━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★吹雪に見舞われた新年山行
           ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




鋸山と石切り場
●日時:2004年01月17日(土)〜
         01月18日(日)
●メンバー:稲葉 力他5名
      (鋸山に登った人)
●金谷の旅館の泉質:ヨード泉

この日は雪だった(吹雪か)
 1月17日(土)にともしび山岳会の初詣山行に参加した。3 年前まではバンガローなどを借りて、餅つきをやったり当然みん なで料理もやり、家族連れも参加して賑やかだったのだが、新人 の減ってしまい、民宿や旅館に泊まることになった。
 17日は、JRで浜金谷駅に集合し、鋸山には6名の参加だっ た。この内、下山後2名が泊まらずに帰り、新たに4名が新年宴 会に参加する予定だった。
 旅館に車ごと荷物を預けて、10時半に出発した。朝から雪が 降っていた。鋸山は浜金谷駅から歩いて10分ほどで取り付く山 だ。金谷港からも当然すぐで、駅と港は15分程度か。金谷港と 久里浜が結ばれている。これ以外に、東京湾横断道路をバスで来 るルートもあり、この場合は川崎か横浜からバスである。
 鋸山は日本寺の境内になっていて、1500羅漢とか大仏があ る。江戸時代から石切り場として有名らしい。岩は溶結凝灰岩ら しい。比較的やわらかく鋸で切ったようだ。山の名前は、この鋸 から来ているのではなく、山容から来ている。  山頂の標高はわずか320mほどでしかもロープウェーがある。 車力道という登山道があるが恐らく通常の観光客は通らない。こ の道は、昔切り出した岩を2輪車で人力で下ろした道なのだ。道 には凝灰岩が敷き詰めてあり、2輪車のわだちが残っている。こ の道を登っていると、石切り場の雄大な眺めが出てきたが、天気 は降雪ますます激しく、さながら冬山になってしまったようだっ た。  北口から日本寺の境内に入った。
大仏の前で集合
 日本寺の境内はすべて歩いたが、悪天候にもかかわらずハイキン グの人が多かった。一般観光客はほとんどいなかった。翌日もフェ リーに向かうとハイカーが続々と詰め掛けていた。17日も新ハイ キングクラブらしき方々が団体で来ておられた。  写真の大仏は鎌倉の大仏さんよりも大きい、当然石仏だ。ロープ ウェーの駅で休憩しながら昼食を摂った。ロープウェーは20分に 一本あるようだが、客はほとんどいなかった。ここで、6名中2名 がロープウェーで降りると言い出した。  それで別れて下山したが、何のことはない。歩いて下山しても2 0分しかかからなかった。集合場所に指定した料理屋が休みで、一 同宿屋に直行した。  10時半からわずか3時間のハイキングだった。宿の隣にコンビ ニがあったので酒とつまみを仕入れて、温泉に入浴後早速宴会をは じめ延々12時前まで飲み続けた。  なぜかカラオケを歌うことになり、宿の方に「9時までにして下 さい」と注意されてしまった。  翌朝、僕は一人でフェリー乗り場に行き、フェリーで久里浜に向 かった。フェリーはガラガラだったが天気も良く快適だった。横浜 方面からはフェリーの方が安いし早い。また、天気のいい温かい日 に行けばもっと楽しいだろうと思った。  温泉は期待できない。宿屋の料理は期待する声があったが、全く の期待はずれだった。





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312