━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




塩船観音〜岩蔵温泉
●日時:2004年4月18日(日)
●メンバー:稲葉 力
●岩蔵温泉「鍋屋旅館」の泉質:単純泉
●行程:大体の行程
 ○4月18日(日)
   8:15淵野辺駅発
   9:20青梅駅着−9:35東青梅−
   9:40六万薬師−9:05吹上げ菖蒲園着
   (5分鑑賞)−10:13塩船観音着
   10:28発−11:03立正佼成会入り口
   −11:15七国峠着−11:40岩蔵温泉着
  12:52青梅行きのバスに乗車
  14:45頃帰宅。

まだ鑑賞には早い吹上菖蒲園
 本格取材予定の4月24日まで間があるし、絶好の天気だし、前回から2週 間あいたので駆け足取材することにした。7時に起きて朝ごはんを食べて、ゆうゆうと 8時15分の電車に間にあう。ともしび山岳会のMLには山行情報を流しておいたが、 多分、誰も来ないだろうと思っていた。
 八王子から立川に出て青梅線に乗り換えるが、2、3番線ではなくて7番線 から出ることもあるし、さらに休日はホリディー快速があるので注意が必要だ。僕もこ れに乗って、青梅まで連れて行かれ、今朝は歩いて東青梅まで戻ったのだ。もっとも15 程度のロスにしかならない。東青梅駅で一応誰もいないことを確認した。前回と違って チラホラ、ハイカーがいた。
塩船観音の途中にある立派な寺の山門

「観音通り」という山道を行く
 15分も歩けば着く、「吹上げ菖蒲園」はまだだ、6月中旬か。咲けば見事だと思う。 さらに歩くと写真にあるような立派な寺がある。きょうは、電池切れの心配もなにので、 重いズーム付きの一眼レフとデジカメで写真を撮る。ここを過ぎると、左に曲がって、 「観音通り」に入る。感じのいい山道を少し歩くと、「塩船観音」に出る。きょうは人が 多かったが、天気が良ければ来週の方が多いだろうと思う。窓口で聞いて見たら、3日前 からつつじを見るだけでも「拝観料」を取っているそうだ。300円である。
   前回はなかった売店が境内にあるし、幔幕がめぐらされている。「祭り」ということか。 食堂で缶ビール(350円)を買い、前回もあった休憩用のテーブルについて、周囲一面の つつじを眺めてビールを飲んだ。つつじを鑑賞しているのは、老人グループが多く、後は 家族連れで若いグループはほとんどいない。缶ビールを飲んでいる人もいなかった。天気 が良ければ本当に見事だ。下から眺めても、上から眺め下ろしてもきれいだ。
「つつじ祭り」とかで幕のかかった本堂

見事なつつじの群落
 つつじ園の遊歩道を上がってから、ハイキング道に入る。今回は天気が良かったので、 ジョギングシューズだったが、結論からいうと軽登山靴の方がやっぱり無難だ。快適な道 を30分ほど歩くと、車道に出て、右に少し歩くと「立正佼成会の青梅道場」の入り口が ある。ここは迷うところだ。私有地の中にハイキング道があり、しかもどう考えても車道 なのだから。少し歩くと、反対側のゲートに出る。ここからも注意が必要で、道なりに下 って、立派な道路と「立正佼成会青梅道場」の看板のある「笹仁田峠」に出る。道路を渡 ったら七国峠に向かう山道が見える。
 15分も歩いたら「七国峠」だ。今回は車にバイクを積んだグループが休んでいたし、 なぜか山頂にキャンプセットのテーブルと椅子を出して休んでいる男もいた。遠景は少し 霞んでいた。すぐ下山した。そうそう、確かに峠だが、三角点がある。岩蔵温泉に向かう。 今回はルートで考えることは全くない。途中、山菜を取っている方が結構いたが、なぜ、 あの程度の山菜を取るのか理解に苦しむ。岩蔵温泉には11時40分に着いた。今回は、 塩船観音の入り口に案内板を出してパンフレットも置いていた「鍋屋旅館」に足を向けた。
七国峠からの眺め

「鍋屋旅館」の岩風呂
 鍋屋旅館に足を踏み入れると、番頭らしき人が女将に向かって「いいですか?」と聞く。 女将は「1時間程度なら」というのでお願いした。入浴のみだ。パンフレットによると 「休憩2時間入浴できて、お食事ついて3,000円」だとのこと。つまり、13時頃に は「食事つきの客」が増えるから、入浴だけの客はダメだということだろう。入浴だけの 方は注意が必要だ。風呂は何の変哲もない。景色なし、暗い、岩蔵温泉にこだわってわざ わざ岩風呂にしている。気に入らなかったので、風呂から上がって、缶ビールを飲もうと したら5,000円しかなかったので、くずしていただこうと思ったら「飲むのはできま せん」といわれたことだ。「入浴だけ」の客は「入浴だけ」なのだ。気分を害してバス停 に向かった。一つ先のバス停近くにあるコンビニでトイレを借りて缶ビールを買った。
 鍋屋旅館を出て左方向にまっすぐ進むと、「儘田旅館」に出て、さらにT字路になるの で右に曲がればバス停だ。右にも左にもバスがあって、都営バスは循環している。都営が 青梅に行く、飯能に出るには西武バスを使う。青梅行きは、12:52、14:29、 17:10だ。反応行きは、12:33、13:58、15:23、16:25なので気 をつけたい。東青梅には食堂はほとんどない、食べるなら青梅に出たほうが良い。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312