━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




塩船観音〜岩蔵温泉
●日時:2004年4月4日(日)
●メンバー:稲葉 力
●岩蔵温泉「儘田屋旅館」の泉質:単純泉
●行程:大体の行程
 ○4月4日(日)
   7:15淵野辺駅発
   8:30東青梅駅着
   8:55吹上げ菖蒲園着(15分鑑賞)
   9:30塩船観音着
  10:50七国峠着(途中20分ばかりロス)
  11:25岩蔵温泉着
  12:52青梅行きのバスに乗車
   東青梅で昼食を摂り帰宅。

吹上菖蒲園(駅から歩いて30分ほど)
 山と渓谷社のガイドブック「分県シリーズ」の「東京都の山」に都岳連が後 援するというので、わが「ともしび山岳会」も創立50周年記念事業の一環として協力 することにした。「御蔵島」と「霞丘陵コース」に協力するのである。先週、仲間とmail で御蔵島の計画は立てた。霞丘陵は、3日(土)が無理だったので4日(日)にした。 かろうじて雨は免れると思っていたが降ったのである。土曜日はあれほど天気が良かっ たのに。
 朝7時15分の八王子行きに乗ったら、東青梅には8時30分に着いた。1 時間程度の距離に非常に楽だ。ハイキングの準備はほとんどしなかった。食料は「カレ ーうどん」3個とそのための水、コンロ、コッヘル程度のものだ。駅前のコンビニで何 か買おうと思ったらスーパーが一軒あるだけけだったので何も買わずに歩き始めた。随分 久しぶりに使う、ミノルタの一眼レフといつものIXYを用意している。

 ガイドブックの大体の地形が頭に入っているので適当に歩き始めた。何も標識がない ので途中で一回だけ道を聞いたけど、歩いている人なんぞ誰もいない。車ばかりだ。30 分ほどで吹上しょうぶ園についた。管理人がいて、非常にきれいに整備されていた。菖蒲 の時期は6月だ。桜は葉桜だ。花の脇に札があり万葉集の句がかかれていて風流だった。

なんとのケバケバシイ塩船観音の山門

風格のある本堂
 アルファ7000が整備不良で電池がきれたので買いたかったがどこにも売店がない ので泣く泣く諦めた。さらに30分歩くと、塩船観音寺に出た。写真にあるように山門が けばけばしいが中は落ち着いている。本堂は本当に古い。かなり大きな食堂があった。後 で上から見たら外に大人数を収容できるテーブルがあった。天気のいい日は大観衆が押し かけるようだ。ツツジは4月中旬から5月中旬だが、全山ツツジで覆われると壮観だと思う。 雨なのですぐに七国峠に向かった。塩船観音の右手から上に上がると、寺を囲むツツジが 一望の下に眺めることができて見事だ。
 ここから左手にゴルフ場を見て快適なハイキングコースだ。しばらく歩くと、 舗装の車道に出て、来た道を引き返すような感じで立正佼成会の敷地内に入る。この中は 道標がほとんどなく不安になる。立正佼成会の協会が植林しているようで、林に名前が付 いている。道は立正佼成会の道場に向かうらしい。私有地を出るとまた道標がない。右手 に入りたくなるが、道なりに歩くと、校正会の道場の正門を出て、広い車道に出る。この 道路を越えるとやっと立派な道標が出てくる。

 本来、塩船観音から七国峠まで1時間程度だが、僕は先のわかりにくい場所で道を間違 ったので20分ばかり時間をロスした。七国峠は峠といいながら山頂がある。奥多摩の眺 めがいいとあったが、もちろん雨で何も見えない。雨なので「カレーうどん」も作らず、 そそくさと一路温泉を目指した。そうそう、どこでも桜は散っていた。葉桜だった。

これがすべてツツジで覆われるという

儘田旅館の岩風呂
 七国峠から岩蔵温泉までは35分ほどだが、車も通れそうな山道だ。最後は整備中の結 構上下差のある階段を下ったら、いきなり集落に出た。ここで足元の汚れた雨具の下をぬ いだ。降りたところに小さな橋があり、その脇を少し下ると「儘田旅館」である。ガイド ブックには、あらかじめ電話で入浴できるか聞いておいた方が良いとあったが、その心配 はなかった。一人1000円で「1時間程度です」といわれて風呂に入れた。「日帰りコ ース」として、昼食つきで5600円とのことだった。「10品程度ついて3時間」です、 とのことだったが魅力がないので止めておいた。

 風呂は入り口に「太古泉」とあった。大木をそのまま生かしていた。結構風流な風呂だ が単純泉だろうし、湯にも風呂自体にもたいした魅力がない。下を川が流れているのだが きれいな流れではない。風呂から上がって、ビールを飲んでいると、団体が入っていて宴 会をやっているようだった。書き忘れたが、きょうの風呂はどうやら僕が一番風呂で、誰 とも会わなかった。ロビーにいると若い家族連れが2組やってきて、「日帰りコース」を 頼んでいるようで、少し驚いた。
 バスは飯能行きと青梅、河辺方面に行くバスがある。ともに1時間に1本程度あるよう だ。風呂に入る前に時間を確認した方がいい。通常は青梅に出たほうが交通が便利である。 岩蔵温泉の周辺には食事ができる店は全くない。東青梅でも食堂ぐらいあるだろうと降り て見たら、東青梅でもほとんどない。かろうじて「うなぎ屋の三河屋」を見つけて、やっと 食べることができた。東青梅からJRに乗って帰宅したのは15時45分だった。
この風呂は「太古泉」というらしい





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312