250/311 NBH01357 つーさん 山の温泉シリーズ第16話−蓮華温泉再録− ( 6) 90/03/15 22:40 17,18,19日に巻機山に山スキーに行くので、今週は二日早くアップ することにしました。予定では「酸ヶ湯」でしたが、思い入れの深い「蓮華 温泉」を再度、今度は詳しくアップすることにしました。 【蓮華温泉の足】 白馬岳といえば、ほとんどの人が知っているだろう。「はくば」ではなく、 「しろうま」である。JRの駅は「はくば」である。白馬村と小谷(おたり) 村の西側にそびえる山嶺である。「後立山(うしろたてやま)連峰」のほぼ 北側の先端に位置する。無雪期ならば、白馬大池から栂池自然公園までバス で入り、後は天狗原まで高山植物でも見ながら歩く。反対側に降りれば、蓮 華温泉である。楽をしたければ、「平岩」からなんと!バスで直接、蓮華温 泉まで入れる。ただし、楽をすれば楽しみは少ない。大混雑は保証する。 【白馬周辺の概念図】 →ヤッホー平、木地屋部落わたしは蓮華温泉には都合4回、足を運んだことになる。一度は5月の連休 に、残りはすべて3月の春分の日を挟んだ連休である。4回とも目的は山ス キーだった。 【5月の蓮華温泉】 まだ蓮華温泉について何も知らない頃、5月の連休に、「小蓮華岳にテント を張って、白馬をピストンし、蓮華温泉に降りよう」という計画を立てた。 山スキーの下手な(正真正銘!)女性3人とまずまずうまい(^_^)男性5人 のパーティであった。 夜行でたって朝一番のロープウェーで、高度をかせがせてもらう。ここはま だ栂池自然公園のずっと下である。ここから、ゲレンデスキーヤーを後目に 歩き始める。もちろんスキーをはいてである。栂池自然公園から天狗原の手 前までが結構急傾斜で初心者泣かせなのである(~_~)。初心者は大抵、ここで しばらく一進一退を繰り返す羽目になる。5月だったら、スキーを担いで登 った方が早い。 この日は初日なので、天狗原から乗鞍岳まで登って、小蓮華岳まで行き山頂 にテントを張った。翌日はスキーを置いて歩いて白馬をピストンした。いく らわたしでもここではスキーはやらないね。ピストンとは往復という意味で ある。白馬に登ってテントに戻り、撤収を開始すると外が騒がしい。前方に 目をやると、やや!ヘリコプターでスキーヤーが来ているでないか。そんな 馬鹿な(~_~;)。そうなんですね、白馬ではリッチな人のためのヘリスキーが あるのです。これだから5月は嫌だ。 気を鎮めてわれわれは重い荷物を持って、富豪は空身で降り始めるのであり ます。ちょっとした斜面でわがパーティの可愛い(?)お嬢さん方はよくこ けるのです。下手なスキーは歩きより遅いって知ってます?やっとの思いで 天狗原(てんぐっぱら)に戻り、次は左側の振子沢の滑り込んだら、足さえ 揃っていたらすぐに蓮華に着く。この時期は、スキーのシュプールが完全に 残っていて道に迷うこともないのである。 亀の子パーティはあっちですってん、こっちでころりんと転んでばかりで、 ちっとも進まず、やっと蓮華温泉に着いたのは5月初旬の日も暮れようとい う6時頃でありました。女性スキーヤーもその付添いも疲労困憊でありまし た。蓮華温泉に着くと、宿の入り口の露天風呂に男達が入っているのが目に 入り女性達は目のやり場に困っておりました。この時期は浴槽の回りの雪が 消えているのである。 女性達は疲労が激しかったので、満員の宿になんとか押し込ませてもらい、 男達はテントを張ることにした。宿は満員、雪は少ない。楽な時期は駄目な のだよ。でもこの時期がいいのが一つだけある。 宿の南側の斜面に露天風呂が5ヶ所程湧いているのである。宿の裏から雪道 を登って行く。それぞれに名前がついている。一番上が黄金湯といい、それ はそれは「絶景かな、絶景かな」てなもんである。途中の雪の中にも、温泉 が湧いていて女性達も交代で入ったもんである。近くの沢で、スキーの練習 をして風呂に入り、ビールを飲む。「これが温泉だ!ここの露天風呂はいい ぞ!」ついでだが、雪の季節が終わると宿につながっている露天風呂には屋 根がかけられる。 蓮華温泉でテントで2泊して、木地屋部落へ降りた。途中もいろいろ騒動が あったがここでは全部カット。ただ、下りの長ーいコースは感激もんですよ。 5月ならゲレンデスキーでも十分である。下界では木の芽どきであり、標高 が下がるにつれて、雪が減り緑が増えてくるという、冬から春への季節の変 化が身近に感じられる。 【3月の蓮華温泉】 後の2回は3月の連休に蓮華温泉に直行し、まっすぐ下山した。最後の1回 は、念願の「雪倉岳・朝日岳」のスキー登山で昨年のことである。 蓮華温泉は3月21日頃に毎年、宿を開けるのであるが、雪の量と天候で多 少変わるようである。雪の多い年は、ちょうど、すべり台を使って屋根の雪 を下ろしている光景に出くわすだろう。あの年は積雪が7mだった。天狗原 の祀から北へ向かうとき悪天候で、方向を間違えてしまい、2度ばかり方向 修正して、やっと覚えのある振子沢に入ることができた。コースを間違える と翌日の朝刊を賑わすことになる(^_^)。5月と違って、温泉近くの林道は雪 が吹き貯っており、悪天ならば恐怖心を感じる。宿に着いても風呂は目に入 らない。雪で隠れているのである。 このときは客はわれわれともう一組、計8人程度であった。宿の側は10人 ほど・・・。食事もまずかった。おかずが貧弱。でも風呂は最高!着いて早 速タオルを手に風呂に入ろうとドアを開けると、そこは外、雪のトンネルが ある。5mほどの雪のトンネルをくぐると、そこは露天風呂だった。周囲に は4mぐらいはあろうか、雪の壁ができていた。ビールを手に湯に入る。わ かるかなー、この楽しみ。「これぞ、温泉だ!」。湯が熱い、どうするか。 雪の壁をスコップで崩すのである。味があるのである。上を見ると、まーる い雪の穴が開いており、青い空が見えた。 ・ついでの話・ 雪倉岳・朝日岳にはそれぞれ1日で往復できる。特に面白いのは、雪倉岳で ある。雪倉の登りはきついが全部スキーで登れる。2600mから1600mまでの 一気の下りは堪えられない。実に豪快である。一番壮快なのが、雪倉の直下 である。天気がよければ、一気に下るのが惜しまれる。朝日は雪倉に比べる とダラダラとした登りと下りでやや面白味に欠けるようである。しかし、朝 日は最後に直登するとかなり急で、昨年は同行者がスキーをはいたまま、ず るずると50mぐらい滑り落ちてしまった。 これまたついでだが、最近は食事が良くなったようである。 ・下りの話・ 5月の連休では、雪が少なくて滑れないところでも3月だと大丈夫である。 昨年はわれわれは2時間で平岩まで下ってしまった。最近は除雪の状況がよ くなり、3月でも木地屋まで完全に除雪されている。下り2時間もノンスト ップであるから、それなりの面白さがある。 NBH01357 週末は山スキーの つーさん |
お問い合わせはこちらまで |