154/311 NBH01357 つーさん 尾瀬の続き ( 6) 90/01/09 21:26 □■□■ 温泉シリーズ第6回 湯ノ花、小豆温泉 □■□■ −− 桧枝岐の鄙びた温泉 湯ノ花温泉、小豆温泉 −−− ゴールデンウィークに挑戦した帝釈山脈の縦走は失敗。残雪に倒 木が覆われて条件としては完璧なのになぜか。それは同行者が連れ ていった女性メンバーの不調なのです。前回とほとんど同じ、帝釈 を越えた鞍部からスゴスゴ引き返したのです。ただし、その先はし っかりと偵察し、「次こそは!」を確信しました。本当は、山スキ ーで縦走したいのです。このとき以来、わたしは帝釈にいっていま せん。 【案 内 図】 会津田島へ 南郷村へ ‖ ↑ ‖ | ‖会津滝ノ原 | ※ □\ | / 滝 \ 山王峠 /\ / ノ温 〓 小豆温泉/ \/ 原泉 /| ▲中門岳 ※ / | \ /1580 塩 | | ※ |※ \ ▲荒海山→原 | | 木 |湯 〓 |→温 ▲駒ヶ岳 / 賊 |ノ花 /| |→泉 |2132 / 温 \ / | | 郷 | ※ 泉 〓 | | | /桧枝岐 / | | | | / 温泉 田代山▲ | /\ | 2001 □御池 / |/ ※| | 景鶴山 / ミイケ ▲帝釈山 | 湯| *|五イ 至 ▲ ▲ / 2060 | 西| *|十カ 仏 / 燧岳2346 / | 川| *|里リ 山 ▲2228尾瀬ヶ原 ▲黒岩山2163 | 温 \ |湖 / ****尾瀬沼/ | 泉 | | ▲−−‖−−−−‖−− ▲物見山2117 | \ | 笠ヶ岳 鳩待峠 大清水峠| | \ 2058 | ※ −−−−−−−−−−−※− \ 奥鬼怒温泉 川治温泉 \ | ▲温泉ヶ岳 | 〓金精峠 | / ※湯元温泉 ※ ▲白根山 2484 鬼怒川温泉 2578 ▲男体山【交 通】 前回同様だが、簡単に紹介しよう。早朝、東武浅草で野岩線直通 の快速電車乗って、会津滝ノ原に向かう。上の地図に野岩線は載っ ていないが、鬼怒川、川治、五十里湖(いかりこ)、湯西川温泉を 通ってまっすぐに、会津滝ノ原に走っている。 【二度目の失敗の後で】 残雪の田代をトボトボ帰ると、峠から下は温泉まで歩くしかあり ません。しょうがないので、タラの芽をあちこちとりながら歩きま した。温泉までもう少しという所に、きたない屋台のような食堂が あります。その脇にこれまた得体の知れない祠があります。見に行 くと、女性には見せたくない(?)ものを祭っている、私的な祠の ようでした。食べたのは、当然山菜ソバ(これしかないのだよ)。 この汚い食堂は山菜採りの方々を相手のもののようでした。 【湯ノ花温泉の話】 肝心の湯ノ花温泉ですが、ここは収容能力200〜300人程で、 旅館と民宿があります。共同風呂が2,3箇所あるとものの本には ありますが、わたしは、いつも橋のたもとにある風呂です。ものの 本にある混浴と違い、ここは男女別です。コンクリートの浴槽でひ なびた感じのする風呂ですが、景色の見えないのがよくない。入口 に缶があり、100円(だったと思う)払います。連休などにはほ とんど言っていいほど予約が取れません。 帝釈山から木賊に下山する道が地図には載っていて、わたしは初 めて帝釈に登ったとき、「帝釈側に降りて木賊温泉に入るぞ」とい うのが目的だったわけです。ところが帝釈の山頂に着くと「○○年 の台風で倒木が多く下山は危険です」とつれない立て札。止むを得 ず、湯ノ花に降りましたが、長いこと長いこと。やっと着いたら同 じ山岳会の連中が車で着いたところでした。 木賊は収容力が湯ノ花よりずっと少なく、湯ノ花よりさらに交通 の便が悪いのです。したがって、なかなか行けず、わたしもまだ湯 に入っておりません。ものの本によると露天風呂もあり湯ノ花より さらにひなびています。今のところ◎です。 【小豆温泉の話】 小豆温泉は、滝ノ原からいうと湯ノ花の手前にあります。なぜ、 ここに行ったかというと、ある年の連休(3月でしょう)に湯ノ花 か木賊に行こうと考えたのですが、先に説明したように全然駄目で、 地図と首っぴきで探したのが小豆温泉なのです。 ここの向いの山が窓明山というので、ここは小豆温泉窓明荘とい います。村営かなにかで全くの保養所風です。2人で楽しくといっ た雰囲気ではなく、ばーさんと2人で、といった雰囲気です。だか ら料金は安い。食事はまずまず。風呂もそれなり。 この編続く NBH01357 つーさん |
お問い合わせはこちらまで |