━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第5回−桧枝岐方面−
147/311 NBH01357 つーさん 山の温泉シリーズ第5話桧枝岐方面
( 6) 90/01/07 15:11

 □■□■ 山の温泉シリーズ第5話桧枝岐方面 □■□■
 −−−−  会津の山と桧枝岐の鄙びた温泉 −−−−

 休みの内に連載を一つ。今回は桧枝岐(ひのえまた)を中心とし
た温泉と山の話です。尾瀬というと平野長蔵(長蔵−ちょうぞう−
小屋の開祖)を思いだしますが、彼は桧枝岐の出身でした。当時は
桧枝岐から栃木に抜ける道がなく、桧枝岐は本当の陸の孤島だった
ようです。いまでは道路はもちろん、数年前に東武鉄道と会津滝ノ
原が「野岩線」で結ばれて、格段に便利になりました。ついでなが
ら「野岩」は「のいわ」ではなく「やがん」と発音します。

 群馬県、栃木県、福島県が接するところに奥鬼怒温泉があります。
その南が中禅寺湖になり、奥鬼怒の西北が尾瀬になります。栃木と
群馬の県境には野岩線から西に向かって、荒海山、枯木山、田代山、
帝釈山、孫兵衛山、黒岩山などがあり、尾瀬につながります。これ
を帝釈山脈と称しているようです。

 帝釈山脈の北に滝ノ原温泉、湯ノ花温泉、木賊温泉、小豆温泉な
どがあります。南に下ると有名な湯西側温泉があります。

【案 内 図】
                                               会津田島へ
                                 南郷村へ         ‖
                                    ↑            ‖
                                    |            ‖会津滝ノ原
                                    |         ※ □\
                                    |       / 滝    \  山王峠
                                   /\    /   ノ温    〓
                         小豆温泉/    \/     原泉  /|
                  ▲中門岳  ※ /      |  \       /1580  塩
                  |          |  ※  |※  \   ▲荒海山→原
                  |          |   木  |湯     〓      |→温
                  ▲駒ヶ岳   /   賊  |ノ花 /|      |→泉
                  |2132   /      温   \ /  |      |  郷
                  |     ※        泉     〓    |      |
                  |   /桧枝岐         / |   |      |
                  | /  温泉   田代山▲  |  /\     |
     2001         □御池            /     |/ ※|    |
     景鶴山      / ミイケ           ▲帝釈山 |  湯|  *|五イ
至     ▲      ▲               /  2060   |   西|  *|十カ
仏   /        燧岳2346       /           |   川|  *|里リ
山 ▲2228尾瀬ヶ原           ▲黒岩山2163   |   温 \   |湖
  /        ****尾瀬沼/               |   泉  |  |
 ▲−−‖−−−−‖−− ▲物見山2117       |        \ |
笠ヶ岳  鳩待峠  大清水峠|                 |          \ 
2058                    |   ※   −−−−−−−−−−−※−
                         \    奥鬼怒温泉           川治温泉
                           \                           |
                              ▲温泉ヶ岳                |
                            〓金精峠                    |
                          /   ※湯元温泉               ※
                        ▲白根山      2484          鬼怒川温泉
                          2578       ▲男体山

【桧枝岐の話】
 一方で、帝釈山の西北下には、桧枝岐があり、その北には駒ヶ岳
があります。駒ヶ岳と尾瀬もまた稜線でつながっています。桧枝岐
には、共同の温泉があります。2つあって、第1共同浴場、第2共
同浴場といっているようです。民宿が多数あり各民宿にも温泉が引
かれています。

 桧枝岐から2、3km尾瀬に向かって行くと、キリンテ(麒麟手)
というところがあり、ここはキャンプカーを泊めることができます。
風呂は共同温泉に行くわけです。桧枝岐川もきれいで、体力が少し
あれば駒ヶ岳に登ることもできます。桧枝岐は「裁ちソバ」と称す
る腰の強いソバが有名で、ソバ屋で食べられますが、民宿でも食べ
させてくれます。スキー場もあるので、冬でも楽しめますがスキー
場は初、中級者向きですね。

【駒ヶ岳の話】
 駒ヶ岳は山頂付近に山小屋があって、数年前に焼失したんですが
昨年立派な小屋を再建したようです。もちろん宿泊・食事が可能で
す。ここの魅力は尾瀬の眺めとなにより駒ヶ岳の山頂から北の中門
岳にかけてひろがる、池塘群です。水もきれいで静かな池塘の木道
を歩くと、心が洗われます。
 
【交  通】
 さて、前置きが長くなりました。今日は田代山、帝釈山の話をし
よう。早朝、東武浅草で野岩線直通の快速電車乗って、会津滝ノ原
に向かう。上の地図に野岩線は載っていないが、鬼怒川、川治、五
十里湖(いかりこ)、湯西川温泉を通ってまっすぐに、会津滝ノ原
に走っている。

 会津滝ノ原駅はJRの駅と接しています。滝ノ原でタクシーに乗
るか、バスで館岩村の松戸ノ原まで行き、そこのタクシー会社(と
いっても2台しかない)で乗ります。松戸ノ原で左に折れて、しば
らくすると湯ノ花温泉です。

 さらに山道を進むと峠に達して、ここが登山口です。マイカーで
入る人も多いようですし、バイク族も多数走っています。ここの林
道は田代林道というようですが、冬は除雪はしていません。したが
って、冬は湯ノ花から歩くことになります。また、会津滝ノ原から
の街道は秋に行くとコスモスが咲き乱れていて、とてもきれいです。

【帝釈山チャレンジ山行】
 わたしたちは、2年前に田代から、帝釈と抜けて奥鬼怒温泉に抜
ける計画を立てました。10月の初旬のことです。田代までは順調
に登れます。林道から2時間ほどで山頂につくのです。山頂といっ
てもだだっぴろい湿原が広がっており、その眺めが頗るすてきです。
ただ天気の悪いときはだめですね。

 山頂に小さな小屋(昔は祠)があり、そこに泊まれます。もちろ
んシュラーフですが。翌日は帝釈を目指しましたが、数年前の台風
で倒木がひどく、越すに越せず時間もなく断念して引き返しました。
倒木のひどさというのは想像を絶します。川俣温泉での集合の約束
があったので、やむなく引き上げたわけです。

【湯西川温泉の話】
 そうはいっても、ただ帰るのはシャクなので、田代からあるかな
いかわからない山道を湯西川まで辿ることにしました。結果的には、
道は廃道となっていて、ルートファインディングしながらゲリラ戦
のようになりながら、やっとの思い出、湯西川に下山しました。

 湯西側は有名な温泉ですから、風呂に入ろうと思って旅館を尋ね
ましたが、すべて断わられ、やむを得ず川沿いの露天風呂に入った
わけです。結果的にはここが正解でした。ただで入れて、しかも快
適。周囲を散策する温泉ギャルの視線を浴びての風呂で、われわれ
は、春の挑戦の決意を新たにしたのです。

 自己満足的に次回に続く NBH01357 つーさん





お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312