━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉行脚
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




大渚山山スキー
●日時:2004年4月10日(土)〜11日(日)
●メンバー:稲葉 力、他ともしび山岳会7名
●小谷温泉「山田旅館」の泉質:硫黄泉
●行程:大体の行程
 ○4月10日(土)
   8:30山田旅館を車で出発
   9:25村営雨飾山荘前を出発
  12:45山頂到着
  15:40雨飾山荘に到着
 ○4月11日(日)
   8:30山田旅館から八方に出発
   9:00八方の駐車場着
  12:00ロープウェー乗り場集合
  20:30頃自宅着

結氷している鎌池を横断中
 4月10日、11日に今年2回目の山スキー入門を実施した。参加者は当初 10名の予定だったが、結局8名だった。しかも野村さんは目を傷めたとかで今回は温 泉のみの参加、鏡さんも仕事の疲れがたまっているとかで温泉休養希望だった。という ことで山スキーをやったのは6名だった。
 鎌倉さんと吉原さんが車を出してくれて2台で白馬に向かった。僕は23時に八王子 に集合して鎌倉車に乗った。3時頃途中の「道の駅」に着いて、車の中で朝まで仮眠し た。7時半に山田旅館に着いて、前夜から泊まっていた鏡さんに迎えてもらったが、彼 は山に行かないので浴衣姿での出迎えだった。
山田旅館は「8000円以上(税さ別)」だといわれたので、8,000円に してもらった。翌朝、酒代込みで一人9,650円だった。鏡さんは朝食つきで5,0 00円だったとか。8時半に出発と決めておいたのだが、やっぱり時間通りには出発で きなかった。コースは登りは、雨飾荘の駐車場から、鎌池、湯峠を越えて上がり、下り は未定だった。大草連に降りるか、来た道を戻るか未定で、大草連に下るときは足の問 題もあったので、鏡さんには13時までは飲まないでくれとお願いしておいた。
シール着けて急な登りであえぐ

湯峠手前から見た大渚山の山頂
 10日は快晴でしかも暑かった。僕も注意はしていたが、下にはウールの下着をつけ たので暑かった。吉原さんは例によって、半ズボンだった。駐車場を少し外れたところ でシールを着け上り始めた。僕らの前には3名程度の先行パーティがいたが、すぐに見 えなくなった。9時20分頃に行動開始。いきなり急登で、鎌池に出て傾斜がなくなり 林道に入るので湯峠まで平になる。鎌池は当然結氷しているが、岸に近い部分は池の水 が見えていた。
   鎌池から林道に出ると、左側から山田旅館から登ってくる人の姿が見える。宿の息子 さんには温泉から直登が一番時間は早いと教えられていた。湯峠の手前から見る、大渚 山の斜面は、登るはずのコースが取れないのではないかと感じさせるほど急だ。たった 1650m程度の標高なのだが。
湯峠での休憩

大渚山山頂で記念写真
 湯峠まではほぼ予定通りの時間で、ためしに鏡さんに携帯電話で電話をかけたら風呂に 入っているのか通じなかった。急登は予期した以上で、新人の方はかなり苦しんだようだ。 とくに山頂まで後30分程度の場所でのキックターンはきつかったようだ。キックターン で登れる限界に近い斜面だと思う。雪は、バーンでもないし、ざら目でもない比較的滑り やすい雪だと思う。早い人は12時45分頃に山頂に到着。最後の最後だけは時間的にも 体力的にもきつかった。最後の人が、結局スキーをかついで山頂に到着したので、シール を着けたままで山頂に行き、そこでシールを外して滑降することにした。  下山コースは、検討の結果、大草連の雪の状態がわからないので、来た道を戻ることに した。鏡さんには「飲んでもいいよ」と連絡した。
 大渚山のハイライトは、滑降直後の30分弱だけだ。35度程度の斜面をめいめいがめ いめいのコースで滑降した。ショートスキーの鎌倉さんもテレマークの新居さんもほとん ど転ばない。みんな結構うまい。登りの苦労に比べると本当にあっけないほどだった。
山頂直下での滑降

休業中の雨飾山荘
 下りのコース取りでできるだけ滑降できるように欲張ったおかげで、登り返しに苦しんだ。 残りのコースもそこそこ滑ることはできた。鎌池も着たときと同じように横断したが、ここ は林道を滑走してもいいようだ。鎌池を過ぎてから誰も地図で確認しないせいか、南により 過ぎてしまった。本当は雨飾荘がずっと右手に見える筈なのだが、対岸の正面近くに見えた。 これはイカンというので、トラバース気味に進んだら下山できるコs−ウがあって大過なか った。ただし、用心して上に上にとコースを取っていたら、今度は雨飾荘の上の山荘に出た。 下りでも大汗かいてしまった。雨飾荘の駐車場には15時45分頃に着いた。すぐに鏡さん に電話したら駐車場が一杯だけど、場所を確保しているとのことだった。
 山田旅館は、江戸時代からの昔ながらの内湯があるがこちらはあまり人気がない。新館を 地下に降りていく感じで行くと(エレベーターがある)、内湯と露天があって、こちらは眺 めのいい。男4人でゆっくり風呂に入って語らっていた。鏡さんは、熱湯にも行ってビール を飲んで待っていたそうだ。鏡さんと野村さんは温泉だけの参加で本当に感謝だ。僕らは本 館で安いほうだが、新館は料金が高いらしい。しかも11日に、雨飾山へのスキーツアーが ある(宿の主宰)そうで、この日は到着の客でごったがえしていた。宿の息子さんがガイド のようでコースに詳しい。山田旅館は昔から親切だが、いつの間にか自炊の設備がなくなっ ていた。昔山スキーに来て、自炊した頃が懐かしい。楽しい時代だった。
 僕は今回は行く前から体調が悪く(左肩がなぜか痛みがあった)、食事をして酒を飲んで 10時は寝てしまったが、女性陣は11時半まで飲んで語っていたそうだ。今回も鏡さんが ネットの通販で鹿児島の焼酎を買って来てくれた、それをほぼ一本空けた。

山田旅館の露天風呂

八方に出発する前の記念写真
 翌日は、8時出発の予定だった。鏡さんと野村さんはまっすぐ帰るの宿の前で記念写真を 取って、途中で別れた。僕らは6人で八方に向かった。僕は実は八方は初めてだったのだが、 ヨーロッパのリゾート風の小奇麗な町で驚いた。この日は10によりさらに暑かった。ゴン ドラで上まで上がり、さらにリフトを1本乗り継いだところで、ビーコンとゾンデ棒の訓練 をしたが、ほぼ全員がゾンデ棒を使うのは初めてで反省した。キックターンの練習をする人 を残して4名でさらにリフトを1本乗りついて上まで上がった。僕はここで大失敗をやらか した。ザックの紐がリフトの椅子に引っかかって降りられなくなりリフトを止めてしまった のだ。初めての経験だが、これまた反省材料だった。
 僕以外の3人はさらに上に上ったが、僕はすぐ滑降することにした。
 上は快適な雪で徐々に雪質が悪くなってくる。最後は間違っても転倒できない汚れた雪に なるのだが降雪機のおかげで最後まで滑ることができる。僕はたまに転びながらコブを楽し みながら下ったが、古い板の限界を感じさせられたスキーだった。まず、バーンでエッジの 利きが明らかに悪かった。コブの回り込みも不利だと思えた。今シーズンがこの板の寿命だ なと。いつの間にかゴンドラの駅より左手に降りてしまい、大汗をかいて駅まで出た。文字 どおり噴出すような汗だった。下で厚い下着を脱いで、ビールを飲みながら、他のメンバー が降りて来るのを待った。
黒菱平から白馬三山を見る





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312