━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★
     ★☆★つーさんの山と温泉シリーズ
          ★★★
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



==============================
(注意)以下の記録は、40年前から25年も前にかけての古い記録
    です。しかも記憶をたどったものです。実際に行かれる
    ときは、ご自分で調査の上、お出かけ下さい。
==============================


第20話−高天原(たかまがはら)温泉の巻−
□■□■高天原(たかまがはら)温泉の巻□■□■

広辞苑をひもとくと、【高天原−たかまのはら−日本神話で天つ神がい
たという天上の国】とあります。「たかまのはら」が正確なのかどうか、
定かでない。わたしは、ずっと「たかまがはら」で通して来た。間違っ
ていたら、ゴメンナサイ。

 という意味を持つところなので、日本各地にありそうなのである。今
回の高天原は、北アルプスの山中の高天原である。誓っていうよ、あれ
が日本で一番の高天原だね。神さんも住みたくなるよ。

【案内図】

峰 剣岳へ
← 口 ↑
□■□■◇□■□■□→立山へ |
富山 | 富山地鉄 |
| |2992 2821
|バス ▲立山 針ノ木岳
| | * ▲ →→扇沢
有* | 黒 *
峰** 1600 | 部 **
湖* 折 | 湖 **
 \ 立 / **
バス\ あとは / *
◇ 歩き ▲薬師岳 葛温泉
\ / 2926 ↑→→→(^_^)
\/ | 2627 ↑
太郎兵衛平◇  / 烏帽子岳 ↑
2350 /↓ 高 | ▲→→→※ |
/ ↓ 2150 天 | | 高瀬ダム|
 | ↓ (^_^)原 | | |
北ノ俣岳▲ ↓ ↑温 ▲ 水晶岳 2978 |2763
2661 | ↓→ ↑泉 \   | ▲燕岳→中房温泉
| ↓# \_▲ 野口五郎岳 |
 \ 雲の平2500 / 2924 |
\ / |
▲−−−−▲ 北 |2922
黒部五郎岳 三 \ 鎌 ▲大天井岳
2840 俣 \ 尾 / /
蓮 \ 根 / /東
  華  \ / /鎌
岳 槍 ▲__/尾
2841 ヶ | 根
【足】ははっきりいって不便。 岳 |
折立(おりたて)から、2日 ▲南岳
かかる。帰りも、不便。野口 ↓
五郎、烏帽子を経由して2日 穂 上
見た方がよい。雪のシーズン 高 高
誰に限らず入山できない。そ 連 地
して、夏なら人並の体力があ 峰 \
れば、入山できる。 \
\新島々へ
東京からだと夜行に乗って翌朝、富山に着き 松本へ
富山地鉄の特急で有峰口(ありみねぐち)へ。
有峰口から折立までバス。1時間40分かかるのである。有峰口ではザ
ックの重量を計り、20kg以下か以上かで荷物の運賃が決まる。重そ
うにしていてもここでばれるのだ。

折立から樹林帯を抜けて、ゆるい緩斜面を5時間ほど登る。長いんだ。
これに耐えられるかどうかで、自然に親しめるかどうかが決まる。雨が
降ったら、登る気がしない。天気がよければ、人の列が眺められる。こ
の日は、太郎兵衛小屋に泊まるか薬師峠のテント場で幕営する。シーズ
ン中のこの小屋は結構よく混むのである。そう居心地のよいところでは
ない。

次の日は、元気のある人は薬師岳を往復するのだが、BMANは体力が
不足しているだろうから(^_^)、すぐ高天原に向かおう。太郎平小屋か
ら下に降りたところは薬師沢である。ここは黒部の源流であり、大雨が
降るとすぐに渡れなくなる。天気がよければ、沢で遊ぼう。大変気持ち
がいい。遊んだら、釣橋を渡るが高所恐怖症の人は恐らく渡れないので
はじめから潔く諦めよう(^_^)。ここまで、2時間、これから高天原ま
で直行で5時間もかかるのだ。

この道をわたしは行ったことがないし、案内図にも書いてない。案内図
では薬師沢から東へ、一路雲の平へ向かうのである。4時間の道のりで
たっぷりとかかってしまうコースである。だけど、アラスカ庭園、日本
庭園、ギリシャ庭園と庭園が続くのである。しかし、なんでこういう名
前を付けたのかわたしにはいまだに理解ができない(^_^)。雲の平は名
前もロマンをかき立てる名前だが、景色も素晴らしい。さながら、雲上
にいるようである。ここの山荘で1泊してから高天原に行くのも一興で
ある。

天上の楽園は、山上の平地にある。湿地ぽいところに忽然と現れる。8
月15日まではとにかく混む。最近は特に人気があるらしい。畳1枚に
2人の見当である。ポカポカ陽気だったら、ベランダで酒を呑む。天上
の美酒かな?横でカップルがいちゃいちゃしていたりする。食事はかな
りいけるのであるが、不肖わたくしは少々飲み過ぎて内容をよく覚えて
いないのであった(^_^)。

肝心の温泉だ。山荘から少し歩かなければいけない。ちゃんとカンビー
ルを2本買って温泉セットを持ってテクテク15分ばかり。明るい広い
沢に露天風呂があります。7〜8人ぐらいは入れるでしょう。対岸にな
んともみすぼらしい(?)小屋があります。そうです。女性用のお風呂
なんです。これをかわいそうといわずして、なんというか(~_~)。まぁ、
特に景色がいいわけではないが、青空の下の温泉。天上の温泉、これは
いいね。はい、ビール片手に「これが、温泉だ!」と、こ、こら女性が
入っちゃいかん!水着を着て入るもんじゃない。脱ぎなさい!(^_^)。水
着を着たアベックのかたわれが着て、記念写真をとってはしゃいでいっ
たのであります。やれやれ。

さて、翌日はまず水晶池を経て岩苔乗越(のっこし)まで3時間ほど歩
きます。高山植物が大変きれいなところであります。高山植物は、下り
で見るより登るときの方がきれいであります。視点の関係ですね。です
から、多分7月下旬が一番きれいでありましょう。次は野口五郎岳まで
2時間半。ここで、泊まってもいいね。2900mでの宿泊も悪くない。
だけど、何にもない。ついでだけど、この五郎はあの五郎と(なんこっ
ちゃ)関係ない。多分沢の言葉の「ゴーロ」から来たものでしょう。

翌日は烏帽子小屋まで2時間半、ここからが辛いブナ立尾根の下りが3
時間半。降りたところに、ロックフィルダムで有名な東京電力の高瀬ダ
ムがあります。ここは曾野綾子さんの「湖水誕生」の舞台でありますね。
この山の下に巨大な地下空間が掘られ、発電所が稼働しているわけです。
少しは疲れがいやされるかな。

まだまだ歩きは続くぞ。辛いなー。でも温泉があるからね、辛抱しよう。
葛温泉であります。わたしも2,3度は入ったことがあります。この温
泉は昔鉄砲水で流されたことがあるんですね。風呂に入る前にバスの時
間を確認するか、タクシーを予約しておこう。さぁ、入ろう。あぁ、疲
れたのー。温泉でも入りたいわ。

【葛温泉仙人閣】単純炭泉、硫黄泉。「壮大な北アルプスの山懐に湧く
葛温泉、この宿も山男の常宿としてスタートしました。自慢の大露天風
呂では秘境ならではの醍醐味を味わえる景観。信濃路の旅情を心行くま
で楽しめる・・・」とありました。わたしが寄ったときは、いつも掃除
中とかで入れなかった。残念。

    NBH01357   つーさん






お問い合わせはこちらまで

@nifty ID:GAC00312