が少し持ち上げられた。 一応、予定通りに6時過ぎに起きて外を見たら雪が降っていて、涸沢は雪化粧していた。 紅葉が無事ならば「三段染め」が見られるはずだ。雪では動けないので、この日の行動は すぐ中止になった。ウダウダ寝て結局7時過ぎに起きたのだが、まずトイレ。すでに涸沢 では動きが始まっていて、下山するパーティが多いようだった。朝のうちに半分以上が撤 退したように思う。しかし、あの天気の中をザイテングラート目指して出発したパーティ がいるのが理解できなかった。 |
8日の夕食はマーボー豆腐 |
9日のモルゲンロートと涸沢岳 |
そんなにひどい混雑じゃないと思って軽装で行ったらとんでもなかった。30分も待っ
てしまった。涸沢ヒュッテはさらに大きくなっていたし、トイレもきれいになっていた。
最近、どこでもそうだが紙は改修で、便槽はカートリッジ式でヘリで運搬するようだ。ト
イレから戻って朝食。昨日の鍋の材料を全て入れて、予定した煮込みうどんを入れた。な
かなか旨かった。天気は空が明るくなったりしたが、結局夕方まで駄目だった。 Kさんは約束したから来るだろうと判断したので、12時から交替でパノラマ食堂で見 張ることにした。その合間に、写真撮影が趣味のNさんをヒュッテで探すことにした。N さんはヒュッテの中に荷物はあったが不在だった。が、特徴を聞いていたので、撮影から 戻ってきたNさんを発見することができた。 | 食堂では、ラーメン、おでん、生ビールが売られているのだが、店員が3人いてこれら が飛ぶように売れるのだ。ラーメンなど1時間に800食ほど売れるのじゃないだろうか。 若い女性が二人いて、僕はテントで「可愛い、可愛い」といったら、後で到着したKさん が、わざわざ写真を撮りに行ってくれた(^^)。僕は1個100円のおでんを食べながら、 燗酒を2合飲んでKさんを待ったのだが、なかなか来ないので、1時半頃に引っ込んで、 交替した。交替してテントの中で酒を飲んでいたら「Kさん、来ましたよ」というではな いか。テントの中でKさんに聞いたら、Kさんはテントを探すために登山道をテント場ま で直行したという。お互いに気を使ったために会えなかったわけだった。まずはNさんを 含めて再開を祝って乾杯した。4人だと広すぎると感じたテントが6人だと狭いと感じた。 16時からはワンゲルで鍛えた、Yさんが講師になって天気図講習をやった。 | ここで大渋滞 |
屏風の耳から槍ヶ岳方面 |
夕食は、マーボー茄子だった。Nさんはヒュッテに戻った。ヒュッテは超満員で、布団 1枚に3人だという。それじゃテントの方がはるかに快適だ。話は尽きないが、翌朝は、 5時起床7時半出発としたので、9時には寝ることにした。寝る前に遠いヒュッテまでト イレに行くのが何とも面倒だ。夜になって空は快晴で月がきれいに見えていた。みなカメ ラを出して撮影した。一眼レフを始めたばかりのHさんが、Kさんにテクニックを教わっ て夢中で撮影してなかなかテントに戻って来なかった。6人集まって、一眼レフカメラが 4台になるというのだからマニアックだと思う。この日の夜は、風もなく静かだった。前 の夜よりもずっと温かった。 |
5時過ぎに起きたら、快晴だった。ヒュッテの展望台は、カメラで撮影する人で一杯だ った。さすがにこの日は下山する人よりも撮影する人の方が多かった。驚いたのは6時か ら売店がやっていることだった。朝もHさんはなかなか戻って来なかった。早朝には残月 が涸沢岳に沈む景色が見られ幻想的だった。朝食を済ませ、テントを撤収し、いざ出発と いうと「集合写真を撮ろう」ということで展望台に全員が集まって撮影に夢中で、結局、 8時前の出発になってしまった。早く出てもパノラマコースの渋滞が目に見えていたのだ。 | 屏風の耳に人がいる |
屏風の耳から奥穂〜北穂 |
涸沢から屏風のコルに至るパノラマコースの展望は忘れられない感動を与えてくれた。 おそらく、また10年ほどないことだろう。全くの青空と白い雪、カール付近の紅葉、僕 も初めて三段紅葉、サンダンゾメを見たのだ。コースが大渋滞で結局、たっぷりと景色を 堪能することができた。しかし、8日の積雪のおかげで登山道が一部凍っていたのだが、 雪道に慣れない方と高齢の方が多くて、ひどい渋滞だった。コースタイムより大幅にオー バーしてコールに着いたら小春日和で、いきなり半そでになった。屏風の耳では天国で気 持も良く、眺めも絶景で随分遊んでいた。Yさんがみかんの缶詰を持参してくれて、これ また美味だった。 |
紅葉は標高1900m以上できれいだったと思う。つまりパノラマコースでも早稲田尾根と 慶応尾根の上部できれいだったと思う。徐々に紅葉がなくなって、新村橋を渡り、14時 頃だったか、徳沢園に着いたら折からの温かい天気で大勢の人が休んでいた。僕らもしば らく休憩した。気持ちよかったので、缶ビール、信州リンゴを食べた。徳沢園でテントを 張ると気持いいねといいながら出発。上高地には15時頃に着いたのだが、長い長い行列 があってびっくり。聞いたら沢渡行きのバスだという。Nさん、Kさんと相談して、タク シーで行った方が早いだろうということになった。タクシーもしばらく待ったが、3時半 頃だったか一同5人で乗ることができた。Nさんとはここで別れた。料金は定額になって いて3800円だった。 |
屏風のコルから前穂を見る |
早稲田尾根の見事な紅葉 |
沢渡でKさんの車に乗り、タクシーのドライバーに聞いた、新島々の温泉「竜島温泉」 に寄った。駐車していた車の台数の割には小さかったが、帰りの渋滞を考えたら、ベスト の選択だった。温泉で携帯電話で駅に電話をかけて、17時21分の特急なら180席あ いているというので、それで帰ることにした。エキネットを使って、Kさん、Hさんが努 力したが、設定不足で携帯電話では予約できなかった。空席の確認はYさん、今回はYさ んが奮闘してくれた。本来ならば、Kさんご推薦の蕎麦集落に寄りたかったのだが、時期 が時期だけに早く帰るほうを優先して、松本駅から電車に乗った。結局、ほとんど渋滞に は合わなかった。僕は松本駅7番ホームのいつもの駅蕎麦を食べて、車中、ビールを飲み ながら帰宅したのだ。 |
お問い合わせはこちらまで |