●日時:2003年10月25日〜26日(日) | |
●メンバー:稲葉 力、他大学の同期他15名 |
|
●宇奈月温泉郷「サン柳亭」の泉質:単純泉 |
|
●行程:大体の行程 ○10月25日(土) 16:30黒部電力記念館集合 18:00懇親会 ○10月26日(日) 8:30宇奈月を黒部峡谷鉄道で出発 11:30頃、欅平をトロッコで黒部ルートに入る 12:30頃、黒部地下発電所見学 14:00頃、黒部第四ダム見学 15:00、信濃大町着 16:30、信濃大町発 20:00頃、帰宅 | |
宇奈月ダムに架かる橋 |
10月25日(土)、26日(日)に大学卒業30年会を開催した。京都大学
の土木系の学科は5年ごとに大掛かりな同期会を開催することになっている。今年は、
ちょうど卒業後30年が過ぎて30年会を開催することになっていた。5年前の25年
会は、下呂温泉で開催し、そのとき30年会の幹事だけ決めていたのだが、幹事は関西
電力に勤める橋本とダウケミカルの林、そして補佐の幹事が僕だった。そのときに秋の
黒部にしようということになり、しかも夫婦で参加にしたのだ。 2年ほど前から3人で検討を始めたのだが、最初は、黒部ダムから入るグループを宇 奈月から入るグループに分けようという計画だった。輸送能力の関係で片道20人がリ ミットのことだった。ところが遠方と夫婦というのがネックだったようで、夫婦4組、 単独参加が12名と予想を大幅に下回ったので、宇奈月温泉からだけのコースに変更し た。 |
僕は25日の朝早く家を出て、羽田から富山行きのANAに乗った。「早割り21」
で確か9300円ほどで得をしたと思っていたが、宇奈月に入るのは、JRでも飛行機
でもほとんど時間差がないことがわかった。要は富山地方鉄道の便数が少ないのだ。富
山に昼前に着いて、富山駅で昼食にざる蕎麦を食べビールを飲んだ。空港でバッタリ田
中を顔を合わした。13時頃に宇奈月に着く特急電車に乗ったら、次々と懐かしい顔が
乗り込んできて全員そろってしまった。約束の電力記念館ぬ集合する前に宿屋に入るこ
とにした。 |
出し平ダム |
黒薙温泉先の後曳橋 | 宇奈月温泉に泊まるのは僕は2回目だ。前回は、電力中央研究所の佐久間さんのお骨 折りで形状記憶合金協会のメンバーで地下発電所を訪れたのだ。ただ、前回より今回の 方がずっと大名旅行だ。今回は「サン柳亭」、前回は寂れた保養施設だったのだから。 宇奈月温泉のお湯は、黒薙温泉から引いている。僕は黒薙温泉も2回泊まったことがあ る。昔から湯量豊富な黒薙温泉から引き湯しているのだ。 | 総ヒノキの露天風呂に入りビールを飲んでから、電力記念館に橋本に会うた
めに出かけた。この時期というか、10月10日の連休が一番混むそうだが、駐車場も
満杯で観光客であふれていた。26日にご案内いただく、関電の関係者に挨拶して、温
泉に戻り、宴会を始めた。 橋本と黒部峡谷鉄道の部長さんから「米の芯」を差し入れていただき、これと地ビー ルも差し入れていただいた。地ビールは関電トンネルの断層地帯の湧き水を使っている とのことで、黒部峡谷のミネラルウーォーターも同様であるらしい。「米の芯」は4合 瓶で市価3,500円程度らしいがうまい酒だった。 宴会は連れの女性4人にも好評で、二次会のカラオケまで続き、寝たのが11時過ぎ だったようだ。僕は連日の宴会続きと幹事役で疲労気味でカラオケは遠慮しておいた。 おかげさまで翌日は快調だった。 |
後曳橋の上に架かる橋と紅葉 |
黒部川第二発電所(富山建築百選) |
8時10分に黒部電力記念館に集合し、関電の方から説明を聞き、8時半に一般観光 客を尻目に関電の社客扱いで専用電車に乗せていただいた。ちょうど紅葉もきれいで、 宇奈月ダム、出平ダムと快調に電車は動いていたのだが、猫又駅で先行電車が故障とか で電車が止まってしまった。単線なので振り替え輸送に難渋して1時間ほど止まってし まった。天気がよく温かかったので平気だったが雨だったら、震えていたかも知れない。 黒薙温泉の付近は何度来ても美しい。紅葉を写真に撮ろうと試みるのだが、車窓から撮 るのは難しい。黒部第二発電所は、富山の建築百選に選ばれているとのことだ。 |
欅平からそのままトロッコで入れる予定だったが、トラブルで別の電車に乗り換えた ために欅平の駅から徒歩で、トンネルを歩き、立坑まで行った。欅平からは200mほど エレベータで上に上がる。上がると、またトロッコで地下発電所まで行く。このトンネル は途中、阿曾原(あぞはら)の下を通過する。いうまでもなく吉村昭の小説「高熱隧道」 の舞台である。下がったとはいうもの、現在でも硫黄が一面に浮かぶトンネルは暖かい。 このトンネルで地下発電所に近い部分で、昨年の紅白で中島みゆきがプロジェクトXの テーマミュージックを歌ったのだそうだ。 | 黒部第四発電所(地下) |
巨大なペルトン水車 |
本当は、ダムの上で歌う予定だったらしいが、あまりにも寒くて歌えないので、トンネル 内に変更になったとか。弁当を食べてから、会議室で発電所の模型を見ながら、中島みゆき が歌うビデオを見せていただだいた。中島ゆみきが歌った場所でそのビデオを拝見するのも なかなかの感激だった。発電所は、メンテナンス中だったが、巨大なペルトン水車が横置きに されていた。これに水を噴射して高速回転させて発電するのだ。鋳物で一枚ものである。 |
発電所を出ると、すぐインクラインに乗る。斜度が35度ほどあるらしい。標高差が 500m程度あるらしい。このインクラインの中央で、上から来た別の車両と交差する。 案内していただく方もここで交代らしい。僕はインクラインに乗った経験はここでしか ない。ダム現場では良く例があるが、僕には経験がなかった。インクラインを出るとバス が待って黒四ダム上部に向かうのだが、途中で一箇所だけ外を見られる場所がある。棒小 屋沢というところで、そこから外に出ると運が良ければ剣岳の三の窓とかが見えるようだ。 でも滅多に見られないということで、10回来て1度見られたらラッキーだとか。僕は2回 来て、当然2回とも外れだった。周囲は秋色一色である。 | 高熱隧道で歌う中島みゆき |
黒部ルートで唯一外が見える棒小屋沢 |
電車の故障で時間が足りなくなり(後で知ったのだが、電車運行の都合上、遅れたスケ ジュールのままではまずいらしい)、後半は駆け足の案内だった。ダムに着いたら、関電 トンネルのトロリー乗り場は超満員だった。駆け足で30分ほど観光して、半分ほど見えて ている立山方面を眺めて引き上げることにした。バスは使えないので、扇沢で待っていてい ただくことになり、何と超満員の観光客を尻目に最優先で一番前に車両に乗せていただき、 恐縮だった。扇沢までトロリーに乗り、扇沢でまたバスに乗せていただき、15時に信濃大 町に着いた。 |
僕は16時半のスーパーあづさを予約していたので、手島夫妻、田中と手打ち蕎麦を食べ ることにして、高木夫妻に教えていただいた蕎麦屋で蕎麦を食べて帰宅の途に着いた。そう そう、35年会は北海道大学でセミナーをやってから、登別温泉で開催ということになった。 幹事は古市夫妻と石田章、石田力になった。今から楽しみである。 | 黒四ダムから立山の雪を見る |
お問い合わせはこちらまで |