108/311 NBH01357 つーさん 山の温泉シリーズ第1回 ( 6) 89/12/11 21:52 □■□■ 山の温泉シリーズ第1回 温泉のこだわり■□■□ 格別,温泉が好きだった訳ではないが,山に登り汗にまみれて, 麓に降りたとき温泉に入り汗を流し,冷たいビールを飲む,それが 楽しみになった。疲れが温泉でいやされ筋肉がほぐれ,ビールを片 手にいま降りてきた山を見ると,全身が満足感で満たされる。 一昔前は,山奥の温泉は山にはいる人が中心で,われわれは堂々 と入れたが,近年,どんな田舎でも車さえ入れれば必ず観光客が押 し掛けるようになった。観光シーズンだとわれわれは阻害感を味わ うこともある。予約もせずに下山後に宿泊を申し込むと断わられる ことも増えてきた。 現在、奥鬼怒温泉には車で入れる。しかし,わたしが奥鬼怒に初 めて入った頃は,予約もせずに泊まれたし,もちろん車は入れなか った。それからしばらくして,週刊誌に特集が出たり,テレビが露 天風呂の特集などをするようになってから,秋には予約なしには泊 まれなくなった。もちろん何十日も前に。大衆化されて(一般化), 味がなくなった。シーズン中の温泉は楽しみがなくなった。 ところが苦労をすれば,そこには旅行者,ハイカーの踏み込めない 楽園がある。例えば,白馬の蓮華温泉。ここはシーズン中はバスで入 る。したがって,全然私には面白くない。ここは3月21日(例年) の連休から入ることができる。ただし,スキーでしか入れない。この 連休を外すと意外とすいている。シーズン中は内湯になっているが, 冬は屋根を外して露天風呂になっている。満天の星を見ながらの入浴 というわけだ。 雪は浅いときで3mぐらい。多ければ7mという年もあった。部屋 から外への戸を開けると雪のトンネルが5m,そこが高さ4m程の雪 の壁に囲まれた冬の蓮華温泉だった。スキーヤーと山屋が完全に逆転 するのがゴールデンウィークだ。苦労すれば,温泉もいい。僕の第1 回温泉こだわり話でした。 【蓮華温泉の案内図】 →ヤッホー平、木地屋部落 朝日岳2418 ↑ を経て、平岩へ ▲ → \ ↑ \ (|||) | 蓮華温泉 / \ 1550 / | *▲ ̄ ̄天狗原 \ 白馬大池*乗\ 雪倉岳▲ / 鞍 \ 2611 \ / 岳 \ \ / 2437 \ | ▲ 栂池ヒュッテ \ /小 \ |/ 蓮 \ 三国境 ・ 華 \ / 岳 栂池高原スキー場 / 2769 / ▲白馬岳 2933 わたしは蓮華温泉には都合4回、足を運んだことになる。一度は 5月の連休に、残りはすべて3月の春分の日を挟んだ連休である。 4回とも目的は山スキーだった。 【蓮華温泉の足】 白馬岳といえば、ほとんどの人が知っているだろう。「はくば」 ではなく、「しろうま」である。JRの駅は「はくば」である。白 馬村と小谷(おたり)村の西側にそびえる山嶺である。「後立山( うしろたてやま)連峰」のほぼ北側の先端に位置する。無雪期なら ば、白馬大池から栂池自然公園までバスで入り、後は天狗原まで高 山植物でも見ながら歩く。反対側に降りれば、蓮華温泉である。楽 をしたければ、「平岩」からなんと!バスで直接、蓮華温泉まで入 れる。ただし、楽をすれば楽しみは少ない。大混雑は保証する。 |
お問い合わせはこちらまで |